7月17日。ソアラの有効車検日最終日がちょうどイベントと言うことで気合入れて車作るつもりが手抜きのサフになってしまいましたがこの日は岡山へ!
ちょうどこの日岡山のイベントと奥伊吹のイベントがあり本当は奥伊吹の方へ行こうと思ってましたがそちらは場所変更で遠くなり、流石に土曜の仕事終わりにすぐ出発して寝ずに走って日曜日も早めに出て帰らんと月曜仕事なのでキツすぎるのでやめました。。
結局三連休になったけん行けんことはなかったけど。。
岡山へ行くに当たり山口の子に連絡すると数台で来るとのことで合致して行くことに。
夜中と明け方走りたい欲強かったので2時半に出発。その前に仮眠を取るつもりが遠足前のウキウキみたいな感じになっていつもなら布団に入って1分ぐらいで寝れるのにこの日は1時間半ぐらい眠れず結局寝たの1時間半ぐらい。。笑
車も全然居ない、ちょっと肌寒いけど車乗ったらちょうどいいぐらいの最高の状態でした。
今回は我がチームから4台で出発。
のんびり下道でしまなみまで行き本州到着後すぐ高速降りて2号線走って東広島市方面へ。
2年半?ぐらい前の年末、九州行く時尾道から下関までオール下道で行った事とか車は違えどミカミオート行く道中を思い出したりしながら個人的に思い出多い2号線をひたすら走ります。
今まで結構いろんな地域走りましたが四国ってホンマに道が基本的に綺麗すぎて他の県とか行くとほんま道悪い!!笑
途中の山道でどえらい段差で車飛んだ直後アクセル踏んでも失速。。
ちょうど広場みたいなのがあってそこへギリギリ入れました。
ここで車止まるとか嘘だろ!最後のイベントやのにありえんて!!と思いながらセル回してもエンジンかからず。。
燃料来てない感じだったので燃料ポンプご臨終を疑いましたが異音もして無かったのでワンチャン端子抜けと信じてジャッキアップ。
プラスの端子が抜けてるだけでした。一安心。。
その後無事合流予定のパーキングまで到着。
同じ会場目指すであろう車もチラホラと。
この感じがたまらんねまじで!
山口組4台と広島の方1台と合流!
ほぼ寝てないとの事でここで仮眠するか福山SAまで行くか相談して寝るつもりは無い!との事だったので福山までランデブー!
調子乗ってパンパンしてるとすぐ水温上がる。。
あっという間に福山SAまで到着。
会場も近いのでここでスリックタイヤと化したツルッツルの9.5jのマーク1にフロント履き替えて久々の前後本履きになりました。
マックがあったので朝マック食べてウトウトしつつ1時間ほど待機。
そろそろ出ようって事で外へ出るとだいぶ旧車が停まってました。この感じ久々!!
同じ愛媛県内の方ともたまたまここでお会いして一緒に行くことに。地図見ながら行くの面倒なので他の集団について行く作戦でしたが一向に出る気配ないし入場で混んで暑い中待つのもえぐいので出発!
インター降りてからは静かーに。笑
会場まで近いけどまぁほんと混みすぎてわや!
途中はぐれたりしつつなんとか会場まで後一息のとこで鼠取り発見。。
道も悪いし全員来てなかったのでゆっくり行ってたので問題無し。。
で最後曲がるとこで事故処理車停車中。。
まさかの検問。。
ゴールド免許遠のくやんー。とか思いつつお巡りさんと会話。
とりあえずアウトっぽい車だけ停めてたみたいでソアラはバリバリハミタイなのになぜかハンドル全切りしてフェンダーに当たらんかったら許されると言う晴れの国独自のルールだったおかげでセーフ。。笑
すんません。言うてヘコヘコしよったら許されました。。笑
結局一台フルスモの車だけ切符切られて後は全員セーフ。。
その後イベント会場へ。
入場中アイドリングしてるだけで水温みるみる上がってボンネット開けてチマチマ前へ。
ようやく入場!!
思ってたより台数多くてビビりました。
今日はソアラも見せびらかしつつイーグルマスクのタイヤサイズとかどんぐらい下げれるかとか色々見てやろうと思ってましたが確認できた61イーグルは1台のみ。。
いや、少な!!
クレスタは多いのに。。
会場ずらーっと見回ってお久しぶりの方や初めましての方とお話ししてかき氷とたこ焼き食って最後一緒に来た皆んなで写真撮って再び出発。
場所がめっちゃ良かったここ!
天気も良すぎるほどで日焼けして真っ黒。笑
とりあえず再び福山SA目指しました。
インター手前が朝と比べ物にならんくらい混みすぎるのと信号の配置がクソすぎて渋滞で水温マックス一歩手前。。
水温計が壊れとるだけだと信じたい。。
インター到着してボンネット開けて冷ましたけど全く下がらない。
皆さん待たせるのも悪いしもう上り坂じゃない事祈って加速してニュートラルで走って冷ます作戦決定。
ボンネット閉めて走り出した瞬間マックスまで上がり点滅。。
堪えてくれやと思いながらニュートラルで走って冷ましました。。
真夏の昼はちょっと流石に乗れませんわ。。
見た目が見た目なだけに静かに走ってるとダサいので常に引っ張り気味に走ってますが普通に高回転気味で走るだけでみるみる水温上がるのはヤバい。。
福山SAでエンジン冷ましつつ人間の休憩も。
寝てないってのと暑いのと滅多に会わない人とお別れするのが嫌でなかなか出発できず。。
結構時間経って出発。
みんな寝てないのにご苦労様です。
お互い無事家帰れるよう願って出発。
ジャンクションでバイバイするまでお祭り騒ぎ。。笑
別れを惜しんでさよならした後は睡魔との戦い。。笑
モンスターイッキ飲みとかしつつ最後のパーキングでパシャリ。
ソアラさん4年間お疲れ様でした。
最初手元に来た時はザ放置車両って感じで内装外装機関全てボロボロ。
親父の協力もあって見た目は新車並みに綺麗なロングノーズのホワイトボディからスタート!
ソアラ乗るまでは静かなツインターボのクレスタだったのでNAのうるささが気持ち良すぎたものの燃料タンクの錆のせいで満足に乗れず。。
ちょっと乗ったら止まって10分放置したら再び走って止まっての繰り返し。。
結局燃料タンク切って掃除して止まる症状は治ったものの次はエアフロが壊れて走れず。。
それも直した頃にポーターテールのパネル作ったんかな?それと同時期くらいにマーク1買ってサイドモール埋めて2連ダクト製作。
一回白にまた塗ってAT卒業してMTになったのでその年に憧れだったレーシングカラーに。
ついでにマフラーも単管でほぼ曲がりないように作ったシングル出しに変更。
シェルカラーにした年の年末年始に初めて九州へ上陸。
どれだけ頑張ってもその土地の車には到底及ばない気がしました。。笑
正月明けに九州でデフロックしてもらいノンスリに目覚めました。ここからまた自分の中での族車の在り方というか意識が変わっていったかなー。
この年結局シェルカラーに満足せずまたもや仕様変更。
色変える前にメンバー上げも決行。
雑誌の撮影に呼んでもらったので大急ぎで作業して黄色単色にしたものの仕上げ塗りの時シンナーの量を多くするところをなぜか少なくしてしまいガッサガサになってやり直し。。笑
結局ガッサガサになった時の黄色と違うちょっと濃い黄色で綺麗に塗り直してバランス悪いゼッケンに130zのテールをボディと一体物で作って終わり。
黄色いケツに130zテールはマジでお気に入り。クソかっこよかったけどやっぱ気に食わんとこも。。笑
結局この仕様もゼッケンのバランスが悪すぎてやめました。。笑
香川の飲酒運転撲滅のイベントに向けてやる気スイッチが入りまたまた色変え。。
ゼッケンだけスプレーで塗ったのでアセトンで落としましたがそこだけガサガサの黄色だったんで濃い黄色に塗ったけど結果他より濃くなってしまい急遽誤魔化しで黄色とスカイブルーのファルケンカラーに。
これも青いケツが気に入らず結局今回のサフで終止符!!
4年間でめっちゃやったようであんまやってないような。。笑
事故は調子乗りすぎて香川で縁石乗り上げ事件とかっ飛ばしよる時急に車線変更してきたおばはんの軽四のドアマーク1のガリガリのリムでぐずぐずにしたぐらい?笑
ハミタイのおかげでボディ傷無しマーク1は事故る前よりリムのガリ傷マシになるという奇跡。。
大きな事故もなくトラブルは大きいことから小さいことまで多々あったけど廃車にすることなく乗れて満足です。
4年間自分でできそうな事はしていったおかげでだいぶ知識は付いたはず。
いろんな人の助けもありこうやって乗り続けることができました。
ありがとうございました。
この車を通して出会った方もたくさん。
色んな意味でありがとうソアラちゃん!
ボロボロにしてしまったんでいつもはテキトーに誤魔化してますが今回は暇潰しも兼ねて至る所綺麗にしてバカカッコええ車にして車検入れます。
絶対また乗りたいんで南海トラフとか世界情勢悪なってミサイルだけ落ちてこんといて欲しいかな。。笑
また手付けて行くたびに記事出すんで生存確認してやってください。笑
ありがとうソアラ!!マジで!!!!