• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブン327のブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

MINIスタンプラリー&ドライブラリー

日曜日だぁ~晴れだぁ~
こんな日はブラバラとドライブ行きたいなぁと、ちょっと興味があったMINIスタンプラリー&ドライブラリーのスタンプ集めに出掛けました🚙💨

近場は茨城か、箱根か・・やはり箱根は東名の渋滞が思い浮かんでしまったので、茨城に決定🚙💨

コースはドライブラリーコースのスタンプを集めながら、近辺に有るスタンプラリーのスタンプも集めるって感じです😃

まずはドライブラリーの起点の茨城県 大洗🌊🌊🌊
常磐道で90㌔程度です🚙💨

ドライブラリー最初は

大洗マリンタワー



メンタイパーク大洗



大洗磯前神社
(駐車場から神社が離れていたので駐車場からお参り😅)



大洗水族館🐬🐬🐬(車中からのスタンプゲットで写真無し😅)

大洗海鮮市場🐟️🐟️🐟️(こちらも車中からのスタンプゲットで写真無し😅)

大洗近辺だけで5個もスタンプが集まりました🌸🌸🌸🌸🌸


ドライブラリー最後のスタンプは?とナビで調べると、五浦海岸と有ります😥😥

えっ北茨城😱💥ここから100㌔も離れているの?
往復200㌔かぁと躊躇しましたが、ドライブラリーは全部集めないと未達成になってしまいます😥
・・・と言うわけで行ってきました🚙💨

五浦海岸一帯のスポットでした

五浦岬公園

岡倉天心美術研究所跡

五浦岬公園から



北茨城 五浦海岸からの帰り道、スタンプラリーの寄れそうなところをピックアップしました🤔


花貫渓谷
全く知らずに向かいましたが、ここはヤバかった。
山中のとても狭い道を登って行きましたが、この道で本当に良いの?って感じで登りました🚙💨
たぶん紅葉の時期は素晴らしいところなんだろうな❗️と思いましたが二度と行きたくないです(笑)

周辺地図



那珂湊おさかな市場


常陸牛 きくすい(運転しながら撮影・・何も見えないヒドスギル)



朝9時に出発し、帰宅は20時だっので11時間
約450キロほとんど走ってました🚙💨


高速代約1万円


ガソリン約32㍑
燃費 約14㌔


本日の獲得スタンプ9個🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸


ただひたすら走るだけのドライブでしたが、愛車と過ごした楽しい1日でした🚙💨💨
Posted at 2023/06/19 00:39:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月12日 イイね!

MOG全国オフ会参加

12日(土)は浜名湖ガーデンパークにて、ミンカラMINIグループ❮MOG❯の全国オフ会でした。今回はメンバー以外にも参加を呼び掛けたため、90台近くのMINIが集合しました🤗

前日は前夜祭に40名が参加し、浜松駅近くの餃子屋さんで盛り上がりました\(^-^)/私は歯痛で熱っぽかったので遠慮しましたが、午前様や朝まで飲んでカラオケなどでとても楽しかったとか🎵私も行けば良かったと残念に思いましたよ😓

当日は10時に集合🚙💨🚙💨🚙💨名司会により開会式が行われた後は、会場あちこちでMINI談義が行われていたようです😃




私は合間をみて気になっていた展望台へ登ってみました


高さ50㍍のタワーですが、浜名湖を一望出来ます。曇り空なのが残念でした😔




オフ会会場も上空からパシャリ📷️やっぱりスマホじゃ撮れませんね😥
奥の方に見える車の集団が会場です。
この日は雨のせいでしょう、日曜日と言うのに我々の他は駐車場には数台しか止まっていませんでしたね☺️


午後からは全員参加のジャンケン大会✌️✊✋
協賛頂いた会社からの景品など盛り沢山で、勝ち抜いたらラッキーって感じです😃
なんとまさかの私も賞品をゲットしました🤗

FJCRAFTさんのフロアマットです😍ちょうどKAROマットが傷んできたので、取り替えようと思っていた矢先のことだったので、超ラッキーでした\(^-^)/

15時近くになり閉会式そして解散でした❗️大変お世話になったスタッフの方々に厚くお礼申し上げますm(_ _)m


今回の旅で残念なことが1つ(T0T)
前日に洗車屋さんを予約し、洗車終り出ようとしたところでチェックランプ点灯(T0T)







前期型MINIアルアルのシフトレバー異常です😭走行には支障無いのですが放置も出来ないので修理ですね😓これからディーラー行ってきます🚙💨


Posted at 2023/06/12 13:24:37 | コメント(9) | トラックバック(0)
2023年05月13日 イイね!

オーバーヒートしました(T0T)


5月4日走行中にdefe水温計がみるみる上昇し、120℃のメーター振り切り警告音が発生( ´゚д゚`)アチャー
しかしクルマの方からはなんのメッセージも無いので、水温計が壊れたかな程度に思いました(*´-`)

翌5月5日はdefe水温計からは警告音鳴りっぱなしで、ショップで直さなきゃダメだな程度に思っていたところ・・・

突如クルマから『オーバーヒート危険直ちに停車しエンジンを切ってください』のメッセージが・・・オレンジ警告から数秒で赤色警告へ

こりゃヤバイと木陰の安全なところへ駐車🚙💨
自分では対処の仕様が無いので、ディーラーに電話するもGW休み、エマジェンシーサービスに連絡したところ『保証期間中のクルマが対象になります』とか言いながらも、保険会社に相談すると良いですよと教えてくれる😃

保険会社に電話すると対応が早かった❗️
レッカーで修理工場に運ぶ手配をしてくれ、レンタカーの手配もしてくれた。
保険会社からすると当たり前の対応なのかも知れないが、翌日からゴルフの予定がビッシリ詰まっていたため、神対応に感じました\(^-^)/


さて肝心のオーバーヒートの原因は❗
オイルフィルターハウジングから冷却水がジャブジャブ漏れます❗️とのこと((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

なんだか友人が調べてくれたところ、この事例はF型MINIでは最近良くあるらしい(^_^;) ボ○ドMINIで同症状の修理記録がブログに掲載されていました。

修理見積を取って貰い
ゲゲッ

メチャクチャ高いやんけ( ´゚д゚`)アチャー
しかし可愛いセブン号♥️
万全の整備をしてやらなきゃ🚙💨

オイルフィルターハウジングだけの交換なら、オイル交換、冷却水交換も併せて10万程度の費用ですが、
サーモスタットも逝ってる可能性があるので、同時に交換した方が良いですよとお勧めされ、万全を期しお願いしました😅
エアコンガス交換も伴い各種シール類併せて+15万😥

まぁ信頼してる整備工場なので言われるままお願いしたいと思いました(*´-`)

本日修理が終わって納車🚙💨
これからまた元気に走って貰います☺️



壊れたオイルフィルターハウジング

冷却水通る部分が歪んでスキマから溢れる。ここはプラスチックじゃダメだろと思いましたね❗️

お勧めにより交換したサーモスタット🌊

交換したシール類

Posted at 2023/05/13 20:30:19 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年04月20日 イイね!

リモコン電池交換

先日のフロントガラス交換でショップに出してる時に、リモコン電池の寿命が来ました❗️
交換したのは初回車検時ですから3年以上持ったことになりますね❗️

今日はコンビニで電池買ってきて交換しました☺️

手順はミンカラ先輩のブログを参考にさせて頂きました🤗

まずはバラバラにしたところ


新しい電池をセットして


蓋を嵌めます


出来上がり


キーホルダーとドッキング


スペアキー



今回発見した大事なこと

リモコンキーが反応しなくなった場合、ステアリング横のキー図柄のところに、キー🔑を当ててエンジンを掛けるのですが、
今までカギ🔑を当てるのだと思っていました❗️
でも正解は本体

こちらを当てないと反応しません❗️分からなくて焦りましたf(^_^;
まぁカギ🔑は単なるスチールなんで、ちょっと考えれば分かることですけどね☺️ お恥ずかしい😓
Posted at 2023/04/20 19:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月19日 イイね!

スラッジクリーンしてきました💨💨

今回フロントガラスを依頼したショップにて、
スラッジクリーンのサービスをしていたので、90000㌔も走ってるしさぞや堆積しているのでは⁉️と思い、オイル交換のついでにスラッジクリーンを施工して貰いました☺️












今回使用したショップ推奨のオイル🤔



以下ショップホームページから引用です

スラッジクリーン

導入直後から、数多くの施工をさせていただきましたBILSTEIN R-2000 スラッジクリーンシステム。

そもそも、エンジンオイルには

減摩作用

冷却作用

密封作用

洗浄作用

という四大作用があります。

すべての作用を満たすためには、エンジン内部をクリーンに保つ必要があります。

オイルの中にカーボンが溜まっていれば、カーボンが研磨剤の役割をしてしまい、「減摩作用」を果たすことが出来ません。オイルラインにスラッジが溜まっていれば、「冷却作用」が落ちてしまいます。

スラッジやカーボンが常に浮遊したエンジンオイルでは、「密封作用」が低下して燃費悪化や出力低下してしまいます。「洗浄作用」を高めるためには、エンジン内の汚れは、極力少ない状態であることが求められます。

今までは、オイルラインの清掃はエンジンの分解清掃(オーバーホール)無しには不可能でしたが、BILSTEIN R-2000 スラッジクリーンで"非分解"での洗浄が可能になりました。

「エンジンの回転がスムーズで無くなってきた」「燃費が悪くなってきた」「エンジンの音がうるさくなってきた」など感じられている方は、かなり改善が見られます。

新車の慣らし運転後のオイル交換時も、BILSTEIN R-2000スラッジクリーンシステムで金属屑を取り除くことができます。

※施工後は、エンジンオイルとオイルフィルターの交換が必要です。


BILSTEIN R-2000スラッジクリーンは、日帰りで施工が可能なお手軽なメンテナンスです。エンジンを分解することなく、オイルラインの各部を洗浄する事が出来ます。
Posted at 2023/04/19 21:46:59 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Mt.ふじ さん

遠くまでお疲れ様でした🚃💨

お土産もありがとうございました😍

無事に装着されることを祈ってます☺️」
何シテル?   06/05 19:53
長い間ワゴン車を乗り継いで来たので、MINIをディーラーで試乗したとき数十年前の運転が楽しかった頃を思い出しました。現在はとても楽しいカーライフを送っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NOJセラミックコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 10:17:35
PRO TUNING FREAKS bootmod3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 11:40:41
大陸製 シートベルトキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 02:18:48

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
みんカラ初期登録した写真とずいぶん変わってきたので、写真を刷新しました💦💦 購入から ...
ミニ MINI ナナコ (ミニ MINI)
2017年1月MINIに乗り換えカーライフが激変しました❗単なる移動手段から操る楽しさに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation