• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

類乾癬です。尋常性乾癬としての治療からトータル499日目の写真

類乾癬です。尋常性乾癬としての治療からトータル499日目の写真**** いつもの定例先出し文面 (ここから) *****
一部の人だけが、中年オッサンの裸体に興味を示してなにやらアクセスのあるこのシリーズです。
と、ふざけて書いてますが同じような皮膚病を患っている方にしたら、他人の皮膚ってどんな治療でどうなっていったのよって興味あるだろうってのも事実でしょうし、そんな用途で興味ある人がいるのかなー。
私の場合はブログ友達への現状報告ってことですけど....
えーと、私の赤いキスマークぶつぶつは乾癬ではありません。類乾癬です。なので乾癬患者さんへの情報価値があるかわわからないのでご承知ください。
(メインのブログから、みんからへコピーです)
***** いつもの定例先出し文面 (ここまで) *****

前回にまじめに皮膚ネタを書いたのは2月27日ですね。
その時のブログ記事は次のところ
2023年2月27日のブログ記事:類乾癬です。類乾癬です。尋常性乾癬としての治療からトータル416日目の写真
前回の記事の写真と今回の写真を見比べたら、どのような変化があったのかがわかってもらえるかと思います。

白血球が減っているってのは次のブログ記事ね
2023年2月27日のブログ記事:白血球が少ないって....(みん友に公開)


先週は病院通いでいろいろと疲れました。
「油症」って何?
スバル弄りもできず、病院に言ったとて楽しいことがあるわけでなく....
まあーいろいろとあって気分は暗く....
詳しく書くのはやめときます。
今回はコメント少なく、写真も少なくでいきますね。
ブツブツ肌オッサンの汚い写真を出しますよ。
汚い裸体を見たくない人は、ここで退散してください。































ではでは、汚い裸体をだしますよ。
2023年5月19日撮影です。
尋常性乾癬として近所の街医者にかかってから通算499日目
某大学病院にかかってから444日目です。某大学病院からは類乾癬として治療しています。

前向きの写真
alt

背中の写真
alt

発疹はこんな感じで、体のあちこちにございます。
alt

乳首回りに発疹でたらいけないってことなんだけどなー。乳首の先っちょとかさー。(乳首の写真記録にしたいので乳首隠さずに出す)
alt

腕はこんな感じでございます。
alt

2週間ほど前からしんどいのよ。
体温は34.8度から35.6度って低体温をキープしております。ってダメじゃん。
就寝中も時々体を針で刺されたような痛みがあるのよ。単に神経がなにか勘違いしているってことなんでしょうけど、突然のチクーッて勘違い痛みってつらいよ。
なんか目が疲れるしさー。ふーんだ。
とかで、外出もちょっと避けて引きこもりしております。
引きこもりするもんだから刺激がなくさらに暗くなり、って、あきまへんがな。
せめて美味しいものでも食べてワイワイできたら....。って激貧に付き贅沢できまへん。最近は半額食品争奪戦も激しく良いものをなかなかにゲットできません。
はあーっ。美味しい魚を食いたい。というか季節的に、アサリの味噌汁飲みたい。タケノコ料理も食いたい。
ふーんだ。アサリも野菜も高級価格なんだよ。いつのまにキャベツも高級食材みたいな価格になったのよ。
今はタマネギだけが食材になっている。タマネギの産地に住んでいるので訳ありタマネギなら激貧家庭でも入手できる価格になっている。といっても去年の倍以上の価格で流通しているという。
タマネギ味噌汁、タマネギとモヤシだけを炒めたもの。タマネギスープを出汁にして炊き込みご飯。とタマネギしか食うものがないんかい。
ふーんだ。
あーっ、なんか美味しいものをたらふく食いたいなー。

治療費に生活費にと貧乏に付き日銭が欲しいとなるのよ。
このCD達も現金化するか?と引っ張り出したのがジャズCD箱。
ジャズは残したいなー。とまた封印しようかと思いつつ....
体調のしんどい時は、ヘビメタやメタル物の音がつらいと思う時があるんよ。
きっと脳みそが回っていないんでしょうね。そんな時はジャズが楽しいという。
なので、この2週間は久しぶりに引っ張り出したジャズCD箱を堪能している。
alt

治療でしんどい時に聴くCDとして楽しいってことなら、こやつらを売り飛ばして治療費に回してはいけない。まだキープしておこうと思った次第。

以上、とりあえずの皮膚病報告でした。
Posted at 2023/05/28 23:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乾癬、類乾癬 | 日記
2023年05月18日 イイね!

クラゴン君、パワステポンプ交換の後片付け

整備したわけではないのでブログとして書きます。

うーん....。車に関する作業は1時間ぐらいだったかも?という内容です。

スバル弄りクラゴン弄りに行こうと行動するのですが、その度に邪魔が入り作業ができなくて1週間です。
本日は邪魔も入らず無事にガレージまでたどり着けました。

ちょうど1週間前にクラウンワゴンのパワステポンプを交換したんだよね。
そのときの作業終了が遅くて夜になってしまった。夜に後片付けってトラブルの元なのでポイポイととりあえ放り込んで終了ってしたのよ。
それの後片付けです。

汚れたままの道具を撮影するの忘れてる。道具から掃除開始です。
油汚れを落としてウエスで磨いて工具箱と呼んでいる段ボール箱にポイって保管です。
さあー掃除の大変なやつですよ。
交換して取り外したオイルポンプを掃除して蘇生素材部品として保管するんです。
とりあえずウエスで撫でまわしてコテコテ油汚れをほどほどにしまして....
撫でまわした程度で落ちないベットリとしたヘドロのような油汚れ箇所の確認です。

私が現認しているオイル漏れ箇所は高圧側ホースのユニオンボルトだったのですが、この油こってり汚れ具合はどうなんよ。
低圧側のサクションパイプ根本からも油の筋ができてます。
さらにプーリーの付け根ってことはプーリーオイルシールからも滲んでいるってことだわ。
あちこちから滲んだオイルがオイルポンプの側面から底へ溜まってこってり油になっている。
しかし、このこってり感はすごいわー。

この油汚れがエンジン固定ブラケットを伝ってエンジン側面からエンジン底面へ、そしてエンジンオイル滲みのような溜まりになって時々地面を汚すという形でした。
歯ブラシとパーツクリーナーでシコシコと洗います。
どのみち再使用するときはオーバーホールしなければならないので、ほどほどの掃除にしておきました。

そうそう、ポンプ内のオイルは抜いてませんよ。いくらかポンプ内に残しています。そのほうが長期保管にいいかなーと思って....
ビニール袋に入れて

新聞に包んで段ボール箱に入れて保管とします。

さあー、これでクラウンのパワステポンプ仕事は終了。

スバル弄りするぞー。

今日から、左フェンダーを当てがって微調整するぞー。って、作業場所を作り始めたら....
はい。邪魔が入りました。
けっきょくスバル弄りできず終了となりました。

ふーんだ。
Posted at 2023/05/18 19:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウンワゴン | 日記
2023年05月17日 イイね!

ガラクタがお宝になったらいいな、2023年5月17日編

スバル弄りができずにここのところ情緒不安定の私。
スバル弄りをしようと行動するが出鼻をくじかれることばかりなり。

スバル弄りできなかった日の出来事、その1
スバル弄りいくぞーって自宅を出る。
我が家の植え込みに財布が放り込まれているのを発見する。
いや、放り込まれているのではなく見る人が見ればわかるように置かれているというのが正解なのかも?
嫌だなー、路上に落ちているのならまだしも植え込みの中なんだよな。
いろいろと考えられるよね。ということでまず写真撮影して、ビニール袋越しに財布を拾って拾得物として警察に届ける。
親切で警察に持っていくんだけど、なにやらかんやらで結構な時間かかるのよね。
とかで、結局スバル弄りできず。

