田町にある三菱の本社ショールームが、入居ビルの建て替えのため
5月15日で閉館になるとのことで、閉館4日前の様子を見に行ってきました。
ビル横に立っている「江戸開城 西郷南洲・勝海舟会見之地」の石碑です。
西郷隆盛と勝海舟が無血開城を決めたのがちょうどこの場所なんですね。
で、田町第一ビルの一角には、ビルの歴史や無血開城についての展示物が用意してありました。
このスペースには元々スタバが入っていましたが、三菱ショールームより先に撤退しています。
前置きはここまでにして、ショールームに入ります。
新型eKが展示開始になった3月末以降、展示車両の入れ替えはなかったようです。
※なので、一部3月に撮った写真を使っています。
新型eK揃い踏み。
eKクロスのフロントグリルはガンメタ塗装で、世間で言われているほど電気シェーバー感は感じません。
ディーラーオプションのガーニッシュ装着車。
グレーか黒の車体にオレンジのガーニッシュを組み合わせればアクティブギアっぽくなるかも?
内装 (これだけeKワゴンの写真) 。
ハンドルやスイッチパネル類が日産仕様です。
生産しているのは三菱の工場ですが、中身は完全に日産車だなぁ、という印象。
受付のお姉さんに頼んでデジタルルームミラーを使わせてもらいました。
何気にデイズではオプションでも選べない、eK専用装備だったりします。
(モノ自体はノートやエクストレイル等に付いているのと同じですが)
eKはここまでにして、
ステージにはアウトランダーPHEVが、
その前にはデリカD:5アーバンギアがいました。
デリカD:5標準車はショールームのど真ん中に鎮座していました。
こういう展示車って、入れ替えになった後はどこに行くんでしょう?
中古車市場行き?
ミラージュとアウトランダー、
そしてエクリプスクロス。
他の2台がWebサイトでメイン色として扱われているチタニウムグレーなのに、こいつだけレッドダイヤモンド。
エクリプスクロスといえばレッドダイヤモンド、という印象は確かにありますが。
エクリプスクロス、なんでも好きな車1台手に入るとしたら、という質問があったら真っ先に候補に挙げるぐらいには気に入っているのですが、ミラージュから乗り換えるには車体が大き過ぎかなぁ、と。
デビュー時に試乗した時、ガードレールに寄りすぎて後方車両検知を誤作動させた経験ありです (´Д`;) 。
後、マルチアラウンドモニターが純正オーディオ/ナビとの抱き合わせなのが引っかかるところ。アウトランダーのようにオーディオレスならルームミラーに出るようになってほしいのですが。
受付のお姉さんに聞いたところ、ショールーム移転の計画はあるが、具体的なことは言える段階ではないとのこと。
冷やかし目的でディーラーに行けないチキンな私としては、気軽に車に触れられるショールームはありがたいので、早期再開を願います。
Posted at 2019/05/12 23:28:14 | |
ショールーム訪問記 | 日記