ソアラのエンジンをオーバーホールするつもりですがまず吊り出す問題から。。
車の位置的にエンジン吊るのは過去にクレスタやった時の方法でできないので、ガレージ内でエンジンを吊り出すとなるとエンジンクレーンが必要になって来る。。
懐かしいなぁ。。
ただやっぱ値段もそこそこ、ほんで値段よりも使わない時の置き場が1番ネックになる。。
頻繁に使うわけでもないし。
て事で思い付いたのが門型クレーン。
もちろん分解可能な物にして使わんときは家の裏に放置できるようにステンレスで。笑
ガレージの屋根の高さとエンジンの高さやら車幅をざっと測って寸法決め。
エンジンぐらいなら40Aの3ミリのパイプで持つと思うので40A使います。このサイズなら筋交も足場のパイプとクランプが使えるので。
切って溶接して完成。。
試しに組んでみました。
サスの門型にプラスで足場の単管と自在のクランプで筋交入れてチェンブロ吊って完成です。
エンジン吊り出す準備はできましたが腰が重いいい。笑
ジャッキで上げてウマかけてミッションとエンジンの繋ぎのボルト外したりって考えただけで先延ばしにしてしまいそう。。
とか言いつつイーグルの車検切れタイムリミットが刻一刻と迫ってきてるんでちゃんと作業ぼちぼちやってます。。笑
強度問題無し!
ちなみにフェンダーは71の。笑
んー、長いロングノーズも捨てがたいねソアラ!!笑
無事エンジンも吊り出してエンジンスタンドにセットできたんで素人オーバーホール頑張るぞー。
Posted at 2024/06/23 00:54:28 | |
トラックバック(0)