• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu★のブログ一覧

2010年12月06日 イイね!

筑波アタック

夜な夜なグランツーリスモ5で格闘する毎日です。
皆さんもハマっているんでしょうねw

今、自分の中でハマっていたりするのが
筑波サーキットでのタイムアタック&レース

GT5に興味がない方、良く分からん内容で申し訳ありません。。。




オンラインでは、「300psまで」って条件で楽しんでいたります。
同条件でのバトルは白熱しますが、他の見知らぬ方達の速いこと速いこと(汗
中には意地悪なドライバーもたくさんいて、ムカムカすることも多々ありますが。。。


「300psまで」って条件で、良く使う車はというと・・・



HONDA 無限 MOTUL CIVIC SI RACE CAR '87

現在の性能
総排気量:1,595cc 最高出力:299ps/8,800rpm 最大トルク:25kgfm/6,300rpm 
駆動方式:FF 全長:3,810mm 全幅:1,630mm 全高:1,310mm 車両重量:890kg

何かのイベントでもらった車ですが、流石はレースカーだけあり、バリバリチューンされております。
駆動方式がFFのため、ハンドリングが素直でとても扱いやすくタイムもそこそこ出せます。

筑波サーキットでのベストタイム:56秒548





LOTUS ELISE 111R '04

現在の性能
総排気量:1,796cc 最高出力:300ps/8,800rpm 最大トルク:26kgfm/7,800rpm 
駆動方式:MR 全長:3,785mm 全幅:1,719mm 全高:1,117mm 車両重量:786kg

筑波で走っている見知らぬ人達の速い人の車を見てみると、このELISEが多いことに影響され、試しにELISEを新車で購入してみた。
ありとあらゆるチューニングをしてみて走ってみると、確かに速い!
ただ、速いがMRのため、かなり運転に気をつけないとフラフラするが、乗りこなせれば速いことがわかった。

筑波サーキットでのベストタイム:55秒802

こちらの車両は外見を色々とカスタマイズできるので、かっこよく仕上げたつもり(笑)
エアロの他にホイールはRAYS VOLK RACING RE30に交換&黄色にホイールペイント♪

現実世界では買えないけど、GT5の中でなら気分だけでも浸れますw

300psまでってことで考えると、あと5秒くらいは短縮できるんかな?
ほんとめちゃくちゃ速い人のラップタイムはわからないので・・・
自分はヘタレすぎなんで、このくらいのタイムしか現時点では出ておりません。。。


みんカラ内でもGT5をやっている方がいっぱいいらっしゃると思いますが、
オンラインで出来る方、フレンド登録してくださいね♪
お誘いお待ちいたしております。
ちなみにIDは kazu_17 です。
宜しくお願いします♪


Posted at 2010/12/06 19:17:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2010年11月26日 イイね!

おもしろいの見かけた

おもしろいの見かけたSL型のバスが走っていたw

国道246号沿いの温泉施設の無料送迎バスみたい^^


なかなか遊び心があってよろしい♪
じっくりと見てみたいなぁ。
結構精巧にできているみたい。




これもおもしろい♪

どうやら坂道が険しくて登れないらしい(笑)

ガンバレ~フィアット500♪



Posted at 2010/11/26 17:36:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月25日 イイね!

Gran Turismo 5

Gran Turismo 5今日は仕事がヒマヒマなので

さっき買ってきたグランツーリスモ5の
初回限定版に同梱されている300ページオーバーの本を読んでお勉強中w


ソフトは新橋のヤマダさんで購入♪
ちょこっとだけ貯まっていたポイントを全部使って
約4,000円でゲット~

たしか、ポイントを使って購入した場合って新たにポイントが付かなかった気がするが
ポイントを付けてくれたw

勘違いしているだけで、元々ポイントが付くんかな?

ま、いっか!得したと思っておこう。



仕事はヒマだけど、本を読むのが忙しい自分であったw





Posted at 2010/11/25 15:56:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2010年11月24日 イイね!

サーキットデビューしてきた♪

勤労感謝の日に富士スピードウェイを走ってきちゃいました( ´∀`)

前日の夜にhayahideさんからお誘いをいただき、急遽富士スピードウェイへw
現地にて、あわさんと合流♪



やってまいりました!
初の富士スピードウェイ(≧∇≦)

ニッサンの走行会みたいなのをやっていて、GTRやZがいっぱい!
どれもこれも、ばかっ速そうなのばっか





ここを自分の車で走ると思うと楽しみであり、かなり緊張w







受付も済ませ、コースイン待ち中(当然ながら今回は体験走行っす。3周で終了)
あわさん、hayahideさん、自分の順番にて待機 たまたま偶然にhayahideさんの隣にMSアクセラがw

ピットレーンを徐行中!ついにコースインするぞ!(((゙◇゙)))カタカタカタカタカタ
無事帰還できるのか!? 
ボンネット飛んでかないか!? アイライン飛んでかないか!?と不安要素が(汗)




事前にスタッフのお兄さんから、「前の車と車間を空けすぎないように」って言われていたので
頑張ってhayahideさんのケツにくらいついてやる!って決意を胸にコースイン!!





気合が空回りしまくったようで、1コーナーが終わった頃にはhayahideさんのケツは米粒みたいに(汗)
スタッフのお兄ちゃんに釘刺されたのに( ̄ー ̄;) お兄ちゃんごめんよ!ヘタレな俺には無理だわさ。




前の方で渋滞が発生してやっとhayahideさんのケツに・・・
渋滞が解消されると米粒に( ̄ー ̄; 遅すぎだよ俺のアクセラは・・・


延々と米粒のhayahide号の姿を追い求め最終コーナー付近で渋滞~
よっしゃー!!
最終コーナーの立ち上がりからのホームストレートで食らいついてやろうじゃないけー!
hayahide号のケツを見ながら最終コーナーを立ち上がるも・・・
あっという間に米粒かよ(O_O;)
かなりのカルチャーショックだったわw



ケツ&米粒を繰り返しながら体験走行の3周が終了・・・
やっぱ1.5のアクセラって(泣)



体験走行終了後、各自のホームストレートでの速度を聞いてみると
あわさん:軽く200kmオーバー
hayahideさん:170km
自分:130km・・・・・・・

130kmって(泣)
hayahideさんと40kmも速度差がありゃ米粒になるわな!と妙に納得w
ちなみにホームストレートは約1500m




ま、こんなもんよw
今日はこれぐらいで勘弁したるわい(笑)





愕然とする現実でしたが、富士スピードウェイを体験走行するという貴重な体験ができました。




もうひとつの体験ってことで、初レンタルカートも挑戦!

初のカート!これはマジ面白かった!
これはハマってしまいそうな気配がします♪
でも、お金が厳しいわ(汗)

体験走行やカートも満喫し14時くらいに解散~
とっても楽しませていただきありがとうございました!





解散後は自分だけ施設内に残り、散策!と思っていると・・・
何やら怪しい雲が( ;゚Д゚)

その後は当然のように雨が降り、一時土砂降りに。。。
散策は中途半端で撤収・・・





久しぶりに単焦点レンズにて撮影♪ やっぱ単焦点の威力はスゴイ!





ホームストレートが一望できる観客席にて「流し撮り」の練習
なかなかうまいこといきませんねぇ・・・
もっと背景を流さないとなぁ。。。




最後に、某aomasaさん!
ここ富士スピードウェイ内でいっぱい愛車と共に撮影できますよ!
今度、行きましょう!



フォトギャラ★
Posted at 2010/11/24 21:44:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月22日 イイね!

aomasaさん東京へ

11月21日(日)に静岡より上京

朝、大黒PAにて待ち合わせ


本日の目的地は先月、国際線が開業した羽田空港

高速道路を使ってイザ!羽田空港へ♪って思いきや・・・
aomasaさんが「マツダR&Dセンター横浜」に行きたいと申されるので、寄り道
前もって言ってくださいねw

R&Dセンターの敷地内に入るのは躊躇われたので、外からパシャリ♪


R&Dセンターから羽田空港へとご案内します。
羽田の「赤鳥居」を見たいと事前に聞いていたので鳥居を通るルートにて
これが様々なウワサがある鳥居ですね。
若干、道を間違えてしまったため、鳥居の前を2回通りましたw




本日の目的地の羽田空港に到着♪国際線の展望デッキ♪
展望デッキにて、イッシ~さんと合流
神宮外苑のイチョウ並木で撮影を楽しまれてから駆けつけていただきました!

国際線が開業してから1ヵ月・・・
相変わらずの混雑振りでしたね(汗)国際線の展望デッキから撮影を楽しむには不向きってのがわかったw


国際線ターミナルで一番話題となったであろう4階にある「江戸小路」
江戸の街並みを再現したというだけあり、別世界でしたね。
ただ、ここも混雑しすぎていて、お店を見て周るって雰囲気でも・・・(汗)



aomasaさんが不思議な異次元のタイムカプセルに搭乗し・・・



FLY TO THE WORLD!! 
100万光年のかなたへと飛び立っていきました。めでたしめでたしw



国内線と国際線の移動は無料シャトルバスで行かないと行けません・・・
この辺りは不便かもしれませんねぇ。
羽田空港に着いたときに、国際線の駐車場に入れようとしていたのですが、駐車場待ちの大渋滞を目の当たりにし、一瞬で諦め国内線の駐車場に入れた次第でした。

国際線が開業し、間もないから仕方ないんでしょうが、観光客が多く、実際に飛行機を利用する方たちに同情しちゃいますね。
見た感じ、おそらく9割くらいの人間が観光目的ではないかと思われw


空港内をぶらぶらし、おしゃべりし、堪能できました。
ここでaomasaさんが行きたいとこがあるらしく、事前に調べてきたようで
それは、横浜のみなとみらい地区!(汗)
土日のみなとみらい周辺って混雑度ハンパねえっすよダンナw
ま、aomasaさんに言われたら断れないし、殺されちゃいますから(笑)

で、横浜のコスモワールドの近くにある「横浜ワールドポーターズ」へと

ここで、イッシ~さんと別れました。どうもありがとうございました!
早く帰宅しないと奥様が○嫁に変身してしまいますからね・・・w


日曜日に横浜へ行くという強行突破でなんとか到着
目的はワールドポーターズ屋上にある「バーンゴルフ横浜バーンゴルフ場
パターゴルフってのですねぇ。
屋上から見える夜景は綺麗でしたよー

aomasaさんはパターゴルフにはえらい自信がおありのようで、日本で○位になったことがあると豪語するほどの実力とかw
一緒にパターゴルフをするのは2回目ですが、今回の結果は・・・
ご本人様のご名誉にかかわることなので、結果はあえて言いませんが、本番に弱いって感じでしょうww



常々aomasaさんは「迷走ナビ」と言っていますが、どんなもんかと思い、「大黒PAからR&Dへ」と先頭を走ってもらいましたが、即迷走し、先頭交代w
「羽田空港からワールドポーターズへ」も即迷走状態w羽田空港をグルグル周回してましたw
なんとか高速道路に乗れ横浜近辺で迷走w後ろから見ていると挙動不審な感じが伝わってきましたw
ここでaomasaさんギブアップし、交代。
確かに使い勝手がよくなさそうなナビで大変だと思いますが、「迷走ナビ」になってしまうのはご本人様が使い方を理解されていないのが一番の原因かもしれないですねw

遠いとこからお越しくださりお疲れ様でした!
イッシ~さんも駆けつけてくださりありがとうございました!


Posted at 2010/11/22 12:43:41 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「イッシ~さん、ありがとうございます❗」
何シテル?   11/24 08:51
平成18年3月納車の15Cです。 MC直前のアクセラくん(・∀・) スモークフィルムの真っ黒さが気に入っています。 ついでにルーフも真っ黒(^ω^;) GP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 505M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 20:01:12
トヨタ(純正) プロボックスHV用オートライトセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 19:55:32
不明 本革シフトノブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 09:44:50

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初のマイカー(*´ω`)ノ ハィ ☆契約時☆ 15Cパッケージ ■フロアマット(デラ ...
その他 その他 その他 その他
僕のおもちゃのデジイチであります♪ コンデジからのステップアップ。 撮って撮って撮りま ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation