• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よつば@のブログ一覧

2011年01月19日 イイね!

2011の活動予定

2011年の活動予定をば

まず群馬ラリーシリーズ全戦参加
R1・JAC      4月2-3日
R2・くれさか    5月7-8日
R3・あさま隠    6月18-19日
R4・TAG      8月5-6日
R5・プレステージ 9月3-4日
R6・イフ      10月8-9日

公式戦への参加は上記シリーズのみの予定です。
これを追っかけるだけでヒーヒーなのでw

お手伝いなどで
埼群ジムカーナR3 4月24日 チームボレロ主催
には参加

その他、ジムカーナ・ダートラ問わず各種練習会には出没します。

また、所属チームがボレロからGroup4に変わりました。
ボレロは準会員・・・にしてもらいました。

ナビは去年と同じく、中学からの幼馴染
サービスは基本 父 ですが、そこはちょっと検討中
友達を騙して(笑)サービス会場に連れてくるとかできないかなw

車両については
3月までに2011仕様に変更です。変更点は
・フォグHIDを55Wから70Wへ
・通常オルタネータから寒冷地仕様オルタネータへ
・グラベル装備の完備(フロアガード・タンクガード・フラップ他)
・ステアリングボスの延長(2.5Cm)
・エアクリーナーエレメントをHKS製からK&N製へ
・純正から軽量フライホイールへ
・ブレーキパッドを、有り合わせから前後BRIGへ
・使用タイヤをA035 185・60・15に統一
去年の不満点をカバーする方向でチューンです

あとはシーズン途中でちょこちょこ仕様変更ですね
どんどん不満点がまた出てくるでしょうから

これ以降はあくまで希望
金銭的・時間的余裕ができたらですが
・神奈川ダートラや千葉ダートラへの参加
・クロスミッションの導入(できればTRD)
・サブコンの導入(e-manage ultimate)
・TRDエキマニの導入
・ラリコンの購入(アライMSで出てるMonitってやつがいいな)

でっきるかなぁ~

Posted at 2011/01/19 17:44:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2010年10月11日 イイね!

イフ山岳ラリー 結果

 イフ山岳ラリー 結果群馬ラリー最終戦
イフ山岳ラリー

結果は7台中4位
うち2台はリタイヤですが
僕らは無事完走しました


舞台は嬬恋村
天気は雨で所々霧もある状況

レッキ(コース下見)でミスコースして1箇所のSSは通常2回レッキできるところを1回しかできなかったです。

第一ステージ(1ステ)
SSは7箇所
前回のコースアウトもあるし、超ビビりモードで走行

どのSSも1・5キロ程度の短いものですが、そこでトップに10秒以上差をつけられ

1ステ終了時は
トップから73秒遅い5位
この時点で2台リタイヤしているので、実質ビリ

2ステ
SSは6箇所
それぞれの距離は2キロ、3キロ、5キロの3種類を2回ずつ走行

天候も変わらず、逆に路面に泥が出始めました。
僕らはペースを変えずに走行

ただ、5キロのSSが2車線道路で
それがすごい楽しいコースだったので、そこは結構踏みました。

それがよかったようで、1台追い抜いて4位でゴールとなりました。

完走できてよかったですが
霧の中を走ることで改めてペースノート走法ができてないことがわかりました。

まぁ、今回は特にペースノートを信頼できなかったのでなおさらですが

なんというか、まだラリーできてないですね。

ペースノートの精度を上げる必要があります。

PS
今回はグループ4からAさんKさんが応援に来てくれました。
本当にありがとうございました。

あと、父と母がサービスに参加
雨の中ありがとう!
Posted at 2010/10/11 08:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2010年08月28日 イイね!

いくつかの考察

時間がやっとできたので・・・

前記事に動画載せましたので、リザルト、動画を見ながらこの記事を見ていただくとわかりやすいです。

ペースノートについて
今回は前よりちょっとだけ細かくしてみました。
効果抜群だったのはコーナーの長さ(ロング・ショート)
脱出速度がかなり上がり、タイムに効きました。

車両について
リアブレーキ、パッドをストリート用(D-Speed?)に交換しました。
それまで使用していたプロミューのN1-Racingに比べて初期で効くようになりました。
また、フェードすることもなかったです。

それどころか、進入でいい具合にリアが出て、かつフロントブレーキもフェードしなくなりました。
予想では、いままでフロントだけで制動していたのに対し、リアも制動するので、フロントの負担が減ったためだと思われます。

リアのブッシュ
ゴムを挟んでトーコンを簡易キャンセルしていますが、それが悪さをして、驚くほどのスピンをする場合があるらしいです。
今回のがそれ? 

タイムについて
SS2はSS4,6と同じステージですが
上位選手はタイムアップしていて、僕らはSS2がベストでした。
今回は走るたびにタイムアップ・・・という形ではありませんでした。
これはペースノート走行ができていると見るか・・・・それとも

車両、ナビ、ドライバー、その他
改善点が多くみられたので、最終戦までにそれをつぶしていきます。
Posted at 2010/08/28 00:46:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2010年08月26日 イイね!

とりあえず動画アップです

コメントくれたみなさま
後で返信します!


とりあえず動画UPしました。

SS1と2です

リザルトもJMRC群馬 ラリーのページに記載されてます
もう少し・・・ですね

SS1


SS2
Posted at 2010/08/26 23:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2010年08月23日 イイね!

プレステージラリー 結果

結果はリタイヤ

最終、SS7でコースアウト
自走可能でしたが、今後も考えリタイヤしました。

車両は右前ロアアーム損傷、あと外装が数か所など
フレームやボディ本体にはダメージがありませんでした。

クルーも無傷です

今回のラリーは
「最悪のラリー、そして強運で、大変勉強になったラリー」でした。

悪い点は
・午前中の整備に時間がかかり、レッキに10分遅れて参加
・その結果サービスの場所取りができず、本番、横にハイエースを置くことができなかった
・違うSSのペースノートをナビが読みだした(笑)
・SSの走行時間を分から、全て秒に直す作業があるのですが、ナビが計算を間違えて本部に提出(僕もダブルチェックしてなかった)
・車についに傷が・・・
・完走できず、リタイヤ
などなど

ただ、初心者のうちに経験すべき失敗をちゃんと経験できたことは運がいいということで
もっと順位を気にするようなレベルになれば、笑いごとで済まないですし、今後は経験したことですぐに対処できます。


まだ公式結果がHPに記載されていないので、今度詳しく報告しますが
前回に比べ、速く走れるようになったようで
他車と1秒差、もしくは勝ったSSも存在しました
一番差がついたSSもキロ2秒弱だったかな

動画もUP予定です(SS1と2のみですが・・・)
少し待ってくださいね!

Posted at 2010/08/23 00:01:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

ラリーに参戦しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BIRG ヒルクライムチャレンジ 動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 16:32:20
Garage M&T(My HomePage) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/30 00:31:12
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ラリー仕様です。
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) クラブマン GB250 (ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン))
2011年 4月購入
ホンダ シビック ホンダ シビック
05年、免許取得後3日後に手にした車。元は全日本ジムカーナSC車両でフルスポット増し。今 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ラリー仕様の3ドア RSです。 91ヴィッツから乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation