
最近のニュースを見てて、
ふと学生時代の書籍を引っ張り出してみました。
(放射線遮蔽入門、放射線の防護)
いずれも、ン10年前のもはや骨董品。
(右側なんかは恩師から譲り受けた昭和40年刊行!)
報道されてるシーベルトなんて単位、
そんなん載ってません。
もはや私もこの書籍も、役立たずですなぁ
さて、いかにも「文系人間の付け焼刃的解説」の
某放送局科学文化部記者、なんかは笑って許せますが、
「放射能漏れ」という誤用を臆面もなく連発する某大手新聞、
いささかムカついてます。
(放射線が漏れるのと放射性物質が漏れるのとでは、大違いなんですが)
さらに笑止なのが「ヨード卵やヨードチンキが放射能に効く」なんてデマ情報
おいおい、これってチェルノブイニの時のネタだよ。(1986発生)
そのうち1970年代のトイレットペーパー騒ぎも再発したりして。
ま、いずれにせよ軽挙妄動は慎まれますようお願いいたします。
Posted at 2011/03/18 07:54:11 | |
トラックバック(0) |
いろいろ | 日記