
今週もまたまたFDさんのちょっとめんどくさい作業
ラジエター交換しました。
17年物の純正が樹脂白っぽくなったり
アルミ腐食してたりで
純正→KOYO銅2層へ
お昼前からさっさとやって終わらす予定が
次々トラブル発生で思うように進まず。
まずバラして行く途中で
バッテリートレイ下のフレームが錆まくりで赤錆の腐海('A`)
作業中断してワイヤーブラシで錆落として
とりあえず物置にあった日産純正ブラックを塗布
錆まくってますけどエアコンパイプも通ってるし
この辺からガス漏れてんじゃね?とか思ったり
そこからラジエター外して新品移植して
交換ついでに新品を取り寄せといたサーモ交換して取り付けーで
サーモのタンク固定ボルトが折れた('A`)
冷却系って一番折れたらあかんとこですやん・・・
2時間ほどがんばってみましたが
最終的にM5のタップ切り直してM5で固定。
この時点で精神的にやられてしましまして
ダラダラ戻し作業をやって
リザーブ洗ってー
日焼けしてるパーツを日産の黒で塗ってー
クーラント入れてー
エア抜きー
と来たとこで本日最大のトラブルな
水 温 警 告 ア ラ ー ム
原因は水不足。
エア抜き途中で後始末してたら
いつの間にかペットボトル空で
まだあと2リッターくらい足りなかったとか。
エンジン大丈夫やろか・・・
そして最後に
アンダーカバーつけようとしたら
ステアリングのギア部から百足さん出現('A`)
寝転がってる目の前に百足はちょっとむり。
ほんとむり。
なんですか。この踏んだり蹴ったりwww
そんなこんなでバタバタ交換終わりまして
後片付けしてた所で、
ヒーターホースも新品買ってたの忘れてたので
明日交換ですorz
もう一回エア抜きかなぁ。
今日の作業では全然関係ないけど
タップ切り直しの時にプーリー緩めてて
青色のプーリー欲しいなぁとか思ったり
とりあえずサージタンクとスロットルを1週間くらいかけて磨いてみよう
とか思ったり。
明日ヒーターホース替えるついでにほんとめんどくさい
本当にめんどくさいタワーブレース外すので
ついでにサージ磨いてみようかしら。
Posted at 2012/06/10 22:30:23 |
トラックバック(0) | 日記