12. レザーインテリア/レザーシート
高級感は増しますが、私は無くても良いです。
13. アダプティブスポーツシートプラス
高いだけの事はあり、座り心地が良いし、サポートも良くなります。14way より 18wayの方が座り心地が良いという噂です。
メモリーも付くし、ステアリングコラムも電動になり、乗降時に自動で前後に動くので楽です。
シートベンチレーションを付けると、吸気用の樹脂シートが一枚挟まり、座り心地が悪くなると聞きましたが、実態はわかりません。
しかし、ポルシェはノーマルのシートでもドライビングポジションはビタっと決まるし、無くても大丈夫と思いました。
14. アダプティブクルーズコントロール
スポーツカーにクルコンは不要という方も多いと思いますが、長距離を運転する場合は必須と思ってます。特にポルシェはアクセルが硬めで、長時間踏んでいると足の裏が疲れてくるのでクルコンがあるだけで楽だし、アダプティブがあると渋滞時も前の車両に合わせて勝手にストップ&ゴーを繰り返してくれます。
因みにアダプティブでない方であればディーラーで後付けもできます。
15. レーンチェンジアシスト
無くても良いと思い、ケイマンでは付けて無かったのですが、カレラにはついていて、しばしば自分では気づいてなくて、赤い光にブラインドにいる、又は後ろから迫ってきてるんだと気付かされる事があります。
しかし、レーンチェンジするときにどのみちブラインドを確認するのでただ直進しているときに「あ、来てるんだ」と思うだけで、無くても自分は大丈夫です。
16. 自動防眩ミラー
これもあるとバックミラー、サイドミラー共に眩しさが軽減されるので便利ですねー。不要と思ってましたが、次も付けたい。
17. GTスポーツステアリング
ハンドル径が小さくなるので、街乗りでは若干重く感じます。結構差があるなと思いました。
楽に運転したい場合はスポーツステアリングプラスを併せてつけた方が良いです。ノーマルのステアリングであればプラスが必要と感じた事は無かったです。
18. マルチファンクションステアリング
ケイマンでは付けてなかったので、液晶ディスプレイを切り替える際に、ワイパーのレバーと間違えて動かしてしまった事があったのですが、それが手元のダイヤルでできるので、その間違いがなくなりました。
音量の変更など手元で楽ですが、無くても大丈夫と思いました。
19. シートヒーター(フロント左右)
これは必須アイテムです。
20. ポルシェクレスト エンボス加工ヘッドレスト
誰も付いてることに気が付かず、普段も全く目にしないので不要です。
21. BOSEサラウンドサウンドシステム
ケイマンにはなく、今回のカレラにはついてましたので、比較しましたが、やはり、値段相応に音の違いは大きいです。また、一説によると991の後期型で大きく改良され、前期よりも良い音がするそうです。
しかし、リセールの時にはあまり金額に影響無かったので、音楽を重視しないのであれば無くても良いオプションと思いました。
22. RSスパイダーホイール
高いホイールなので、新車で買う場合は自分はつけないと思います。
デザインはBBSっぽくて高級感があり好きです。
以上、長々と書きましたが、最後まで読んでくださって有難うございます。
中古車屋の人が言ってましたが、シートベルトの色を変えたり、メーターの色を変えたり、ホイールをアップグレードしたりするとリセールバリューが上がるそうです。本当かどうかはわかりませんが。
6. LED ヘッドライト(PDLS+)
これも複数あるヘッドライトの選択肢で高いほど良くなっていきますが、本当に高すぎます。見た目も格好良いし、LEDがキセノンより明るいし、オートハイビームやハンドル連動で照射方向が動くなどの機能が付いて満足感は高いです。
実は買ってすぐにPDLSのオートハイビームエラーが出てしまい、現在修理待ちの状態です。今回は中古車屋さんが保証してくれるとの事で助かりましたが、でないと費用が高額になった可能性があります。
また本題と外れますが、一般的にポルシェはあまりごてごてとオプションを付けない方が安全ではあります。
ケイマンのときはアクティブエンジンマウントエラーが出て、修理費用が高額だったのですが、スポーツクロノを付けなかったらエンジンマウントが壊れる事もありません。
オプションを沢山付けるなら延長保証に入っておいた方が無難です。
7. ポルシェ・エントリー&ドライブシステム
これも一度経験してしまうとマストアイテムになってしまいます。
昨今当たり前になっている機能ですが、キーを取り出さないで良いのは楽だし、フロントのトランクも手をかざすだけで開きます。
一つ驚いたのは、キーに車両の設定が結びつくようになってますが、それ自体は珍しく無いのですが、ポルシェの場合シートやハンドルのポジションだけでなく、全ての設定(エアコン温度、音の設定、電格する/しない、など)が鍵に連動するようになってます。最初はそれを知らなくて、前のオーナーの設定になっていて、変更しても戻ってしまうので不思議に思ってました。
8. パークアシストシステム(フロント及びリア)
これもあるに越した事はないですが、無くても死にません。
「ポンポンポンポン」鳴ってうるさいですがキャンセルもできます。
9. 電動可倒式ドアミラー
これは自分の場合マストアイテムです。ドアをロックしたかが遠くからでもわかるので便利だし、狭いパーキングなどでいちいち手で格納するのは面倒、プラスあまり格好よくないので。
10. チルト/スライド式電動ガラスサンルーフ
内装が黒の場合、室内が暗めになりがちですが、ガラスサンルーフをつけるとシェードを開けるだけで開放感があって今回敢えて選びました。
リアエンジンなので、チルトするだけでもリアからのエンジン音、エキゾーストの音もより聞こえてきます。
因みにポルシェはサンルーフ前提で設計されているので、剛性に影響がなく付けた方が良いとユーチューブで言ってる人がいましたが、それは全くの嘘で、ボディー剛性は確実に落ちます。曲がって斜めに登るときなどボディーがミシミシいいます。サンルーフなしのケイマンでは無かったことです。
11. ヘッドライトクリーニングシステム
まだ一度も使った事がなく、使い方も知りません。。
ポルシェはモデルやグレードに関わらず、好きなオプションを選択できるようになっており、どのモデルでも自分好みにカスタマイズ出来ることも一つの魅力です。
しかし、それぞれの価格がバカ高くオプション地獄と言われる所以になってます。
前車のケイマンは、必要最低限のオプションに絞ったため、そんなに高くはならなかったものの、じゃーそれで駄目だったかと言うとそんな事はなかったです。
写真はシンプル装備のケイマンですが、マニュアルだった事もありこれはこれで爽快で楽しかったです。
今回中古で買ったカレラはオプションのショーケースかと言うぐらいオプション満載でした。
そこで、それぞれのオプションについて使ってみた感想、付けてみて分かった事などを記載したいと思います。ポルシェ購入を検討中の方の参考になればと思いますが、既に所有されている方は一意見として暇つぶし程度に見て頂けると有難いです。
あくまで私見なのと、ポルシェをどう見るかで大きく必要性が変わるので、一概に言えないので。ピュアスポーツカーと見るのか、GTカーとして見るのか、ラグジュアリーカーとしてみるのかで全然意見が分かれます。
長文になってしまい、3万文字の上限に達したようで投稿出来なかったので、数回に分割して記載します。
1. PDK
ケイマンはマニュアルでしたが、今回PDKにして少し運転の密度というか、自分で運転してる感というかが減ってしまいました。ただ良く言われる通り、PDKは優秀で、人の意思を読んでいると言われるのも良く分かります。
これならPDKでもいいかと思わせられます。
因みに、全く本題と関係がないのですが、MTで高速などで誤ってレブリミットを超えるような下のギアを選んでしまった場合(例えば高スピードで2速に入れてしまったなど)はエンジンを守るため勝手にブレーキが掛かる仕様になってると聞きました(試したくはないですが)
2. スポーツクロノパッケージ
ケイマンのときはMTの場合はスポクロをつけるとオートブリップが付いてくるので自分はスポクロ必須でした。
しかし、PDKではダウンシフトすればいずれにせよレブマッチングしてくれるし、ローンチコントロールや20秒のスクランブル機能など最初こそ遊びで使ってもすぐに使わなくなるので、無くても良いかも知れません。
リセールはあった方が売れやすいのは事実と思います。
3. PASM(ポルシェアクティブサスペンション)
街乗りでは、正直ノーマル/スポーツの違いがわかりません。
もう少し攻めた走りをすれば違いが出るのかも知れません。
4. スポーツエグゾースト
ケイマンの時も付けませんでしたし、今回のカレラも付いてません。
ケイマンのときはついてなくてもスポーツに入れるとエグゾーストの音が増して(バルブが空いて?)満足していたのですが、カレラも同じだろうと思っていたらカレラはスポーツにしてもエンジンの回転数が上がるだけでエグゾースト音は変わりません。この違いは何なんでしょう?
これなら付いているものを買えば良かったと若干後悔してます。
特にターボ化された991の後期型はそうですし、おそらく992も同じで必須と思います。
見た目には無い方が4本出しで、付けると2本になってしまいますが、逆でしょう、と思うのですが。
5. メタリックカラー(GTシルバー)
GTシルバーは評判の良い色で、近くで見ると非常に質感が高いです。一方で遠目には思った以上に地味です。
オフ会などで集まったときは地味過ぎて存在感がないし、派手な色が圧倒的に目立って良いなといつも思います。
↑昨年参加したオフ会の様子。ピンクや青は映えて良いですねー。
しかし、普段使いが殆どなので、自分は人に見せるために買った訳ではないので、シルバーで満足してます。
ここで既にこれ以上入らなかったので、一旦終わりにして、続きは別途投稿します。
純正レインクリアリングブルーミラー 取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/21 15:59:45 |
|
エアコンフィルター交換(4回目)ボッシュ/BOSH アエリスト フリー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/08 10:04:43 |
|
ポルシェ 718 ケイマン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/19 19:41:24 |
ポルシェ 911 念願の911カレラを購入。 <オプション> PDK (651,000) スポーツクロノ ... |
|
レクサス UX 嫁の車をUP!からUXに替えました。 UP!は私のサブ車になりました。 |
|
ポルシェ 718 ケイマン '18年4月に無事納車されました。 2シーターミッドシップスポーツのマニュアル車、これ程 ... |