• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月03日

初弄りf^_^;

初弄りf^_^; バックランプを片方潰してバックフォグにしてみました♪
暗くなったらどの程度光るか確認したいと思いますf^_^;
また、バックランプが片方になったので、その影響も確認必要ですね。

LEDの白/赤の物も買って有るのですが、ソケットの加工がかなり必要なので、今回はそれまでのつなぎです~
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/01/03 14:25:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2009年1月3日 17:44
バックフォグ付いたフィルってあんまり見かけませんね。
赤白ってのがいけないんでしょうか?
やっぱ日本人は左右対称なんですかねえ。
点灯したらアップしてねん♪
コメントへの返答
2009年1月3日 21:53
標準装備の実車は見たことが無いかも…(^^;

赤レンズがイマイチなのかもしれませんね。
T10LED拡散バルブを使用しているので、もう少し光量が欲しいところです(^^;
とりあえず、点灯状態をフォトギャラにアップしました~♪
2009年1月3日 17:48
片側を潰さないといけないってのが・・・

ゼロクラマジェなんかはバック2灯&バックフォグ2灯なのにε=ε=(ノ≧∇≦)ノナゼダァ!?

コメントへの返答
2009年1月3日 21:55
Dラーで言われた事と、街を走っている車との差が有りすぎですね…(^^;

とりあえず、第一段階は良しとします♪
2009年1月3日 20:03
時々、リアフォグが点けっぱで
眩しい車を見かけますが、
赤なら、目に優しいですね。
コメントへの返答
2009年1月3日 21:57
用途を理解していない方が多い様ですね…(^^;
本来の用途に使用するのなら、もう少し光量が欲しいところです(^^)
2009年1月3日 21:32
いずれは白/赤LEDでリヤフォグ&バックは2灯仕様でしょうか??

面白そうですね☆
コメントへの返答
2009年1月3日 22:02
いずれはそうするつもりです♪
ランプとソケットは購入済みですが、T20が入る様に広げる加工と、ドアの開閉に耐える様に取り付けなくてはいけないので、取り付け方法を模索しています(^^;

出来上がりが楽しみです♪
2009年1月3日 21:36
ど~も!
リアフォグ&寒冷地仕様乗りです。
巷ではよく「片側切れてますよ!」
て、超え掛けられます。

ちなみに、バック片側でも
後ろは結構明るいですよ。
コメントへの返答
2009年1月3日 22:05
こんばんは♪
実はウチのフィルも寒冷地仕様なのですが、リアフォグの発注を忘れました(^^;

白レンズのままなので、言われそうですね~。
バック片方でも充分でした。
2009年1月4日 11:52
ちうもろこしの方も気になります!!
ソケット加工は根気が要りそうですね・・・。
コメントへの返答
2009年1月4日 21:36
トウモロコシは、固定方法が決まりましたら施工開始します。
一発勝負なのと、バックドアの開閉に耐える様にしないといけないので、思案中です♪

今回は配線の確認も兼ねての仕様なので、とりあえずOKです(^^)

プロフィール

「夕方、鮮やかな虹が見られました。
よく見ると二重です。」
何シテル?   07/13 21:39
温泉やスキーに行くために燃費の良い車ばかりを乗り継いできましたが、時代の流れによってディーゼルを諦めざるをえなくなり、思いっきり趣味に振った車にしてしまいま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 15:57:56
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 20:04:41
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 17:58:36

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自然とカローラ系ばかり乗り継いでおります。 比較的長距離のドライブが好きなので、ずっとM ...
ホンダ MVX250F ホンダ MVX250F
84年式です。 デイトナのセパハンに二型VTインテグラのダブルディスクのブレーキが入れて ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
H8年式、100系発表直前にツテからの情報で契約。 オイル漏れひどくなり、代替えとな ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
時々車に乗せて出かけます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation