
昨日のネタになります。
スバル弄りをするつもりで倉庫へ出向きました。
梅雨だからねー、湿気がこもっているからねー、ってことでシャッターを全部ガラガラと開けるんです。
あーっ....
倉庫に保管している物が湿気で段ボールふにゃりとなり雪崩れているではないか....
ということで、スバル弄りは中止して、急遽倉庫片付けとなったのです。
ダンボール箱を入れなおしてとかしていたら一日がほぼ終了でした。
荷物をうんしょうんしょと積み直しするので明日は筋肉痛確定ですよ。くたびれたー。
で、崩れていた一群を片付けつつ、私の病気治療費にならないかと発掘というか....
まあそんなネタです。
倉庫の中でダンボール箱雪崩....
って、想像してください。
なかなかに壮絶です。
シャッター側に崩れなくてよかったー。(シャッター破ったら大変だよ)
というか、たとえ雪崩れたとしてもシャッター側には倒れてこないように配慮して積み上げています。
で、荷物を倉庫から出しつつ、雪崩を起こした底辺の箱にたどり着いたのがこれです。

凄い色に変質している段ボール箱。
私の経験では、この色になった段ボール箱はかなり昔に水をくぐっている確率高しです。つまり、雨漏り被害ってやつです。
箱を引っ張り出そうと触ると崩壊です。

中身は車のカタログですね。引き取ってきたまま、まだ私が手をつけていないやつです。
とりあえず折りコンに中身を移します。(こんな用途に折りコンを使うのがもったいないんだけと、ちょぅどいい段ボール箱が手元にないのよね)

平成10年頃のカタログ主体ですね。
凄い色の段ボール箱ですが、間違いなく水をくらっています。水濡れ形跡くっきりです。

水濡れのカタログは廃棄だよなー。ついで仕事でヤフオクで現金化できそうなやつをちょっと持って帰るか?と簡単検品します。
そこでブログネタとして、こんなの出ましたーって撮影してみる。
カタログの説明は無しでダラダラと写真を貼っていきます。
懐かしい車体のカタログ出てきましたか?
水濡れしている形跡のあるやつ。

こんな感じに濡れて汚れております。

「サイノス」っておしゃれなカタログでいいんだけどなー。濡れてシワシワになっていた。残念。
さっきの箱の下にも箱がある。
もちろん濡れているであろう。ってことで確認する。
箱の体裁はしているが明らかに水濡れ形跡あり。

箱に「昭和62年」と思われるマジック書きがあるので、昭和なやつがでてくるかと期待したのだが、水濡れで全滅です。この箱の中身は廃棄決定となりました。残念。
今回の2箱の上に、もちろん段ボール箱を積んで保管していました。今回雪崩で倒れた箱達です。
それらも段ボール箱を詰め替えします。ってことで必然的に中身確認となりました。
って、車カタログなんかーい。まだあるんかーい。
こんなカタログキットってメーカー製品型番があったりするのね。って雑学知識を開けたりしつつ...

昔に部品交換会(フリマ)に持って行った箱も出てきたよ。

とかなんとかで、今回のかたずけ分だけで、車カタログがお持ち帰りとは別に折りコン2箱に、別箱でちょっととなりました。

いやーん。車カタログってめんどいよー。重たいしさー。ブツブツ....
車カタログ以外のやつね。
知人から引っ越し処分でもらってきた箱から、ドリームキャストが出てきたよ。

湯川専務がフッと浮かんで一人で笑ける....。あかん、暑くて頭が「ボー」し始めているわ。
「実家より。痴呆親父が廃棄のやつから回収した紙類」と書いた箱を開けてみる。
不思議なことを箱に書いているでしょ。
これねー。痴呆親父が仕事を辞めたときですよ。
そのときは、まだ痴呆でないとなっているが、今思えば間違いなく痴呆が始まっていたのよね。
仕事もせずに家にずーっといて「飯はまだか」「競艇代をよこせー」と母にうだうだという親父。母が「することないなら掃除しろ。世間のお父さんは風呂掃除とかするんやでー」って指令を下す。
すると、なにをどう思ったのか押し入れや物置を掃除していたらしい。
なにやら荷物を車に積んでは外に持ち出している。
後になってわかる。押し入れや物置にあるものを持ち出して2足3文現金化して競艇代にしていたという....。最高な痴呆親父です。
弟は実家にいまして、弟が着る服や靴が無くなったり....。なにやに母のアクセサリーがなくなったり....。そういろんなものが痴呆親父の掃除という現金化で消えていったという。痴呆って恐ろしい。
そしてあるときに、母が押し入れのものがなくなっていることに気づく。父を問い詰めて発覚。
発覚したのにそれでも勝手に家財を掃除として持ち出しを痴呆親父は繰り返す。
そうすると、「それは兄ちゃんのや、それは弟のや」と母の制止が入るが痴呆親父は「俺はゴミ捨てに行くんや。うるさい」と暴力が始まり。それを阻止するべく戦う母に、弟が参戦。って、想像するに.....。
そんな中、盆正月に実家へ帰省するよね。
母から渡されるのよ。廃棄されそうになっていたものから、兄ちゃんのやつと思うものを勝手に抜き取っておいといたから持って帰りと....
すでにごちゃごちゃになっていて何がどういうものかわからない。なので、「紙」「おもちゃ」「本」「車パーツ」って感じで適当にジャンル分けして箱詰めされていたのよ。
そのうちの「紙」ってのは確かに紙とか本とかだったので、持ち帰ってからもそのままにしていたのよね。(たいしたものはないはず。単に思い出しかないだろうから....)
その一箱を開けてみた。
やったー。小学校の卒業アルバムでてきたよ。これって無くなっていると思っていたのよ。
ちなみに、卒業証書とか卒業文集とか名簿の類は痴呆親父に持ち出されているのよ。金に汚い親父だったからねー、情報屋に売却されたんだと思うのよね。
(賞状の類が入っていた箱は綺麗に無くなっている。豪勢な体裁のアルバム系のものは辞典とか図鑑と痴呆親父は判断して持ち出しているのよね。症状は筒に入っているからね、筒に入っているものは美術品かと思って全部持ち出されているのよ)
今となってはどうでもいいようなものしか残っていない。
その中でもブログに出してもよさそうなものをちょっと....
ノスヒロの8号が出てきた
カーステレオのカタログだ。
「FUJITSU-TEN」だよ。「エクリプス」ブランドではないよ。

こういう、中途半端に古いカーステカタログってヤフオクで売れるのだろうかと邪な考えを起こしつつ中を見る。
「777」というシリーズ型番と「ピコピコ」画面に心が躍る私....
K-Carスペシャルの古いやつが出てきた。

中を見る。660ccが出始めたころだっけ?懐かしい軽自動車はまあーどうでもいい....
今となっては、読者コーナー的なとこに出てくる女性に反応してしまう。
だって、このファッションだよ。

当時に遊んでいた女性は....。こういうロングのお姉さまが多かった。

懐かしいなー。バブル崩壊間際だったからなー。
新人は先輩女性陣に連れまわされたんだよなー。懐かしい思い出。
とかなんとかしていたら....
こんな汚い物が出てくる。

これがねー。もう懐かしいのなんのって....
といっても、私が個人的に黄昏ることができるだけかと思うけど...
中身は....

えーと、きっとだけど....
私と「みん友」している方で、あの人だけは一緒に懐かしむことができるはず。

懐かしいなー。カラフルなサブロクでツーリング行ったよね。

これこれ、これだよねー。

当時の人たち、皆さん元気にしているかなー?
私は、この先どの程度まで元気で居られるかわからん病にふせっているけど...
まあーねー。
R-2を路上復帰して、レディバードの懐かしい面々の前に行きたいなー。
真面目にお宝になったらいいなってやつ。
今回は、このソフビで行ってみよう。

ちなみに以前に紹介した「ウルトラマンタロウ レースカー」は私の想像遥か斜め上のお宝に化けました。
キャシャーンってお宝指数どうなん?というか、「やるっちぇブラッケン」だったっけ?敵キャラの方がお宝指数よかったりするのかしらん?
そんなこんなで、倉庫片付けを一部分だけしました。
でもね、車弄りするつもりで倉庫に来たんだから....
スバル弄りをする時間はもうないんだけと、簡単にできるクラウンワゴンの目視点検だけでもしておくか....
あーっ。うーっ。

と、ザワザワしたんだけどクラウンワゴンは様子見にすることにした。
大した事していないので、どんなことしたのかは、ここでは省略ね。
もし、なにしたんよ。って知りたい人は関連情報URLからメインのブログ(goo)を見てください。
はい、こんな感じで長文ブログしてみました。
まあー、たいしたことできてないってことです。