• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みあすけのブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

らじえたー

らじえたー今週もまたまたFDさんのちょっとめんどくさい作業
ラジエター交換しました。

17年物の純正が樹脂白っぽくなったり
アルミ腐食してたりで
純正→KOYO銅2層へ

お昼前からさっさとやって終わらす予定が
次々トラブル発生で思うように進まず。

まずバラして行く途中で
バッテリートレイ下のフレームが錆まくりで赤錆の腐海('A`)
作業中断してワイヤーブラシで錆落として
とりあえず物置にあった日産純正ブラックを塗布
錆まくってますけどエアコンパイプも通ってるし
この辺からガス漏れてんじゃね?とか思ったり

そこからラジエター外して新品移植して
交換ついでに新品を取り寄せといたサーモ交換して取り付けーで
サーモのタンク固定ボルトが折れた('A`)

冷却系って一番折れたらあかんとこですやん・・・

2時間ほどがんばってみましたが
最終的にM5のタップ切り直してM5で固定。

この時点で精神的にやられてしましまして
ダラダラ戻し作業をやって
リザーブ洗ってー
日焼けしてるパーツを日産の黒で塗ってー
クーラント入れてー
エア抜きー

と来たとこで本日最大のトラブルな
水 温 警 告 ア ラ ー ム

原因は水不足。
エア抜き途中で後始末してたら
いつの間にかペットボトル空で
まだあと2リッターくらい足りなかったとか。
エンジン大丈夫やろか・・・

そして最後に
アンダーカバーつけようとしたら
ステアリングのギア部から百足さん出現('A`)
寝転がってる目の前に百足はちょっとむり。
ほんとむり。
なんですか。この踏んだり蹴ったりwww


そんなこんなでバタバタ交換終わりまして
後片付けしてた所で、
ヒーターホースも新品買ってたの忘れてたので
明日交換ですorz
もう一回エア抜きかなぁ。

今日の作業では全然関係ないけど
タップ切り直しの時にプーリー緩めてて
青色のプーリー欲しいなぁとか思ったり
とりあえずサージタンクとスロットルを1週間くらいかけて磨いてみよう
とか思ったり。

明日ヒーターホース替えるついでにほんとめんどくさい
本当にめんどくさいタワーブレース外すので
ついでにサージ磨いてみようかしら。

Posted at 2012/06/10 22:30:23 | トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日 イイね!

17年物

17年物以前からエアコンのガスが漏れ漏れだったので
その調査と、お掃除ついでにダッシュボードをバラしてみました。

ガス漏れもですが
やたらダッシュ奥でカタカタ鳴ってるし
多分17年ずっと開けた事無いがないので
ブロアとエバポをお掃除してやろうと。

お昼頃から作業して
ダラダラしすぎて日没までには復元できず・・・

マッチさんの整備手帳見ながらやってたんですが
取り外しはシフトレバー外しでなんとか出来たものの
取り付けは結局サイドも外しました
最初から外しておけば良かったorz
マッチさんすごい参考になりました
ありがとうございました

ダッシュの内側は想像してたより
汚れとかホコリは無くて
どっかのビスが2本出てきたのと
異音の原因な感じのブロア取りつけナットの緩みが
発見出来たくらい。

エバポは全然漏れてる形跡も無くて
とりあえずエアコン洗浄剤ぶっかけてお掃除
ブロアも電装品外して洗剤で水洗い
あとは掃除機で埃を吸って。

何よりもエアコンホース外すのにタワーブレースが
すっごい邪魔
今日の作業で一番の邪魔
エアコンホースはガスが完全に抜けてるので
恐る恐る引っこ抜いても何の音も出ず。

昨日なんやかんやでスマートのエンジン降ろし手伝ってたんですが
その時はこんなに出るのーってくらいガス吹き出たのに。
FDさんのガスは音もなく。

去年入れた蛍光剤がちょろっと出てきたくらい。
エバポじゃないとしたらコンデンサかコンプレッサーかなぁ

今日は復元できなかったので
明日から仕事終わりにボチボチ直します
そして来週はラジエター交換・・・

オッティがあってよかったw
Posted at 2012/06/03 20:28:16 | トラックバック(0) | 日記
2012年05月23日 イイね!

車両盗難

車両盗難この記事は、車両盗難に遭いました。について書いています。

5月23日の午前9時~午前11時の間に、マンションの駐車場から愛車が盗まれました。

どのような情報でもかまいません。
もし見かけられた方、お心当たりの方は是非ご一報ください。




     車種 : スバルインプレッサ WRX STI
      色 : WRブルー
  ナンバー : 滋賀300ほ7502

     特徴 : フロント左バンパー、フェンダー、左ヘッドランプに若干破損あり。
         RAYSのCE28ブロンズのホイール
         ヘッドライトを点けるとリアの下部が蛍のように青く点滅します。
         ダッシュボードの左側に丸目インプのイルミネーションチョロQあり。
         
         リアガラス中央上にPleasure Racing Seviceのステッカー
         右後部座席にチャイルドシート
         トランク部分にリボンマグネット


なんか最近車盗まれたって話が多い気がします。
大事な車を盗むのは人の思い出まで盗むのと一緒
窃盗罪とか生温い死刑にすべき

とにかく無事に見つかりますように

Posted at 2012/05/23 19:41:56 | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

着地(・∀・)

着地(・∀・)以前からブッシュがお逝きになってたジール足
マツスピ車高調に換えてオーバーホールに出してたのが
返ってきたのでまたまた交換しました

交換してから10キロ程しか走ってないマツスピは
乗り心地はまぁ純正アッパーなんで
そこそこ良かったけど
全然下がらないとか噂の車高調ですが
思ってたよりも下がりまして
車高調整に苦労しました・・・
バネ動く音はやたらうるさいし。
フェンダー替えたらやたら当たるし。

今日替えた足は
車高を以前より後ろ下げ
ちょうど水平やや前上がりな感じ
今まで前下がりでばっかり乗ってたので
個人的には重心がしっかりして乗り易くなった気が
むしろなんで今まで前下がりで乗ってたのか。
オーバーホール上がりなのでしっかり動いてるし
何より乗り心地がマツスピより良くなった(気がするw)

写真は交換中のドシャコタン状態
完全に降りきる前にフロントがフェンダーに乗ってるー

リアはサクっと交換できたけど
フロントはあきやんにお任せ(・∀・)
ほんとにありがとうございますw

そして交換中に発見した
クーラントちょい漏れからの



ラジエタープラスチック白化('A`)

もうまっ白でいつ割れてもおかしくない?
経年劣化ですからねー
とりあえずKOYOの銅2層を検討中
トラストのアルミがやたら安いみたいでなので悩み中
ついでにラジエターホースとサーモも交換か
6月あたり久々にちょろっとジムカーナしてみようかなと思うので
それまでに直さなければー


Posted at 2012/05/13 00:19:39 | トラックバック(0) | 日記
2012年05月05日 イイね!

日焼け

日焼け本日は大変良いお天気の中
だらだらとFD弄ってたら
腕がすっごい焼けますた

午前中に実家の高圧洗浄機で
洗車→磨き→洗車とやってからの
昨日交換した純正フェンダーのツメ折り叩き出し
車高調整でお昼くらい。



午後はバンパ外してフォグ埋め込みとウインカーLEDにした
コンビランプをつけてみたり
HID光らせてみたり

昔純正フォグ付いてたはずなのに
配線が行方不明
なのでHIDフォグは電源のみ残して仮付け

そんな感じで夕方になってしまいまして
9連休も明日で最終日
車高長換えたしフェンダも換えたし
磨きもできたし熊野詣も行けたので
いつもよりはましな過ごし方ができたと思う
連休でございました。

また仕事がんばろう
Posted at 2012/05/05 18:10:58 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「年度の変わり目に
レガシィ車検なのと
AT不調からのデフブロー(2回目)につき
GRBへ乗り換えました。

300馬力はいろいろ楽です。」
何シテル?   04/07 19:29
3型FDに9年ちょい レガシィツーリングワゴン2.0Rに2年 今は白いGRBに乗ってます。 ガチガチなチューンドも好きですが 目標はノーマルで速い系
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2015年3月末にBP5から乗換 2年ぶりのMT 2年ぶりのターボ 幅が広いです。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めての4輪です いろいろ教えてもらいました この車がなかったら今の俺はないだろうと
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
セカンドカーです どこでも行けそうです 走行距離がFDと一緒です 最近妹の元へ旅立たれ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もらいもの 防音材いっぱいですっごい静かです 2015年3月末 税金かかる直前にGRBと ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation