• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるばのブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

【着座】ついでに試したコペンは無理だった

【着座】ついでに試したコペンは無理だったふっと湧いた思いがあって、軽自動車Dラー数軒を回ってきました。

H社では試乗をさせてもらいました。最近の軽自動車はよく走りますね。
まずNA車から乗って、市街地試乗路での走りに驚きました。
次にターボ車に乗ったのですが、こりゃまたびっくり。
パワフルという感じはほぼないですが、NAと違ってアクセルにクルマがついてきますね。
表現が難しいですが、ダイレクト感が増すというか。

気になるのは(ある程度の)長時間連続高速走行がどうか?
クルーズコントロールの装備もあったりして、メーカー側も自信を持っているのでしょうか?
ま、クルコンではアイサイトの足元にも及びませんが。

他にはS社、D社、N社のDラーを回った訳ですが、見るだけでは各車種とも、軽規格の中でやれる事はやり尽くしたという感があって、差が分からなくなってしまいます。
やはり、試乗してフィーリングを見るべきなのかなぁ。

-------------------
あ、そうそう。タイトルの話ですが・・・。
D社Dラーで話を聞いていた時に、話題の奴「コペン」が。この店は結構大規模なのか、ナンバー付き試乗車も2台ありました。トップがオープン状態の試乗車に「座らせてもらえますか?」ってことで、運転席へ。
タイトでありながら、案外行けそうです。(注:まるばは身長180cm超です)でも、なんとなーくフロントガラス上端から頭が出ているような気が・・・。

もう1台が、クローズ状態だったので「こちらも乗せてもらえますか?」ってことで。
結果を先に言うと「あかん」でした。

まず、身体がスッと入らない。足をねじ込んでお尻をシートに落とすと、「ガンっ!」って左側頭部を強打。担当さんに「大丈夫ですか?!」なんて言われながらも。恥
乗り込むと、頭がルーフに突っ張ってます。しかも前が見えない。そう、目線がフロントガラス範囲外(上)に行ってしまうのです。前方が見えないので運転なんて全く無理です。
足元にはまだ余裕があったので、シートバックを倒すとかすれば良かったのかな?

今日のお話は、「軽自動車はめちゃくちゃ広くなったけど、コペンは無理だった」とまあそんなネタでした。
Posted at 2014/09/27 23:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2014年09月21日 イイね!

鉄道博物館に行って来た(その2)

鉄道博物館に行って来た(その2)鉄道博物館、その2です。

お昼ご飯がまだだった事に気づきました。
館内の食堂はあの「日本食堂」がやっていて悩んだんですが。
鉄道といえば駅弁。駅弁売り場もしっかり有ります。今回は案外電車内では食べにくい(匂いがしますからね)引っ張ると温まる駅弁を買いました。
クハ455系の車内が休憩所に改造されていて、テーブルも付けられていてここで食事をしました。

その後は蒸気機関車C57の汽笛吹鳴と転車台回転実演を見て、鉄道模型実演を見て。屋上で新幹線が通過するのを見て…。

もう一度、ミニ運転列車のコーナーに行ってみると閉館時間が近い事もあり、ガラガラです。
おっちゃん思い切って乗ってみる事にしました。Suicaで200円を支払い、お姉さんに「初めてですか?」と聞かれて恥ずかしながら「はい、初めてです」「ではこの説明書を良く読んでおいてください」ってことで、写真の説明書を手渡されます。
実際に乗ったのは、E257系あずさです。外から見るより結構高さが有り、大人でも十分運転席に座れます。1周300mだそうですが長く感じて楽しめました。

ミュージアムショップでお土産を物色して、帰路へ。
大宮からは、念願のMaxに乗る事が出来ました。関西には京阪特急がありよく二階席に乗り快適だったし、関東でも一部の車両に二階建てグリーン車があって楽しいのですが、新幹線の二階席からの眺めは抜群で旅行気分でした。

近距離へのちょっとした旅でしたが、やはり新幹線に乗ると気分が違いますね。また、行き先を考えて小旅をしたいですね。車もいいですがたまには鉄道の旅もいいものです。

※なお、今回利用した「新幹線&鉄道博物館きっぷ」は2014年9月29日までの発売です。
Posted at 2014/09/21 00:13:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2014年09月20日 イイね!

鉄道博物館に行って来た(その1)

鉄道博物館に行って来た(その1)埼玉県は大宮市、急に思い立って「鉄道博物館」に行って来ました。

東京都区内からだとお得なきっぷが有るのです。
「新幹線&鉄道博物館きっぷ」3,580円です。東京発で往復に新幹線自由席を使えば1,000円以上お得?!
東京駅改札内では購入できないと言うことで、一旦改札外で購入します。

東京駅から北に向かう新幹線は、目的地が大宮までならあらゆる車種に乗る事が出来ます。
ちょうどタイミングよく、2階建て車両のE4系(Maxときなどで使用)が入線していたので、その列に並んで案内表示を見ると回送でした。乗った事なかったので残念。では、くる車両は?と楽しみに待っていると、「あさま」の表示。薄ーい鉄のまるばはこれだけではどんな車両か分かりません。
ですが、入って来た車両を見て「おぉー」と。最新新幹線車両E7系じゃないですか。北陸新幹線に向けて作られた車両で、現在長野まで先行運用されているそうです。シックなカラーリングですが先頭のブルーが目を引きます。
乗り込んでみるとこれまたしっくな内装。シートはえんじのような色ですね。ヘッドレストが上下に可動するのも、座高が高いまるばには快適です。全席コンセント付きですね。

大宮まで20分間あっという間でした。大宮駅からはニューシャトルなる新都市交通に乗って、1駅で交通博物館に到着。ここまでのきっぷがセットになっていて自動改札も通れるので便利です。駅から直結で悪天候時も安心ですね。
入場にはSuicaなども使えますが、今回は引換券と入場券を交換してもらいます。特典の「全国路線図」をもらえました。館内は結構広いです。無料の運転シミュレーターが何台も有って、運転体験がたっぷり出来ます。土日は結構混むと思いますが、平日なのでどの電車も2〜3人待ちでした。

気になっていたものがあったので、早速見に行ってみました。「ミニ運転列車」です。3人乗りのかわいらしい電車たちが走り回っています。オープン時には数時間待ちでニュースにもなったほどの施設です。利用者は?と、見てみるとちびっ子とパパママばかり。うむむ、おっさんが一人で乗るには勇気がいりそうです。いったん保留。

ーつづくー
Posted at 2014/09/20 09:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2014年09月14日 イイね!

当たる予定だった10億円…

当たる予定だった10億円…みなさんいかがでしたか?totoBIG10億円。

ま、またしても当選メールが届いて、ドキドキしながら結果をみたのですが。
「6等」でしたー。500円か600円位ですかね。

WRX S4も、内装が現車とほぼ同じなので、つまらないなと思いながら「10億円あるならまあ買ってもいいか」
何て勝手なことを考えてたんですけどね。


今は基本的に時間があります。
何か手軽に出来る事が無いかなとネット検索。物欲も先立つ物がないとねー。
安価なおもちゃの中から見つけたのが、数千円で5cm程度の機体の「室内用ミニラジコンヘリ」
実は数年前にもチャレンジして、うまく飛ばせなくてすぐに壊れてしまったんです。
それなのに、懲りもせずまた欲しくなってしまいました。

店頭で見ると、本当のヘリコプタ型のもの以外に、ローターが4つ付いたタイプのものが。
どうもこのタイプの方が、壊れにくそうです。絶対墜落するんだから!
で、悩みまくったあげく、買ってしまいました。
京商EGGクアトロックスです。(メーカーサイトリンク)

1回の飛行時間が5分程度なので、なかなか上達しません。
でも、飛行3回目位から段々コツが分かって来ました。ホバーリングはそれなりに決まる様に。
こうなると面白くなってきます。まだ思うようには操縦できませんが、結構遊べるおもちゃになってきました。
墜落にも強く、全く不具合なしでめげずに元気に飛んでくれます。

もう少し長時間飛ばせたらいいんですが、まあおもちゃですからね。
しばらく、飛行訓練に勤しみたいと思います。
Posted at 2014/09/14 22:58:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2014年08月23日 イイね!

WRX S4って

WRX S4ってレヴォーグも実車は、今日初めて見た田舎者ですが。
お客様感謝デイに来ています。

S4も、もう発売直前なのですね。
実車が置いてあるのを見て「え?」と思ってしまいました。
インプレッサセダンではなくて、レヴォーグ顔でカッコいいですね。青いし…。
室内は真っ黒で、息苦しく感じました。
でも、シートが良さそう、電動ランバーサポートがあるのが、好印象。この辺はレヴォーグと同じなのかな?(全く分かってない)
室内も思ったより広くて、180cmオーバーのまるばのポジションでも、後席にまるばが座れます。
見た目よりすごいな。(レヴォーグもなのかな?ひょっとしたらインプレッサもかな?分かってない)
電動サイドブレーキいいなー。

お菓子を頬張りながら、点検完了を待っています。
Posted at 2014/08/23 11:40:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「あらら、自分の何してるに書いてしまったー汗」
何シテル?   06/26 15:12
まるばです、どうぞよろしく。 2020年2月からスバルXVが愛車になりました。 でかくて短髪。怖いおっさん風ですがチビリです。遠慮無く(やさしく)声かけて下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MICHELIN CROSSCLIMATE 2 225/60R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 05:35:18

愛車一覧

スバル XV スバル XV
【11台目】 2020年2月末に納車されました。 納車日から2ドライバー1泊2日の行程で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
【10台目】 注文してから2ヶ月半待って2012年3月10日に納車されました。長かった〜 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【9台目】 2007/6~2012/3所有 5年間弱で走行距離87600km 「GT「5 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
【8台目】 2002/5~2007/5所有 5年間で走行距離75000km。レース観戦 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation