• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さね@jb33wのブログ一覧

2011年04月02日 イイね!

旧怨を越えて

震災援助として、山口県萩市から会津若松へ物資が届けられたそうです。
長州と会津と言えば、戊辰戦争敵同士。
粋ですねぇ。

ちなみに私の実家は尼子のお膝元、
未だに尼子を滅ぼした毛利元就を、
「大悪人」「極悪非道」とか罵ってる方も多々。(笑)
(戊辰戦争よりどんだけ古いんだか)

ま、出雲の歴史から見れば、どちらも鎌倉以降にやってきた
「新参者」なんですけどね。
Posted at 2011/04/02 19:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2011年03月19日 イイね!

砂の器

砂の器御存じ松本清張の有名な小説。
奥出雲と東北の方言がよく似ている、ってのがネタですが
「そんなに似てる?」と出雲地方出身の私は思います。
今回の地震で報道される、東北の方々の肉声を聞いても
「やっぱぁそげに似ちょらんな~」です。
(個人的には知多弁の方が出雲弁に近いと思う)

なぜ清張氏が似ているとしたのか?
それは両者が古代日本語の発音を残しているから かも

出雲弁で「いろはにほへと」は
「エロファヌフォヘト」に近い音になります
「近い」と言うのも、正直ひらがなでは表記不可能な音だからです
文字伝来以前の日本語はこんな感じかも。

東北地方の方言も、「ひらがな」に当てはまらない発音があるよう思います。
清張氏は両地域に共通する、この発音の違いに注目したんでは?

大和朝廷に屈服はしたものの、独自性を確保した出雲
最後まで大和朝廷に抵抗した東北、
この両地域で、大和朝廷推奨の「標準発音」の
普及が遅れたとしてもうなずけるかも。

画像は小説の舞台となった亀嵩にあるJRの駅
ここの蕎麦屋は・・・ 二度といかねぇ(笑)
Posted at 2011/03/19 19:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記

プロフィール

「予定外のタイヤ更新」
何シテル?   07/05 18:33
原産地島根県 ジムニーで気ままな旅をやってます。 JCJ関西支部に入ってます。 ABS無しJB33Wが乗機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JCJ関西支部 
カテゴリ:JCJ
2008/04/25 20:09:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
発表後、程なく購入 以来、近所の足+遠出のお供として活躍中 パワーは無いけど、丈夫で長持 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation