• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R60_BP5のブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

爆音と加齢臭と聖なるサンシャイン

爆音と加齢臭と聖なるサンシャインBP5 B型 納車次の日の日記。
納車前からやろうと思っていた事の8割位やってしまった。
購入から3週間、色々考え過ぎて疲れた。
前の車のパーツ類をヤフオク等で売却、この車に使う物をヤフオク等で購入。

まあ、楽しかったですが。
ほぼ思い描いたカタチになってきた。



しかし作業中の姿は人から見れば不安になるもの。
今日も嫁から「大丈夫、乗れる様になるの?」と。
正直、俺もわからんのですよ。
一見楽勝そうな事でも実際やると思わぬ落とし穴がある。
特に古い車だとなおさら。
そんな時は臨機応変に対応する必要があるけど、それを自分の工具や力量で出来るか?

今回はそれで走れなくなったりする様な整備では無かったですが、それなりに困った事もありました。
ボルトの頭がねじ切れて困っちゃうとか、どこか適当な場所に穴開けてブチ込むとか良くある整備の風景です。

とりあえず無事終わったしこの車でお出かけも出来たし、良かった。

備忘録として昨日やった事
・マフラーエンド交換
・タイヤホイール交換
・ブレーキランプLED交換
・ドアハンドルメッキカバー取付
・リアスポイラー下にディフューザー取付(前車引継ぎ)
今朝やった事
・タワーバー取付
・ヘッドライトユニット交換、ハイビーム以外バルブLED化
・エアクリーナー交換(ブリッツのキノコ)
・純正マッキン外部AUX入力関係(既にモノは付いてて即終了)
・ステアリングにMINI用のメッキリング装着
・STIペダルカバー装着
・レーダー探知機設置(コムテック806V、前車引継ぎ、obd2ケーブルのディップスイッチ設定は7番)
・Prova Eifel Access Port インストール(これ、お出掛けから帰った夕方にやり、近所一周しましたが凄くいいかも。吸排気系交換してECUリセットも無しにお出掛けしたせいかマフラー音だけでかく、やたらモッサリギクシャクした走りに感じてた。よく聞く低速トルクうんこ状態。しかしそれが…まあ、これは明日以降ちゃんと走ってから。今更の情報ですが気が向いたらレビューします。)



書き連ねてみれば大した事やっとらんですな。
他に残ってる作業は前車から引継ぎのブースト計と電圧計取付くらいのもんです。
これはコムテック806Vで足りるので別に無くても構わんのですが。
ピラーあたりに設置して少年心を満たしたい程度のもんです。

現在19インチ225/40でノーマルから2cmほど車高アップですがこれはこのままでいこうかと思います。
下げれば見た目超カッコ良くなるのはわかりますが色々気を使って運転はしたくない年頃。
加齢臭を隠さない生き方。
燃やしてくれ、サンシャイン。
Posted at 2022/09/23 20:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年09月18日 イイね!

大いなる伝承物

大いなる伝承物死ぬまで乗ろうと決めたMINIから死ぬ前に降りる。

愛する事に疲れたみたい
嫌いになったわけじゃない

色々理由はあるわけですが、来週中にも新しい車に乗り換える事となった。
新しい、といっても2005年式64,000km走行の中古車ですが。

急いで次の車を探したのは9月3日土曜日夜。
中古車サイト巡回開始。
しかし、良いなと思うのは何故か外車ばっかり。
もう日本車には戻れないって気分、そんな気持ちわかるでしょってが。
答えはいつも奥の方、心のずっと奥の方。

そしてその夜の内に次の車が決まった。
2012年式28,000km走行の白いティグアン。
色以外は嫁も気に入り、その夜はYoutubeでティグアン関係の動画を見漁った。
確か車検整備別で128万円ほどだったろう。
嫁と私は何だか浮かれてた様に思う。
少し飲み過ぎたが酷い二日酔いにはならなかった。

次の日朝、少し冷静になってまた中古車サイトを巡回。
そこで見かけた車…



ヘッドライトが明らかに黄ばんでる、加齢臭漂うアーバンメタリッククグレーなレガシィ。
車検は来年9月まで、60万円。
嫁に「コレに決めた」と告げると、明らかに失望した感じだった。
もう安いのか高いのかわかんねえや。
冷静に考えれば40万円程度だったら安いと思う。
しかしそれはあくまでも全国レベルでの話、近場の中古車屋ではこんなもんだ。
私はいつも冷静ではいられないのでコレに決めた。
何もかもが面倒でこれ以上何も考えたくなかった。
そこまで心が追いつめられる程の出来事がこの夏にあったのだ。
夜間・催事上空はいずれも許可を取らないと飛行させてはいけません!!
飲酒して飛行させてはいけません!!
もう、この世からドロンしたくなる様な出来事があったのだ。
生きててごめんなさい、何度この言葉をつぶやけばマトモになれるのだろう。

とまあ、こんな感じでレガシィツーリングワゴン4代目前期の2.0GTってやつに乗る事になった。
AT・260馬力のいかしたやつ。

実車はエンジンかけてみただけで走ってはいない。
ちょっと空ぶかしした感じアクセルに対してのエンジンの反応がMY MINIに比べ鈍いと感じた、それ位しか印象がない。
まともに走ってくれれば他にもう何もいらない…
というのは当然嘘、もうアレコレパーツを検索しては購入する、車関係で一番楽しいワクワクする時間♪
過去は振り返らないぜ。
Posted at 2022/09/18 20:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年05月22日 イイね!

さらばDJI AIR 2 S

さらばDJI AIR 2 S最近は車の調子も良く、特にこれといった整備もなし。
先日、某所でドローン飛ばしたので動画でもあげて暇つぶし。

西目屋の道の駅までドライブ、津軽ダムでドローン飛ばし、帰りに同じ道の駅でジェラート食べましたみたいなどうでも良いけど割と幸せな日常。





う〇こ(カフェモカ)


チョコレート


ばっけ(ふきのとう)のジェラート


私はばっけのジェラートを試したが、これは予想以上にばっけだった。
ちょっとなめてた。
ふきのとうっていうか、ふきの風味が100%。
これは食べてみる価値がある。
一口味見した嫁も娘もびっくりしていた。
最後まで半笑いで食べました、美味しかったですけど。
ここでは名物のハチミツ的なものをトッピングしてくれるのでそれが功を奏している感じだ。

道の駅から出たら隣には素敵なMINIが並んで駐車しており、とても映えておりました。


MINI、乗ってみたいけれども所有はしたくない。
こんなの所有したら整備という甘美な沼にはまって抜け出せなくなるでしょうな…
楽しいんだろうなあ…
頑張れば全部自分で何とかなりそうな気さえするなあ…

津軽ダムから先に進むといきなり土砂崩れで通行止めになっていたが早めに帰宅出来たので良し。
車の調子が良いとドライブは当然楽しい。
しかし、車の調子が良いと逆に不安になるのはどうしてなんだろうな。
「俺に何か隠してるんじゃないか!?」
そう思ってしまう。

それはそれ、津軽ダムでドローン飛ばした動画でもアップしておきます。

https://youtu.be/MVsNITlObbM

特に何もありません。
ドローンの飛び方が変だったのでまともに撮影する気分じゃありませんでした。
3月に木に衝突墜落事件でやっぱおかしくなってるんだろう。
悲しいけれど、機体は交換だ…
さらばDJI AIR 2 S
Posted at 2022/05/22 20:58:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドローン | 日記
2022年03月27日 イイね!

Alder Lakeでインテル入ってる今日この頃

Alder Lakeでインテル入ってる今日この頃最近、超paypay祭に当てられてパソコン組む。
今更ながらようやくRyzen(ZEN3)に匹敵するCPU、アルダーレイク。
お久しぶりにインテルでいってみよう。

最初はCore i7-12700と安B660マザーで組むも、噂通りの消費電力と熱に心奪われすぐ売却、i9 12900KとZ690マザーに乗換。
じゃじゃ馬を乗りこなす、いつしかのAMD様な楽しさが第12世代Core上位CPUにはある。
インテルと信者が、「圧倒的にRyzen超えました!!」アピールはちょっと引くが、使うとわかる素性の良さ。
中位~下位は恐らくアルダーレイクの方が良いでしょうな、かなり。

シングルスレッドでの性能はやっぱ凄く良いのだ。
CinebenchR23でシングルスコア2100とか見ると鼻血出るし好きになる。
消費電力や熱や曲がりは設定と工夫で何とかなる。(脆弱性は何とかならん)
せっかくの高性能CPUだもの、グラボも買っちゃいたいよねっとRadeon RX6700XT購入。ゲームしないけど。
せっかくの高性能PCだもの、電源も新調したいよね。
ケースも新調しちゃおうかな。
そんな感じでイイのが組みあがりました。

で、また超paypay祭りのせいで12700購入。
最初は転売でもしてやろうかという乞食思考だったがせっかく安く手に入れたCPU、自分で使わずしてどうする思考、玄人志向。
で、もう1台おかわりで組む。

いつもは無駄に組むだけだが今回は違う、仕事用だ。

仕事用なのでケースは3000円でOK。
CPUクーラーも虎徹でOK。
ケースファンは手持ちのものでOK。
電源も手持ちでOK。
グラボは6500XTでOK。

自作PCで仕事するって、まるで夢のようだ…
タイミングよく不調になった嫁のノートPCもRyzen載ったいかしたやつに新調したりで今回かかった費用は夢であって欲しいな。
車の色々な不調(走る分には問題ない)も夢であって欲しいな。

最近あった悪夢のような現実もついでにあげときます。
https://youtu.be/xhK7meftxus

追記
ナイスな仕事風景♪

作業が捗りまくる。
ついでにここ数日車の調子も良い。
春が来た。
Posted at 2022/03/27 21:28:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2022年01月27日 イイね!

日常に潜む狂気

日常に潜む狂気タイトルは特に意味も無し。
ただ、自分も含めてみんな狂ってるなあと昔から思ってたけどやっぱそうだな。
結局それが普通ですわな。



通勤途中で良く利用する所での一枚。
洗車も出来ず薄汚れたボディーにステッカー貼った黒いスコップ。
どうしようもなくいかしてるので気が狂いそう。
でも雪の心配がなくなったら全部とっぱらっちゃうんですが。
それにこういったモノはすぐ飽きるし。

関係ないですが今はアーシングに手を出して色々模索。
今の所何の変化も感じられない。
現実逃避の一手段ですよっと。
何かあったら整備手帳にでもあげます。
Posted at 2022/01/27 21:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

MINI R60で初めて車の楽しさを知りました。 基本自分で何とかしたい気分。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2022年9月22日納車。 前車のMINI R60で車いじりに目覚め、気が付いたら200 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
前の車(タント)の調子が悪くなったので買い替えを考えていたある日の夜、ネットで中古車物色 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
大きい車の使いどころがイマイチ無かったので軽の新車にしようと嫁と決めた。 ダイハツで実車 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
大きくて家族がゆったり乗れて荷物が積める車が欲しくて買い替え。 走行距離11万キロ、中古 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation