• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kのブログ一覧

2023年08月31日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】

Q1. 普通自動車用「LOOP ベーシックケア」と軽自動車用「LOOP エンジンコート&リカバリーK」、どちらの商品を希望しますか?
回答:LOOP ベーシックケア

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/08/31 14:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年07月26日 イイね!

近況でも書いてみる。(ヘタレ思考に陥ってます)

ここのところ.....。いろいろと体調がさー....。
ということでスバル弄りといった気を遣うような作業は避けています。
だって怪我しそうだもの。そのぐらいに私の体調が悪い。
自動車の運転もちょっと控えるようにしています。だって急にカックシと意識が飛んだりしてよそ様に迷惑かけたら大変だしね。
そんな状況なので稼ぎ仕事もままならずでいます。
そこに猛暑がやってきた。エアコンのない家庭にこの猛暑の仕打ちはなんなんだよ。って感じございます。
まあねー、このような事態だったのでブログ更新もしていませんでした。というかブログを書くだけの脳みそ集中もできないという体調不良でございます。
ちなみに類乾癬由来の低体温と低血圧でございます。このままひっそりと息をしなくなるのではなかろうかという感じだったりしたら怖いなー。白血病に発達しないことを祈るよ。

趣味事というか気晴らしは....
途中で気分悪くなったりしても平気なように、ホームオーディオに向かっています。
といっても貧乏オーディオですよ。我が家の電気事情がある時から悪くなって、それに伴いオーディオの出音もおかしくなり。まあー、ねー。コロナ禍で各家庭が電気使うようになってから我が家に不具合なんすよね。
それの対策でどうのこうのってのを毎日ちょっとだけしているという。
このオーディオなネタもまとめてブログ記事にしたいなーと思いつつも....
私の体調がそのときに戻っていたらいいね。
ってのがとりあえずの近況です。

えーと、今回のネタ。

単に忘備録です。
2日前の月曜日(2023年7月24日)に植木の剪定をした。
当日はちょっと体調が良い。2時間ぐらい屋外作業をしよう。ということで脚立にのって植木(ヘデラ)をバツバツと散発でした。後半は何をしていたのかフラフラな感じであまり印象も残っていない。
写真撮影する気力はなかった。

以上、とりあえずの生存記録ブログ書きでした。
Posted at 2023/07/26 23:41:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月24日 イイね!

ガラクタがお宝になったらいいな、2023年6月23日編

ガラクタがお宝になったらいいな、2023年6月23日編昨日のネタになります。
スバル弄りをするつもりで倉庫へ出向きました。
梅雨だからねー、湿気がこもっているからねー、ってことでシャッターを全部ガラガラと開けるんです。
あーっ....
倉庫に保管している物が湿気で段ボールふにゃりとなり雪崩れているではないか....
ということで、スバル弄りは中止して、急遽倉庫片付けとなったのです。
ダンボール箱を入れなおしてとかしていたら一日がほぼ終了でした。
荷物をうんしょうんしょと積み直しするので明日は筋肉痛確定ですよ。くたびれたー。

で、崩れていた一群を片付けつつ、私の病気治療費にならないかと発掘というか....
まあそんなネタです。

倉庫の中でダンボール箱雪崩....
って、想像してください。
なかなかに壮絶です。
シャッター側に崩れなくてよかったー。(シャッター破ったら大変だよ)
というか、たとえ雪崩れたとしてもシャッター側には倒れてこないように配慮して積み上げています。
で、荷物を倉庫から出しつつ、雪崩を起こした底辺の箱にたどり着いたのがこれです。

凄い色に変質している段ボール箱。
私の経験では、この色になった段ボール箱はかなり昔に水をくぐっている確率高しです。つまり、雨漏り被害ってやつです。
箱を引っ張り出そうと触ると崩壊です。

中身は車のカタログですね。引き取ってきたまま、まだ私が手をつけていないやつです。
とりあえず折りコンに中身を移します。(こんな用途に折りコンを使うのがもったいないんだけと、ちょぅどいい段ボール箱が手元にないのよね)

平成10年頃のカタログ主体ですね。
凄い色の段ボール箱ですが、間違いなく水をくらっています。水濡れ形跡くっきりです。

水濡れのカタログは廃棄だよなー。ついで仕事でヤフオクで現金化できそうなやつをちょっと持って帰るか?と簡単検品します。
そこでブログネタとして、こんなの出ましたーって撮影してみる。
カタログの説明は無しでダラダラと写真を貼っていきます。

















懐かしい車体のカタログ出てきましたか?

水濡れしている形跡のあるやつ。

こんな感じに濡れて汚れております。

「サイノス」っておしゃれなカタログでいいんだけどなー。濡れてシワシワになっていた。残念。


さっきの箱の下にも箱がある。
もちろん濡れているであろう。ってことで確認する。
箱の体裁はしているが明らかに水濡れ形跡あり。

箱に「昭和62年」と思われるマジック書きがあるので、昭和なやつがでてくるかと期待したのだが、水濡れで全滅です。この箱の中身は廃棄決定となりました。残念。

今回の2箱の上に、もちろん段ボール箱を積んで保管していました。今回雪崩で倒れた箱達です。
それらも段ボール箱を詰め替えします。ってことで必然的に中身確認となりました。
って、車カタログなんかーい。まだあるんかーい。
こんなカタログキットってメーカー製品型番があったりするのね。って雑学知識を開けたりしつつ...

昔に部品交換会(フリマ)に持って行った箱も出てきたよ。

とかなんとかで、今回のかたずけ分だけで、車カタログがお持ち帰りとは別に折りコン2箱に、別箱でちょっととなりました。

いやーん。車カタログってめんどいよー。重たいしさー。ブツブツ....

車カタログ以外のやつね。

知人から引っ越し処分でもらってきた箱から、ドリームキャストが出てきたよ。

湯川専務がフッと浮かんで一人で笑ける....。あかん、暑くて頭が「ボー」し始めているわ。

「実家より。痴呆親父が廃棄のやつから回収した紙類」と書いた箱を開けてみる。
不思議なことを箱に書いているでしょ。
これねー。痴呆親父が仕事を辞めたときですよ。
そのときは、まだ痴呆でないとなっているが、今思えば間違いなく痴呆が始まっていたのよね。
仕事もせずに家にずーっといて「飯はまだか」「競艇代をよこせー」と母にうだうだという親父。母が「することないなら掃除しろ。世間のお父さんは風呂掃除とかするんやでー」って指令を下す。
すると、なにをどう思ったのか押し入れや物置を掃除していたらしい。
なにやら荷物を車に積んでは外に持ち出している。
後になってわかる。押し入れや物置にあるものを持ち出して2足3文現金化して競艇代にしていたという....。最高な痴呆親父です。
弟は実家にいまして、弟が着る服や靴が無くなったり....。なにやに母のアクセサリーがなくなったり....。そういろんなものが痴呆親父の掃除という現金化で消えていったという。痴呆って恐ろしい。
そしてあるときに、母が押し入れのものがなくなっていることに気づく。父を問い詰めて発覚。
発覚したのにそれでも勝手に家財を掃除として持ち出しを痴呆親父は繰り返す。
そうすると、「それは兄ちゃんのや、それは弟のや」と母の制止が入るが痴呆親父は「俺はゴミ捨てに行くんや。うるさい」と暴力が始まり。それを阻止するべく戦う母に、弟が参戦。って、想像するに.....。
そんな中、盆正月に実家へ帰省するよね。
母から渡されるのよ。廃棄されそうになっていたものから、兄ちゃんのやつと思うものを勝手に抜き取っておいといたから持って帰りと....
すでにごちゃごちゃになっていて何がどういうものかわからない。なので、「紙」「おもちゃ」「本」「車パーツ」って感じで適当にジャンル分けして箱詰めされていたのよ。
そのうちの「紙」ってのは確かに紙とか本とかだったので、持ち帰ってからもそのままにしていたのよね。(たいしたものはないはず。単に思い出しかないだろうから....)
その一箱を開けてみた。
やったー。小学校の卒業アルバムでてきたよ。これって無くなっていると思っていたのよ。
ちなみに、卒業証書とか卒業文集とか名簿の類は痴呆親父に持ち出されているのよ。金に汚い親父だったからねー、情報屋に売却されたんだと思うのよね。
(賞状の類が入っていた箱は綺麗に無くなっている。豪勢な体裁のアルバム系のものは辞典とか図鑑と痴呆親父は判断して持ち出しているのよね。症状は筒に入っているからね、筒に入っているものは美術品かと思って全部持ち出されているのよ)
今となってはどうでもいいようなものしか残っていない。
その中でもブログに出してもよさそうなものをちょっと....

ノスヒロの8号が出てきた


カーステレオのカタログだ。
「FUJITSU-TEN」だよ。「エクリプス」ブランドではないよ。

こういう、中途半端に古いカーステカタログってヤフオクで売れるのだろうかと邪な考えを起こしつつ中を見る。
「777」というシリーズ型番と「ピコピコ」画面に心が躍る私....


K-Carスペシャルの古いやつが出てきた。

中を見る。660ccが出始めたころだっけ?懐かしい軽自動車はまあーどうでもいい....
今となっては、読者コーナー的なとこに出てくる女性に反応してしまう。
だって、このファッションだよ。

当時に遊んでいた女性は....。こういうロングのお姉さまが多かった。

懐かしいなー。バブル崩壊間際だったからなー。
新人は先輩女性陣に連れまわされたんだよなー。懐かしい思い出。

とかなんとかしていたら....
こんな汚い物が出てくる。

これがねー。もう懐かしいのなんのって....
といっても、私が個人的に黄昏ることができるだけかと思うけど...
中身は....

えーと、きっとだけど....
私と「みん友」している方で、あの人だけは一緒に懐かしむことができるはず。

懐かしいなー。カラフルなサブロクでツーリング行ったよね。

これこれ、これだよねー。

当時の人たち、皆さん元気にしているかなー?
私は、この先どの程度まで元気で居られるかわからん病にふせっているけど...
まあーねー。
R-2を路上復帰して、レディバードの懐かしい面々の前に行きたいなー。

真面目にお宝になったらいいなってやつ。
今回は、このソフビで行ってみよう。

ちなみに以前に紹介した「ウルトラマンタロウ レースカー」は私の想像遥か斜め上のお宝に化けました。
キャシャーンってお宝指数どうなん?というか、「やるっちぇブラッケン」だったっけ?敵キャラの方がお宝指数よかったりするのかしらん?

そんなこんなで、倉庫片付けを一部分だけしました。
でもね、車弄りするつもりで倉庫に来たんだから....
スバル弄りをする時間はもうないんだけと、簡単にできるクラウンワゴンの目視点検だけでもしておくか....

あーっ。うーっ。

と、ザワザワしたんだけどクラウンワゴンは様子見にすることにした。
大した事していないので、どんなことしたのかは、ここでは省略ね。
もし、なにしたんよ。って知りたい人は関連情報URLからメインのブログ(goo)を見てください。

はい、こんな感じで長文ブログしてみました。
まあー、たいしたことできてないってことです。
2023年06月23日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティング施工頻度は?(A:週1以上 B:月1以上 C:月1未満)
回答: C
Q2. 重視するのはどちら?(A:露天駐車での耐久・防汚 B:洗車後の耐久)
回答:A
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/06/23 21:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年05月30日 イイね!

ガラクタがお宝になったらいいな、2023年5月30日編

ガラクタがお宝になったらいいな、2023年5月30日編とうとう5月が明日で終わる。
5月って車弄りがそんなにできなかった。
クラウンコのパワステポンプ交換しただけか.....。
スバル弄りはまったくしていないじゃんか.....。
ショボーン。としつつ、ストレスも溜めつつ....。
そして私の体調がおかしくなるという。
本日の体温は34.6度なり。せめて35.5度ぐらいになってほしい。
低体温だと集中力が続かないなりよ。
この低体温のタイミングで血液検査したら白血球数が激落ちってことなのかなー....。
とかなんとかで愚痴をここに書きたいのさ。

明後日から6月だよ。
今週はずーっと天気悪いっていうてるしさ....
スバル弄りできないままなのかよ。ブツブツ.....。
でも事務所とかでコソコソとスバル弄りできるようなものはないかと物色。
お手軽なのはメーター回りの分解とか?
でもねー、メーター回りって、実際の配線を車体に仕込んでから、ケースバイケースで改造もどき修理することになると思うのよね。そうなると今現在に手をだしたところで2度手間3度手間ってオチになりそうだし。

ステアリングの革巻きなおし....。
皮編みのステアリングカバーをゲットして巻きなおしてみる?
とかも閃いたのだけど、ステアリングシャフトからステアリングを引き抜かなければならず、まだ車体のところに転がっているよ。

シートを持ち帰って....。あかんシートを室内におくスペースないよ。

ガレージから持ち帰る案はポイして、事務所にあるスバル部品が入っている箱を確認してみる。
するとこんなのを見つける。
alt
R-2のナンバー灯です。
そうそう、ミニクーパーのナンバー灯流用するかとか迷走したときがあったのよ。
自分の車体のやつを修理しようと挑戦してアクリルでレンズを切り出したりして...電球の熱でアクリルはとろけて....
とかしてたんだったわ。あーっ。懐かしい。
あん?懐かしい?と感じるってことは....
いつからこの部品は放置プレーになっているのよ。
メインのブログ(gooブログ)記事を遡って検索してみたら、2019年10月18日でライセンスランプ作業は止まっているわ。
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k/e/f631039d4c6e2d1ab7fe0e591609e2aa
何年放置しているのさ。
ライセンスランプのレンズを固定する作業とかしたら梅雨の憂さ晴らしできるかな?
うん?あれっ?ライセンスランプのゴム台座が入ってないじゃん?
あれっ?どこか別になっているってこと?そもそも錆クズライセンスランプがまだあったりしたはずなんだけど....
と、事務所に持ち帰っている部品箱をゴソゴソしたらこんなのでてきた。
alt
程度のいいライセンスランプ一組あるじゃん。
こんなのもっていなかったから再生しようと苦悩していたはずなんだけど....
ヤフオクで買ったということか?とかアタフタしていたら、一気にしんどくなってきた。
あかん、集中限界が短すぎだ。今日は根入れた作業したらアカン。
って、ここで悩むの止めた。
ふーんだ。日銭稼ぎの仕事しよう。

とかなんとかで、グタグタな一日を過ごしておりました。

さてさて....

ホンの一握りひとだけが反応する。終活を目的としたガラクタ整理ネタを出します。こんなの発掘したよ。お金になったらいいな。って妄想するコーナーです。

まずは車関係のものから

カーステ達。とりあえずこの3台を攻略してみようかとたくらんでみる。
alt
黒アルパインは、私がR-2をブイブイ言わせて乗っていたとき、つまり30年ぐらい前の話ですね。そのときにアルパインでオーディオ構築しようと集めていたのよ。それを後生大事に嫁と結婚して実家から独立しても持ち続けていたってことです。たしかパワーアンプもあるはずなんだけど....。発掘してでてきたらまとめて現金化できたらいいなー(笑)

次は、こんなの現金化できるかなーってやつ
alt
ポイント、ローターってやつです。今時の車乗っている方はポイント見たことないでしょ(笑)

