• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるばのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

急かした割には詰めが甘い (ETC編)

急かした割には詰めが甘い (ETC編)ETCが入荷したっ!担当さんからのTEL。30日朝の便で遅れていたブツがやって来ました。

まるばは30日は仕事なので「何とか15時までに付けて頂戴」と初回点検も蹴って無理強い!
工場ではメカさんは空き無しでしたが、なんと工場長さんが自から何とかしてくれるという事でお昼前インプレッサ緊急入庫。多忙な仕事の合い間にやってくださるそうです。 さて、インプレッサはあずけました。

その間は下ろしたてのルクラを借用して時間つぶしです。軽い走りやすい小回り効く、 視界良好、中広い。
かなり好印象、クルマはこれ位でいいよね、そんな感じ。ただ湖西道路の制限オーバーはあまりやりたく無い気がいたします。高速走行が多い我が家には無理か…。

問題のETC付くには付いたんですが、ナビのロックナットを忘れて来てナビに配線が出来ず、単体ETCとして騒いでます。(音声が出るのね)少しは静かにして欲しいです。後は荒らし防止の観点からも何か表側にカバー付けたいですね。いい案はありませんか?


あ、そうそう!車載器替えたらETCマイレージの登録内容の変更も必要ですよ、お忘れなく。
それにしてもやっぱ便利だわETCは。

これで残作業はETCとナビの配線だけになりました。早めに初回1,000km点検もせねば…。どんどん距離が…!
Posted at 2012/03/31 04:30:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサSPORT | クルマ
2012年03月30日 イイね!

アンテナなぁ

アンテナなぁインプレッサに変わって外観で変化を感じたのがこの「アンテナ」ですね。BPレガシィはガラスプリントアンテナでしたので、プリウスとか見て今後はこうなるのかなと思っていましたから。

ところが我が家にやって来て問題が見つかりました。駐車場は立体の下段なのですが、アンテナを通常の位置(車両後方方向)に立てたままだと天井が低くアンテナが接触してしまうんですよね。結局写真のようにいつも前方に畳んだままになっています。いまいちかっこ悪い。
後ろ方向でも前方向と同じくらい水平に近い角度まで倒せたら問題ないんですが、それだと走行中に角度が寝てしまうからダメなんでしょうね。

FMラジオの感度もアンテナを倒したままだからなのか?ナビMRZ09のチューナーの実力なのか?あまりよくないですね。一度は立てて走行して状況を確認しようと思います。

調べてみると長さ対策としてヤフオクとか量販店には「ショートアンテナ」なるものが売られているようですね。今の長さが150mmくらい有りそうですが、最短の60mm位になれば立てたまま立駐にも入れるかな?でも感度も更に悪くなるのかな?比較的安価なので機会があればこれも試してみたいです。
Posted at 2012/03/30 00:03:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサSPORT | クルマ
2012年03月29日 イイね!

時間が取れない

時間が取れないこの一週間すっきりしないお天気が続きました。濃色車だけあって近づいて見るともうドロドロな感じです。

早めに一度洗車したいと思っているんですがまとまった時間が取れません。車内もなんとなく埃っぽくなって来て。乗るばかりではイカンですな・・・。

写真は知る人ぞ知る「ダイソーのマジッククロス」です。100円とは思えない使い心地らしいですよ。数回使えればいい位の価格ですし、何枚か買っておきました。
まだ使ってないので実力は分からないです。後日改めてレポしますね。
Posted at 2012/03/29 00:19:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサSPORT | クルマ
2012年03月26日 イイね!

アイサイト その2

アイサイト その2いつの間にか1,000kmは突破。初回点検に行かなければならないのですがDラーさんと日程が合わず。ETCもまだ納品されていないので取り付けと同時に点検を行う予定にしています。いつになるんだろ?

それにしても高速料金ってETC割引がないと高いですね。差額で安価なETC買えたかも・・・なーんて。



アイサイト感想記、第二弾です。
プリクラッシュブレーキ機能に車間距離警報があります。ショッピングセンターの下り傾斜(少々キツメ)で「前方注意」表示が出た時はちょっと驚きました。
通常走行時にも出ることがあります。さすがに一次ブレーキは踏まれたことは無いですが渋滞時などに前車に追いつき気味で近づいていくと警報が出ることがありますね。自分が思っているより、アイサイト的には車間が詰まっているんだなと反省。ドライビングを矯正する必要もありますね。

追従クルコンと燃費の関係ですが、前車BPでのクルコンでは上り坂で車速維持のために燃費が落ち、逆に下り坂ではそれほど燃費が上がらなかったんです。アクセルOFF(燃料カット)が行われていないのか、平均燃費あたりでずっと走行し続けるんです。人間が運転していると下り坂ではアクセルを抜く事が多くて瞬間燃費がぐんと良くなる(50km/Lとか)→平均燃費も良くなるって感じで、燃費ではクルコンより人間のほうが優秀でした。


インプレッサでは下り坂や減速時のアクセルコントロールが賢くなりました。上手く燃料カットしているようでMIDにポンっと瞬間燃費50km/L表示が出ます。もちろん人間のほうがアクセルを抜いた運転をしやすいですがやはりムラがあります、トータルでは追従クルコンに任せた方が好燃費確実です。アイサイト、運転が楽なだけではなく燃費にも優しい素晴らしい技術ですね。
Posted at 2012/03/26 23:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサSPORT | クルマ
2012年03月26日 イイね!

30km/h前後の挙動

30km/h前後の挙動乗り始めはアクセルワークが慣れていないからかと思いましたが、残念ながらそうではないですね。

インプレッサで初のCVT車乗りになった訳ですが、特有の違和感がなく優秀だなと思ってました。ところがいろいろな条件で乗り込んできたらやっぱりちょっとした「クセ」がありましたよ!

20〜40km/h位の速度で独特の「しゃくり感」があります。それほど極端なものではないのですが、アクセルを微開していくと前後に揺さぶられるような動きをします。水温が低いときは顕著ですが、暖気完了後にも傾向はあります。減速方向では出ないので、加速時特有のCVT制御の影響があるのかなと思います。


燃費報告第二弾です。「ガソリン入れろ」とMID(マルチインフォメーションディスプレイ)に言われましたので給油してきました。

走行距離 560.3km 給油量 49.77L。
燃費は 11.26km/L という結果でした。
前回とほとんど同じです。ガソリン価格も高騰してレギュラーも150円/Lになってしまいました。走行距離も1,000kmも超えたので早くオイル交換をして更なる燃費向上を狙いたいですね。
Posted at 2012/03/26 00:52:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサSPORT | クルマ

プロフィール

「あらら、自分の何してるに書いてしまったー汗」
何シテル?   06/26 15:12
まるばです、どうぞよろしく。 2020年2月からスバルXVが愛車になりました。 でかくて短髪。怖いおっさん風ですがチビリです。遠慮無く(やさしく)声かけて下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 23
45 678 9 10
11 1213 14 15 1617
1819 202122 23 24
25 262728 29 30 31

リンク・クリップ

MICHELIN CROSSCLIMATE 2 225/60R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 05:35:18

愛車一覧

スバル XV スバル XV
【11台目】 2020年2月末に納車されました。 納車日から2ドライバー1泊2日の行程で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
【10台目】 注文してから2ヶ月半待って2012年3月10日に納車されました。長かった〜 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【9台目】 2007/6~2012/3所有 5年間弱で走行距離87600km 「GT「5 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
【8台目】 2002/5~2007/5所有 5年間で走行距離75000km。レース観戦 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation