• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばたやんーのブログ一覧

2022年02月18日 イイね!

ガレージ壁張り

ガレージ壁張りガレージは男の浪漫!!

やっぱ憧れます。自分だけの秘密基地のような空間。

どこかに土地を買って1から作りたいのが理想ですが財力もないのでこれはいつかの夢として頭の片隅に。。


朝から晩までガレージに篭れるようなオシャレなガレージに憧れるんですが置く乗り物と自分で基本整備。って点を考えると綺麗すぎると汚れるのがどうしても気になるので洒落たガレージはナシです。。


大昔、僕がまだ幼稚園にも入る前にパイプと鉄板で親父が車庫を建てました。

自分が車乗り始めてから北側だけポリカーボネートの波板を貼りました。

最近屋根と柱もペンキ塗って一旦保留でしたがやはり全面囲いとコンクリ打つまではせめてやりたい。。


もう少しで冬も終わりますが寒さ対策と防犯の観点と1番大きい自己満の為にやる気になりました。やるとなればすぐ行動!!


てなわけで早速寸法測ります。
ざっとした図を書いてCチャンを加工。

一本物では届かなかったので継ぎ足します。

Uボルト取り付けの穴も開けました。


埃まみれだったので一度綺麗にしてスプレーで艶消しの黒に塗りました。






スプレーで雑に塗りました。垂れまくり埃付きまくりですが対して綺麗に塗るとこでも無いので妥協。。


で取り付けました。

後は壁貼り!

の前にただ壁を貼っただけだと雨が真下の地面に流れて水浸しになってしまうので水切りを付けたいと思います。

と言う事でブロック基礎を作ります。。


まずは穴掘り。
土工だった10代の頃を思い出します。鉄塔の基礎を作る仕事だったので毎日山登りしては永遠穴掘り。笑

懐かしい感覚に浸りながら大体20センチほど掘って大ハンマーで転圧。





71のミッションくらいはのけてやるべきでした。。邪魔すぎました。。


そこに砂利入れて転圧したけど締まらないので掘った時に出た細かい砂を投入して転圧。

途中であまり意味ない気がしてきましたが投入した砂利拾うのは面倒だったのでそのまま続行。






とりあえず締まった感じになったのでクソテキトーな型枠と言うか板置いて杭打っただけの物を作りいよいよコンクリート打設!

いらないとは思いますが何故か家の裏にあったワイヤーメッシュを引っ張り出してきて切ったものを敷きました。







後はひたすらペール缶で生コン手練り!
腰が悲鳴を上げてます。。

本来ならコンクリの天端を出してやるべきですがまだコンクリが柔らかいうちにブロックを置いてそのブロックを基準にすればいいと思い適当に10センチほど盛って目で見て入れていきました。

冬やしすぐは固まらんと思ってコンクリ全部入れてからブロック置きましたが置く頃には最初にコンクリ入れた方はだいぶ固まってました。。

なんとかブロックも大体のレベルに合わせて置きました。一個だけブロック切った所がありますが作業遅すぎてそこだけ高くなってます。。

ブロックの端になる部分にだけこの日はモルタルを入れて終了!

後の穴はかさ増しに掘った土を入れて表面をモルタルで埋めました。


3日放置して埋め戻しました。







1番下の段にもチャンネルをつけてやっと壁張りまで辿り着きました。






材料に悩みましたが今回はガルバリウム波板って物をチョイス。

隣町のホームセンターで10尺を9枚購入。

後は張り付けのみ!

奥から張れば楽なのですが後々奥のコーナー部分もやり替えるのでその時波板曲げて使いたいので手前から開始しました。

1番手前だけそのまま付きましたが残りは切って使いました。

なんとか無事完了です。




いい感じに貼れて満足です。

後は車の後ろ側も同じ波板で貼って全面囲いとコンクリさえ打てば満足です。。

車庫やりたい欲が今は半端ないですが先に71と61の公道復帰目指します。。
Posted at 2022/03/08 19:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月14日 イイね!

エブリィ da64v 納車

足車のアクティトラックがなんせ窮屈で車検切れる前に別の車に乗り換えるか悩んでましたが結局車検取得。

背もたれが少し倒せるくらいキャビン延長して車検時もバレんように上手いこと作ってやろうかなと考えたりしてましたがちょっと面倒なのと仮に車検取れんかったら何しよるかわからないので乗り換えようかなと考え始めました。。

アクティが狭いのが1番の理由ですがなんか目指すカスタムもパッと見つからず暇潰しに1から車作りたいってのも大きな理由。笑

流石に足は軽四で十分なので候補を探す。

と言っても軽トラか箱バンしか候補に無し。

ヤフオクやらカーセンサーとか見て探してると隣の市の車屋さんから予算内かつまあまあ安めでエブリィの5速がありました!

即電話!

問い合わせが結構来てるんです。との事だったのでもう即買うんで売ってくださいと伝えると住まいを聞かれ隣の市なら見に来てください!と言われその日の夜に現車確認。

こういう早いもの勝ちの物はダラダラ話進めたりせずに、はい!もう買います!で先に唾つけた人を押しのけて勢いで買うべきです。。笑


走行9万車検無し。車検受ける前にドラシャのブーツ破れやサーモスタットも交換しないといけないとのこと。

自分でもできる内容ですが今特にここ!って車屋さんと付き合いも無いので車屋に投げたいって時に1つのパイプとしていいかなと思い車検整備全てお任せしました。

元々建設業者が乗ってたらしく内外装もそれなりに傷やらヘコみありますがなんとでもなります。

今回免許取って9台目の車ですが初めて車屋さんで購入。やっぱヤフオクとか個人売買しか勝たん!!!!笑

ある程度自分で整備もできて色とか塗り替える予定なら個人売のボロで十分!

あーしよこーしよで妄想して作業するのが楽しくてなかなか乗り物から離れられそうに無いです。。



購入決定したので車検整備をお願いし無事納車!






もちろん今回もフルノーマルでは乗りません!乗れません!!

外装はまだしも、内装のなんとも言えないダサいカラーリング。。






安っぽさしか無い!!笑
確かに安いんやけどね。。笑

これは早めに対処したいです。なんせ運転中常に視界に入るので我慢ならん気がします。笑

シフトノブだけ余ってた毛鉤の水中花付けました。。




リアも鍵穴やらワイパーはいつかスムージング予定。。

ワイパーとウォッシャーノズルの余計な感じがとてもとても許せません。。笑


どんな車でも乗り初めのどう手を加えてやろうかなと妄想しまくる時間がワクワクウキウキしますね。多分歴代9台目の愛車です。

空いた時間は常にゴゾゴゾしたい人間からするといい暇潰しですほんと。

大したカスタムはしないと思いますがセンス良く作っていきたいと思います。もちろん大切に長く乗る予定。。笑
Posted at 2022/01/17 22:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月09日 イイね!

ガレージ 壁張り 再び。。

前回一面だけガルバリウム鋼板の波板で壁を貼りました。しかしガルバリウムの部分と過去に作ったポリカーボネートの角の部分にあたる隙間から雨水侵入。。あとは見た目が悪い等々で車の後ろ側もガルバリウムで覆うつもりでした。

去年の9月に発生した台風14号で見事骨組みの木が折れて綺麗に一面吹き飛びました。。






この状態でなんとか持つだろうと外出。帰宅後吹き飛んでました。。笑

10代か20代なりたての頃の僕の適当施工はダメだったみたいです。。

波板が吹き飛んだ方は見事に砂利の広場なお陰で近所に被害は無かったのが不幸中の幸い。。






数年ぶりにこの開放感を味わいましたが秘密基地感が失われたのと丸見えで恥ずかしい///

それよりなにより地面も車も濡れてしまうので今度は台風に負けないようしっかり作り直します。

壁貼る前に昼でも明るいうちに車庫の照明を蛍光灯からLEDのベースライトに交換しました。






雲泥の差すぎてビビります。明るさが全然違う!!

奥も変えて壁張り準備完了です!!


やり方は前回とほぼ同じですが柱のパイプに直でチャンネルを付けて波板を貼ると波板をつたった雨がガレージ内にポタポタ垂れてしまうので今回は少しだけやり方を変えました。

まずはベースになるゴツい100mmのチャンネルを付けてゴツいチャンネルの方に骨になる薄いチャンネルを付けることにします。

いい感じにブロック塀の上に波板が来るので水切り付けてガレージに垂れないようにして雨は垂れてこないはず。。


後はこっち面は長いのでもちろんチャンネルは継ぎ足さんといけませんが溶接するのも面倒やし、何より10メートル近いチャンネルを柱部分のuボルトの穴をきっちり開けて一気に付けるのは前回の4メートル半ですらキツかったので一本物で行く作戦はヤメ。

よくデカい倉庫やらで見かける名前がわかりませんがボルトと板で繋ぐやり方でやります。

と言うわけでチャンネルとフラットバー切って穴開けて塗装。






こーゆーものはスプレーよりペンキの方がよさそう。。


無事乾いたので取り付け。

前回の壁側の1番下の段にテキトーに付けてブロック塀と大体平行につけて位置決定。

水盛りっていうホースの中に水入れただけの天才的な道具で隣の柱にも同じ高さに位置を出して装着。

隣同士高さを合わせて寸法測って穴開けて塗装して取り付け完了!







ちょっと角一面だけ追加されてますが骨が完成しました。

ここから一気に波板追加していきます。



途中昔父親が作った棚と棚の部分だけ波板貼られてた部分があってそこの骨のアングルと波板撤去するのが面倒で1メートルくらい板張ってない部分があったんですけど、風入ってクソ寒いし歯抜けで見た目も悪いんで1ヶ月以上放置してましたが壁貼り再開。

懐かしい光景が。。






この場所から向こうが見えるのなんか自分が小さい頃以来。笑

太陽光パネルやら家も全然建ってなかったのになぁ。。





ちゃちゃっと残りの壁追加してとりあえず完成。

車庫がガレージっぽくなった!

ただ昼間も電気付けんと真っ暗になりました。。

風も全然入らなくなってめっちゃ温いです。けど夏場はクソ暑くなりそう。。

流石に台風とかじゃ吹き飛ばないはずなんで南海トラフの地震で車庫ごし潰れるか津波で押し流されるか他国のミサイル飛んでこん限り大丈夫そうです。。



最後にもう履いてすらないけどポテンザのフラッグ飾っておしまい。

後は地面コンクリ打って正面に理想はシャッターやけど扉付けて完全に囲いたい。。

車庫を理想の形にしたいけどやっぱ新しく土地買うとこから始めて完全趣味に全振りのガレージ建てたい。。

いっぱい稼いでいつか建てたいと思います。。

Posted at 2023/01/10 16:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月04日 イイね!

2022年! ニューイヤーミーティング!

こちらも毎年恒例!1月3日のニューイヤーミーティング!!

ただ去年か一昨年から坂出のお巡りさんが本気になったせいで与島には入れんようになったんであそこへ。。

もう停めるとこも無いくらいわんさか昭和の乗り物と人で埋まる与島が懐かしいです。。

去年はたまたま地元のL型の人達と合致してついて行く形になりましたが今年は自分ら単体で。



集合時間は去年と同じでゆっくりしながら某PA目指して行きました。

そろそろ人もおるんやない?って事で上りから下りPAへ。

入った瞬間全く湧いてない。。笑

早過ぎたようなので撤収。笑

満場一致で人多い時に入ろうとなったので再び上りで待機。

パトカーやら覆面やらが登場。



まだ残ってるとどんな仕打ちを受けるか分からないので高知の人達が出るタイミングで一緒に出ました。

再びPA入り。

今度は人もたくさんおり満足。笑
やっぱギャラリー大事。笑

その後高速降りて場所変。






駐車場もいっぱいになりちょうど軽くツーリングに誘っていただいたのでまた別のPAまで。





道もPAも混み混み。

お誘いありがとうございました!!

近いけん走り足りんかなと思ってましたがなんだかんだで結構ええ距離走れて満足!




お疲れ様でした!
みんなのおかげで楽しい族車ライフ送れます。




免許は大事に。
今年もアホするとこはアホして最高の1年にしつつどこにも負けん車作って走って行きましょ!

あんたら最高!!
まだまだ行くよ!!






Posted at 2022/01/04 12:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月04日 イイね!

2022年!初日の出ツーリング!

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

毎年恒例初日の出ツーリング!
いつもはお隣の香川県の方が主催で香川を走ってましたが今年は僕らがルートやらを考えて愛媛を走ると言う事で一応主催の立場でしたがスタートからズッコケ。。

大変申し訳ございません。



前もって車の整備をしてない自分が悪いですが燃料ポンプが死亡。61のポンプと入れ替えたりで最初の集合時間からだいぶ遅れて本隊に到着。

上の方達も途中まで2輪や4輪で参加するって言って来ていただいてたものの自分が遅れたせいで一緒に走れず。。

申し訳ないです本当。

遅れて行ってる途中思わぬサプライズが。



佐賀の兄弟が何の連絡もなく登場!!!

これにはマジでビビりました。

いやー、やってくれるねほんまに。笑

ハイエースに単車積んで来てくれました!
遅れて凹んだ僕の元気の源になったね。笑






あんまり写真がないけどわちゃわちゃしながら目的地へ。

途中目的地が遠いのと予定があってとかで自分らのチームと佐賀の兄弟達と徳島の方だけで走る事になりました。




それでも目的地へ!!


パイプオルガンも折れたり外れる事もなく走れました。




途中眠すぎて彼女に運転代わってもらって爆睡してるといつの間にか目的地へ到着。。

御来光☀︎



今年も全ての物事が良く進み誰も捕まらず楽しい年になるようお祈り。笑

ただその後停められました。。笑



さっきの祈りが通じたのかもう正月やし今回だけはって事で許されました。

あざす!!!!!!笑


無事無事故無違反?で地元まで戻りました。



夜は参加できんかったハチマキ真っ二つに折れた61の後輩くんも揃いパシャり。

また楽しい思い出が増えました。

チームのみんなはもちろん、関わる全ての皆様
今年もよろしくお願い致します。
Posted at 2022/01/04 12:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

愛媛でボチボチと車触ってます。 乗り物手に入れた瞬間あーしよこーしよでノーマルで絶対乗れません。。 作業は基本雑です。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
タレケツの61が欲しいと毎日念じてると想いが通じたのか安く手に入りました。。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
71クレスタから乗り換えた念願のソアラです。 車体が薄いおかげで車高高くても他車より低 ...
ホンダ カレン ホンダ カレン
ヤフオクでたまたま見つけて安くて県内からの出品だったためポチリ。。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
軽トラの狭さに耐えられず購入。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation