• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年03月04日

コーティング後初めての・・

コーティング後初めての・・ 先日、ライツさんでコーティングしていただいてから初めての洗車をしてもらいに行ってきましたひらめき

本当は今週ずっとお天気が悪いと分かっていたので来週にしたかったのですが、ボディーが結構汚れてしまって・・たらーっ(汗)
ガマンできずに急遽お願いすることにしましたあせあせ(飛び散る汗)

今回の洗車はただ洗ってもらうのではなく、これから自分で洗車する時にどのようにしたらコーティングを長持ちさせられるかというプロのレクチャー付きで、コツや手順等をしっかり教わるというものでしたクローバー

画像はその時の幌の水はじき具合ですひらめき
ー(長音記号1)ー(長音記号1)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)と水を掛けたときの玉になる感じが凄かったですexclamation×2

ボディーの汚れはあっという間に落ちて、幌と同じく水はじきが凄くて感動モノでしたうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
コーティングの効果って本当に凄いですねハートたち(複数ハート)正直やる前はお値段的に躊躇する部分があったのですが、思い切ってお願いして良かったぁ~~

今回洗車について色々と教わって目から鱗・・今まで私がやってきた洗車はいったい何だったのかしら冷や汗

帰りに専用シャンプー2種類とスポンジを頂き、気分良くオープンで帰ってきました~車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

これから頑張ってプロに伝授してもらった手洗い洗車頑張りマス手(パー)
ブログ一覧 | MINI | クルマ
Posted at 2009/03/04 07:47:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

0810
どどまいやさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年3月4日 8:12
コーティングすると汚れ落ちが断然違いますよね。
オープンだと特に幌の部分は大事ですしひらめき
冬場の洗車は辛いですが、是非がんばって下さいわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年3月4日 14:08
本当ですねひらめき
こんなに簡単に汚れが落ちるなら、手洗い洗車も楽ちんだなぁ~なんて思いながら見てましたわーい(嬉しい顔)
でも今日みたいな日は寒くてイヤですね~冷や汗

間違っても洗車機には入れないよう頑張りマスexclamation×2



2009年3月4日 8:15
おはようございますー(長音記号2)ぴかぴか(新しい)
寒い日が続いてるんで体調くずさないよう気をつけてくださいねほっとした顔


っていうか水はじきすばらしいですねひらめき
それなりの値段に比例する仕上がりなんてめちゃくちゃいいですよチューリップ

確かに洗車のマニュアルっていろんな話があるけど、ほんとのプロの方を集めるとほぼ共通なんですよねこれがわーい(嬉しい顔)

自分はボディにしっかりデザインいれてしまってるんで業者でのコーティングはもう無理ですけど、その分ちゃんと手入れには気合い入れてますぴかぴか(新しい)

コメントへの返答
2009年3月4日 14:20
最近ホント寒いですよねふらふら
少し前に暖かな日が続いた時があったのに、また冬に逆戻りバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
早く春になれー(長音記号1)うれしい顔

水はじき効果、とっても満足してますほっとした顔
でもこの状態をどれだけ維持できるかですよねexclamation×2

プロの方の技術(というかコツexclamation&question)は本当に勉強になりましたよハートたち(複数ハート)
知っているのとそうでないのとでは大違いだなぁ~とつくづく感じましたダッシュ(走り出すさま)

dream coastさんのハリアーはきっとお手入れも繊細且つ丁寧にしてあげているんでしょうね揺れるハート
ボディーのデザインは芸術の域に達しているのではexclamation&questionexclamation&question
2009年3月4日 10:41
うちの子はクォーツガラスコーティングって言うのを納車翌週にしました。
ホイールもやってもらったのでブレーキダストも簡単に綺麗になります。

幌の撥水はMK01Gと言うのを買って使ってます。
http://www.mk-kikou.co.jp/parts/00144.htm

私もショップでシャンプーとスポンジいただきましたが、スタンドで手洗い洗車してもらってます。。。(^-^;
自分でやると拭き取りに時間がかかり水滴痕が残るので・・・(-_-;

でもホントは自分で洗車するのが一番ですよねぇ~♪

コメントへの返答
2009年3月4日 14:29
sadaoさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

やっぱりsadaoさんのミニもコーティングしてるんですね~ぴかぴか(新しい)

MK01Gというのは評判がいいみたいですがsadaoさんが使ってみていかがですか?
ホームページ見てみましたが、凄い撥水効果ですよねexclamation×2
実際にあの位水をはじいてくれるなら私も使ってみたいですひらめき

洗車後の拭き取りは確かに先日見ててチョット大変かなぁと感じましたほっとした顔
拭いても拭いても継ぎ目から垂れてきますよね冷や汗
水滴を弾き飛ばすブロアーが欲しくなりましたよダッシュ(走り出すさま)
2009年3月4日 18:50
MK01Gはちゃんと処理すればホント凄い撥水ですよ~☆

自分で洗車するならブロワーも欲しいですね。。。(^-^;

それとコストコで売ってる洗車用の黄色いクロスは吸水性が凄くよくて便利ですよ。
コメントへの返答
2009年3月4日 22:24
ホントですかexclamation&question
やり方とか大変じゃないですかexclamation&question

次のメンテの時には幌だけ自分でやってみようかなぁひらめき
やっぱり1本じゃ足りないですかね?

2009年3月4日 18:58
上の黄色いクロス
http://www.costcost21.jp/product/1096
コメントへの返答
2009年3月5日 7:14
教えていただいてありがとうございますひらめき

このクロス、色々な用途に使えるみたいで凄く良さそうですねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

お値段もリーズナブルですし、早速買ってみようと思います黒ハート
2009年3月4日 20:41
 こんにちは。
「プロに伝授してもらった手洗い洗車」
 かなり気になります。
 自分も勉強します。
コメントへの返答
2009年3月5日 8:19
今回の洗車で学んだのは『ボディーは絶対にこすらない』っていう事ですひらめき
考え方は女性の顔の手入れと同じと言われて凄く納得してしまいましたほっとした顔

女性も車もお手入れ次第exclamation×2
私も自分に磨きをかけなくちゃうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
2009年3月5日 9:06
塗ること自体は簡単です。
付いてくるスポンジで塗るだけですが、すぐ乾くので塗ったところがわからなくなります。
なので30cm四方くらいにゾーン分けして塗るのがいいです。

1缶でだいた1回分ですね。

塗っていると静電気の帯電がすごくて金属部分に触れるとバシバシきます。(T_T)
途中から裸足になって身体をボディにくっつけてアースしやすいようにして塗りました。(-_-;
コメントへの返答
2009年3月6日 21:36
そうですか~
意外とコツがいるんですねひらめき
1缶で1回分ならやってみる価値十分ありますねわーい(嬉しい顔)

今の撥水効果が薄れてきたら使ってみたいと思いますexclamation×2

静電気、そんなに凄いんですかexclamation&question
あのバチッっとくるの私苦手なんですー(長音記号1)がまん顔
やるときはsadaoさん見習って同じようにやりますね指でOK

プロフィール

「なかなかブログアップ出来ませんが、今年も宜しくです♪」
何シテル?   01/01 23:16
愛車姫号をスワロ凸でドレスアップしてます 他に趣味のネイルやマイブームの物など・・ ブログアップは不定期ですがマイペースでアップしていきますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Petit bisou(プティ・ビズ)Works 
カテゴリ:MINI
2010/02/08 04:12:19
 
カーケア専門店『ライツ』 
カテゴリ:MINI
2010/02/08 03:59:44
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
たまたま通りかかったショールームで一目惚れして購入しました☆ ほぼ完全なノーマル仕様だ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation