
朝から雨降りだったのに
昼からは見事に晴れやがりまして
首が焼けて痛いです。
午前中は天気も悪いしって事で
なんとなく髪切りに行って
あきやんからもらったインテークパイプをせっせと
磨いてたんですが
昼過ぎくらいから晴れてきたので
とりあえず仕上げはそこそこにして取り付けー
つける時に気が付いたんですが
あきやんのFD4型
自分の3型
コンプレッションチューブは3型
インタークーラー周りは4型で
トラストの仕様的には前期と後期で型番分けてる。
ちゃんと付くのか!?
と思いましたが何の問題もなく付きましたw
エキセンプーリーとのクリアランスは5mmくらい
タワーバーとのクリアランスは2mmくらい
エンジン回ってもプーリーアタックは食らってないので
とりあえず良し。
振り回したらどうなるかはわかりません。
これでサージタンク、スロットル、コンプレッションチューブ、インテークが
アルミバフになったんですが
交換作業が思うように進んでない
後期合流インテークの部分が樹脂のままでかっこわるい。
そしてついでにエンジントルクダンパも取り付け。
格安中古サビサビだったので
分解して洗って黒く塗装
構造的にはゴムで衝撃吸収してるっぽいので
一応ダンパーって感じの代物ですが
機械的にはなんか微妙な構造なので
効果がなければ外します
そもそもタワーブレースとは同時取りつけできないし。
でもタワーブレース外して数週間
戻すの面倒だしもうこのままでもいいかもしれない・・・・
Posted at 2012/07/21 19:27:55 |
トラックバック(0) | 日記