このポイントにR-2のやつがないのよ。だから私にとっては不用品でしかない。
旧車に詳しい知人がきたときに見せたら、これってハコスカでいけるポイント違ったっけ?とか指摘されたんだけど....
いやいや、ハコスカとかのメジャーな車種ならメーカーからポイントって出るんとちゃうのん?って私は思うのよ。こういう電装部品は無理に当時物を使わずに現行新品が出るのならそれを使うべきだと私は思うのよ。すると、こんな古いポイントって価値観どうなの?ってオチでございます。

次は、教えて君です。
なんとなく高値になりそう(といっても3000円とか?)なオーラを感じるんだけど、私の馬鹿脳では適合車体が浮かんでこないって感触のやつ。
2点出します。これってアレだよ。ってわかる方いましたら教えてくださいませ。

まず1点目
alt
多分オーナメントだよね。
ツノのように生えるタイプと思う。こんな激しいデザインしているってアメ車とかか?と思いつつも、アメ車のメッキ肌より仕上がりが綺麗なのよね。
国産高級車とかで飛び出しオーナメントってあったかなー。
あーん。ポンコツ車しかご縁がないからこういうよさそうな部品は私にはよくわかんなーい。

2点目
ヤフオクに「該当機種不明、謎テールランプ」って何回か流したことあるんだけど、500円で誰も反応しなかったのよ。
これって絶対に古い車体のテールランプだと思うんだけどなー。それもプラ樹脂とメッキ肌から察するに赤フラッシャーの時代の気配がするんだけどなー。
多分、この車種だょって車名をつけて出品したら売れるのではないかと考えた。
つまり、無能の私では売り抜けできないでいるので、だれかの知識を借りて現金化することできないかなーって、根性ババ色でございます。だって少しでも私の治療代の足しにしたいんだもの。
はい、問題のテールランプです。
alt
レンズには「220-33179R KOITO JAPAN」とあり。
私の馬鹿脳の乏しい旧車記憶だと、カリーナクーペのテールランプに見えるんだけど....。
alt
どのみち程度悪いからなー。高値は期待しないが500円ぐらいになったらいいんだけどなー。って考える私はダメ人間でしょうか?

はい、次は車ネタではないやつ....

今回は動物ネタで行きます。

ニャンコ編でこざいます。
これってネコ好きの方、ご存じですか?
alt
これを持っているだけで....。これを女性に見せるだけで....。
この機能を知ったら、女性がメロメロになるという。魔法のナンパグッツでございます。
って書いたら、ネコ好きの方に怒られますな。
箱の中身はこんなのでございます。
alt
これを知っている方でも、ピンクバージョンがあるのは知ってましたか?
これですが、「ニャウリンガル」、いやいや「ミャウリンガル」って玩具です。
ネコ言葉を人間言葉に翻訳してくれるという超未来的アイテムです。
ドラえもんの翻訳こんにゃくは多言語なので、それより劣るのですが、ネコのにゃんにゃんが何を欲求不満になっているのかを....
とかなんとか、そんなのがわかるという....。
はい「玩具」でございます。
今の令和時代にこういう玩具を作ったら、というか洒落玩具って作ったら、詐欺玩具として訴えられそうだわ。
ちなみに、アメショ、スコちゃん、ペルシャといった異国語にも対処しております。もちろん日本猫対応です。
はい、扶養家族にニャンコがおられる心の裕福な世帯主の方、とっても欲しくなる玩具でしょ。
ふーっ、こういう釣り文句書いてヤフオクに出したら現金化できるか?

次のネコネタ。
alt
はあーっ。微妙なもの見つけてしまった。
alt
コメントするのも難しいや。

はい次。
ネコときたらネズミでしょ。

これって価値があるのだろうか。
 alt
ネズミが飛行機のパイロットでございます。

はい以上。情緒不安定でバカになっているアホたれのダラダラでございました。

プロフィール

「[整備] #クラウンステーションワゴン クラゴン君、右後ろ扉のバイザーが外れそうになっていた https://minkara.carview.co.jp/userid/2910530/car/2519649/8423690/note.aspx
何シテル?   11/04 22:24
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation