
ガレージは男の浪漫!!
やっぱ憧れます。自分だけの秘密基地のような空間。
どこかに土地を買って1から作りたいのが理想ですが財力もないのでこれはいつかの夢として頭の片隅に。。
朝から晩までガレージに篭れるようなオシャレなガレージに憧れるんですが置く乗り物と自分で基本整備。って点を考えると綺麗すぎると汚れるのがどうしても気になるので洒落たガレージはナシです。。
大昔、僕がまだ幼稚園にも入る前にパイプと鉄板で親父が車庫を建てました。
自分が車乗り始めてから北側だけポリカーボネートの波板を貼りました。
最近屋根と柱もペンキ塗って一旦保留でしたがやはり全面囲いとコンクリ打つまではせめてやりたい。。
もう少しで冬も終わりますが寒さ対策と防犯の観点と1番大きい自己満の為にやる気になりました。やるとなればすぐ行動!!
てなわけで早速寸法測ります。
ざっとした図を書いてCチャンを加工。
一本物では届かなかったので継ぎ足します。
Uボルト取り付けの穴も開けました。
埃まみれだったので一度綺麗にしてスプレーで艶消しの黒に塗りました。
スプレーで雑に塗りました。垂れまくり埃付きまくりですが対して綺麗に塗るとこでも無いので妥協。。
で取り付けました。
後は壁貼り!
の前にただ壁を貼っただけだと雨が真下の地面に流れて水浸しになってしまうので水切りを付けたいと思います。
と言う事でブロック基礎を作ります。。
まずは穴掘り。
土工だった10代の頃を思い出します。鉄塔の基礎を作る仕事だったので毎日山登りしては永遠穴掘り。笑
懐かしい感覚に浸りながら大体20センチほど掘って大ハンマーで転圧。
71のミッションくらいはのけてやるべきでした。。邪魔すぎました。。
そこに砂利入れて転圧したけど締まらないので掘った時に出た細かい砂を投入して転圧。
途中であまり意味ない気がしてきましたが投入した砂利拾うのは面倒だったのでそのまま続行。
とりあえず締まった感じになったのでクソテキトーな型枠と言うか板置いて杭打っただけの物を作りいよいよコンクリート打設!
いらないとは思いますが何故か家の裏にあったワイヤーメッシュを引っ張り出してきて切ったものを敷きました。
後はひたすらペール缶で生コン手練り!
腰が悲鳴を上げてます。。
本来ならコンクリの天端を出してやるべきですがまだコンクリが柔らかいうちにブロックを置いてそのブロックを基準にすればいいと思い適当に10センチほど盛って目で見て入れていきました。
冬やしすぐは固まらんと思ってコンクリ全部入れてからブロック置きましたが置く頃には最初にコンクリ入れた方はだいぶ固まってました。。
なんとかブロックも大体のレベルに合わせて置きました。一個だけブロック切った所がありますが作業遅すぎてそこだけ高くなってます。。
ブロックの端になる部分にだけこの日はモルタルを入れて終了!
後の穴はかさ増しに掘った土を入れて表面をモルタルで埋めました。
3日放置して埋め戻しました。
1番下の段にもチャンネルをつけてやっと壁張りまで辿り着きました。
材料に悩みましたが今回はガルバリウム波板って物をチョイス。
隣町のホームセンターで10尺を9枚購入。
後は張り付けのみ!
奥から張れば楽なのですが後々奥のコーナー部分もやり替えるのでその時波板曲げて使いたいので手前から開始しました。
1番手前だけそのまま付きましたが残りは切って使いました。
なんとか無事完了です。
いい感じに貼れて満足です。
後は車の後ろ側も同じ波板で貼って全面囲いとコンクリさえ打てば満足です。。
車庫やりたい欲が今は半端ないですが先に71と61の公道復帰目指します。。
Posted at 2022/03/08 19:44:23 | |
トラックバック(0)