スバル弄りできなかった日の出来事、その2
スバルのところへ無事たどりつけた。
シャッターをガラガラと開ける。
作業スペース作るぞーって手前のゴミくずを外にだしていくとスバル君があらわになる。
すると、外人達がやってきた。それもブロンズスリムで背の高いお姉さんズ。
「わおーっ。サンバーだ。サンバー日本にあるよ」
とかなんとか....
ブロンズボインのお姉さんに囲まれてしまう私。
このパターンはあれだ。異国の方たちが日本旅行に来て、念願のなにかを見つけたときのあの行動だわと、がっくりです。
そうだねー。海外旅行で異国の人が増えたからねー。この展開も対策してスバル弄りしないといかんのかーと数年前を思い返す。
ちなみに、クラウンワゴンは中国を主体のアジア圏の方たちに人気。スバル君はEU圏の方たちに人気なのは知っている。
異国の方たちって、なかなかにしぶといよ。一方的に追い返すよりもちょっと対処したほうが居なくなるのが早い。
で、片言の日本語にプチ英単語で対処する私。久しぶりの金髪ボインと話するのがちょっと楽しい。そして暑苦しい。
米国からの旅行客4人組みでボランティアで日本の大学生がガイドをしている。
日本の大学生は英語通訳できるが車の事わからない、そして車用語知らない。
金髪お姉さん二人はあからさまにメカキチの方。カタカナ部品名は通用する。
でだ。なぜにスバルではなくて、いきなりサンバーと名指ししたのか?ってのが気になって仕方のない私です。
めっちゃ顔を赤くして興奮しているお姉さん曰く。
「おじいちゃん家にサンバーR2がある。私が乗るつもりでお爺さんが修理している」ということ....
「なんちゅうウソつくねん」と突っ込んだら通訳しやがった。そんな通訳しなくていいのに....
そしたら意地になって食い掛ってくるボインちゃん。
スマホの写真を見ろという。確かに黄色のR-2とボインちゃんとかっちょいいカウボーイみたいなじぃちゃんが一緒に写っている。
じぃちゃんが沖縄で働いていたときに、左ハンドルのR-2に乗っていた。帰国するときにそのR-2を持ち帰った。それから何十年も経ち、ボインちゃんが大人になった時にじぃちゃんところにキュートな丸い車がある。それを乗りたいとじぃちゃんいうと修理してプレゼントするとなり今に至る。らしい....
ともかく、じーちゃんに電話するとかスマホを弄り倒している。
もう一人のボインちゃんは、このゴミ屋敷の中にゴミのように保管されていながらも、あちこちに蘇生部品が転がっていることに興味があるらしく、「スモールなにやら」と嬉々とした言葉を発して浮かれている。残り二人は車に興味はないさっさと目的地の神社に行きたいみたい。
写真を撮りたいと言い出すのだけど、通訳に「防犯の関係で写真撮影はやめてくれ」と言えという私です。姉さんたちも納得したのだけど、どうしても日本にサンバーR-2があった。それも分解されている。ってのを証拠が欲しい。なのでちょっとだけ撮影したいとかなんとかで....
ボインさんに囲まれるようにして(実際は腕組み抱き着かれている)、ポンコツスバルの前で写真撮影となる。(ガレージは写すな。車体と私だけだぞ....)
ともかくボインさんの圧が凄かった。英語の早口まくしたて、つば飛ばしまくりってのも何年ぶりよ。久しぶりの異国の体臭ってのも感じたりして....
やっぱりオープンな外人女性っていいやねー。って....
はい、その日はスバル弄りできませんでした。

とかで....
せっかくの晴天でスバル弄りができそうなタイミングでもスバル弄りができなくて....
はあーっ、情緒不安定だよ。

で、情緒不安定な私が、なにかよくわからん、これからこんなネタ展開でもしてみたらいいのか?ってのをお試しブログ記事です。

ここのところ終活とそうして片付け作業をゆっくりと進めています。
私が病院に拉致される?可能性がある?そのまま人としてこうどうできなくなる?ってのをまじめに考え始めているんよ。
一番のダメなものは動かない車なんだけど、それは私がダメになるか車が動くことができるかのチキンレースになるってことでおいときまして....

倉庫の中で陳腐しているやつの整理です。
倉庫って中の荷物を動かしてなんぼだと考えてます。つまり出入りすることで稼ぎがある場所です。そこに、誰かが欲しいとなっていて送るといったんだけど取りに行くからキープしてとなって、倉庫なので荷物動かすたびにあっち行きこっち行きで行方不明になったり、ある日みつかったのでなくならないように目印つけておいたら、あっちにこっちにと無駄に移動して....
あげくに、希望していた人から一方的に縁切りされて行き場所がなくなったという。行き場所がないのに倉庫の中をいまだにあっちにこっちにと移動しているという物があるんです。
このままだと廃棄物処分になる予定なんだけど、もしやの誰かが欲しい人がいるのなら差し上げますよ。ってことでここに1品紹介です。
それがこやつです。

トヨタ純正の1din2段積みテープデッキです。
おそらく昭和50年後半ぐらいのカローラやセリカといった車種ではないかと思います。カーステ横幅が1Dinサイズで、チューナーアンプデッキにオプションでテープイコライザーデッキを増設するといったタイプだろうと思います。
実は、みんカラにてみん友になった方へ貰われていく段取りで保管していたのですが、詳しい理由も告げずに私が嫌われて縁切りされましたので行先がなくなったというテープデッキでございます。
現状にて、めっちゃドロドロに汚れてます。きっといや間違いなく壊れてます。
ついては部品どりや蘇生検体として価値観を見いだせる方向けの物件です。
そういった需要で必要という方がおられましたら無料で差し上げますよ。
そもそも、みん友さんに差し上げるつもりだったものです。欲しい人がおられましたら遠慮なくどうぞ。って感じです。
でもね、我が家は激貧なので送料は負担してね。
というのを、ときどきやってみたら需要あると思う?
ヤフオクに出すための商品化する手間(掃除と動作確認に細かい写真撮影)を考えたら、もうどうでもええんちゃう?的なこういうグッツがまあまああるのよね。
もし、今回のこのカーステが欲しいという人がいたら連絡ください。詳しい写真撮影してブログネタとして出しますね。と、需要ありそうならやりとりに関する一方的なルールも書いてみたいかなーと思います。
で、このカーステが欲しい人がいたらこの指とまれ。ってのがひとつ。
もう一つは、無料でいいので欲しい人いますかーって微妙な代物を時々ブログにだしてほしいって需要があるのか。興味ありそうな人がいたらコメントにひやかし書いてください。


次の企画ネタの価値があるのかってお尋ね内容。

終活倉庫活動にて、日銭稼ぎにならないか発掘する中で....
「こんなのでましたー」
って、つまらなそうなガラクタを紹介するってやつ。
そんなの続けてブログネタにして喜ぶ人っている?って話です。

やるとしたらこんな感じになるよってのを濃く長く書きますね。
長いブログ記事は私のいつものことなので、ダラダラと行きますよ。

車カタログが面倒なんだよなー。
お宝になりそうなのないかなーって、カタログが入っていると思っていた箱を引っ張り出してみる。
するとレコードが入っていたー。

そうだー、レコードもあったよ。(私が昔に所有したんじゃないよ。某所片付けで不用品ってのを引き取ってきたもの)
10年ぐらい前だったと思う。レコードってヤフオクで金になるかともらってきたんだけど、10年前はミソクソ価格なので手間かけるのが面倒で倉庫に封印したのよ。それから私のところに来られた旧車マニアの方でレコードに興味ある人がいたら欲しいのあったらあげるよってやりとりして3箱ぐらいは減らしたのよね。
アイアンメイデンとかのヘビメタ物、カントリーソング物は、バー経営している方が陳列するから欲しいって沢山もらわれていったのを覚えている。
そうやって残ったものだからヤフオク価値ってのはないのかもなー。とか思いつつ....
その場でヤフオクのレコードの動きを見たら、10年前と違ってレコードやりとり激しいのね。ということはお金になるものがあるのかも?とロックオンしはじめたところです。
そのレコードをちょっと紹介してみる。
主にアニメレコードが残っていた。
私が子供時代はテレビを見れる環境ではなかったのでアニメ物はあまりわからない。つまり知らないアニメがゾロゾロと出てくる。

見る人がみたら懐かしいなーというだろうな。
でもレコード聴ける環境でかつアニメレコード欲しい人ってどのぐらいいるんだろ。それとも壁掛けポスター的な価値があるものなの?
あっ?私が知っているやつが出てきた。

といっても、アニメは知らない。ペリカンロードのコミックを知っている。
かっちょいい構図で劇画タッチのキャシャーン出てきた。これなら額装して激貧家庭に飾ってもいいぞ。(そんな場所はないのだけど....)

でもさ、キャシャーンってこんなオッサンだったっけ?

とか、一人でガラクタと戯れながらクスクスと笑うのです。
昭和アイドルはないのかよ?
知らないアイドルくさいのが出てきたー。

って、思ったらアニソン歌手だったー。とか....。(呆れてなぜかクスクス笑ってしまった私)
このお姉さんは誰よ。

キャンディーズだったー。リアルキャンディズ世代ではないのでよくわからない。ピンクレディーなら良くしっているけど。
うん?これは?

カントリーロードって外国のカントリーフォークソングって認識だったんだけど日本語カバーってのがあるってことか?
「有頂天」バンドきたー。なんとソノシートがあるじゃん。

外人ものはというと....
私が良く知らない古いものが主体。それも女性物ばかりなり。

ちょっと変わり種....
ブルースリー物が多数あり。とりあえず4枚撮影ね。

私はブルースリーの映画を見たことないのよ。なのでブルースリーの良さはわからない。でも熱狂マニアが沢山いるからブルースリーレコードは金になるのか?それともコレクターアイテムとしては当たり前すぎて価値無しなのか?
格闘もの系としてジャッキーチェン物もある。ジャッキーチェンレコードって価値あるのん?

これは価値があるだろうと判断しているもの。
古いオーディオ、ビクターなやつの取説と、その販促グッツと思われる非売品レコード。

こういうのがヤフオクで欲しい人が3人あらわれたら競ってくれるお宝に思えるんだよね。

価値があるのかどうか、単なるそんなのあったよねー的な扱いになりそうなもの。

ソノシートなんだけどね。
裏面を見ると...

三菱銀行の販促グッツだよね。
コレクターアイテムではないよねー。博物館アイテムかもしれんけど(笑)


これはお金になるたろう玩具。

なんでウルトラマンが車運転しているのさ。


間違いなくいくばくかのお金になるやつ。

WindowsCEで動くソフト開発を生業にしていたころがあったのよね。そのときの動作確認用で保有していたやつです。
なつかしいなーと思い返すよねー。こういう古い機械を見ると....
トロン端末とか、Next Step とか、そんなのを仕事したよねーって懐かしく思い出してしまう。
そういう回顧録に浸るようになったらモウロクの始まりなのかな?

次はヤフオクで現金化成功したやつをプチ紹介。

アニメの下敷きです


バイスプライヤー4個まとめて

私が使うつもりでスバル弄り用にキープしていたんだけどね。生活費欲しいからね、こういう道具も程度のいいものは少しずつ現金化していくことになりそうです。

古いPDA機器、それもバラバラジャンク


と、こんな感じで生活費に少しずつなってもらっています。


次に、これは売れるだろうと思ってヤフオクに出したんだけど見向きもされないみたいなやつ。

なにかの電動ミラーコントローラー、分解形跡ありジャンク

これは需要あるたろう。きっと数人で競るんとちゃう?って期待したのよ。
価値観わからんし競るだろうと期待していたので1円スタートで出品してみた。
1週間流れて誰も入札無し。
はあーっ。自分の旧車パーツ現金化のセンスのなさにがっくりしたよ。
1円スタートで入札なかったんだからこれは競ることはないだろう。
売れなければ廃棄処分になるんだから、売れたらラッキー価格にしてやる。って値上げして出品しなおした。
多分、トヨタ系の昭和末期カローラ当たりの部品ではなかろうかと思ったんだけど、こういうのって需要ないのね。って撃沈しました。


はい、こんな感じで長文ブログしてみました。
情緒不安定のしどろもどろ迷走している私のなにかモヤモヤしているものを感じ取ってくれたら嬉しいな。
2023年05月03日 イイね!

GW、天気いいねー。どこか出歩きたいねー

GW、天気いいねー。どこか出歩きたいねーえーとえーと。ゴールデンウィークはヒッキーしている私です。
天気いいねー。って外を眺めていたら、なんか空しくなってきて、憂さ晴らしで、みんカラへブログを書いてみる。

車弄りしたいなー。
海に行きたいなー。
魚釣りしたいなー。
美味しいもの食べたいなー。

的な欲望というか欲求は盛大にあるんだけど、免疫疾患している私は人混み避けるのだー。と、グズグズしております。

4月29日、30日は天気悪かったので事務所で残務をこなす。

5月1日は、倉庫へ出向く。車を動かしながら、あーっ、こやつのパワステポンプ交換したいなーと強い欲求にかられる。
いやいや、連休中は車弄りしないぞ。と自分に言い聞かせて倉庫内のガラクタ整理です。
倉庫でごそごそしているというのに、車弄りしているわけではないというのに....
「久しぶりー、スバル進んだ?」
超久しぶりな方々が挨拶という...作業の邪魔をしに来るのです。
さらに初めての方で...
「こちらのクラウンは....」
はーっ....。俺っちのポンコツクラウンでさえ、なにやら珍しい車扱いされるようになったのか?
休日はこういう邪魔が入るから外作業しないようにしていたんだよなー。と....

スバルのことでつかまると興味がそんなにあるのか30分ぐらいは居座るのよ。
クラウンは今までそんなことなかったんだけど、クラウンのこともずーっとしゃべりたい人が現れた。ふへーっ。そっとしておいて。おいらはヒッキーしているんだってば。

ということで、ゴールデンウィーク後半は自宅か事務所でヒッキーする。
きっと外を見つめて....。出かけたいなーと思い続けるというストレスを沸々....。


えーと、話を変える。
ヒッキーネタだけ書いたところで単に負のオーラをまきちらしているだけなので、なにやらオジサンたちか好きそうなネタをちょっとだけ....

先月ぐらいから終活前夜って感じにて片付けを始めている。
といっても、ポイポイと廃棄処分するのではなく、少しでも治療費の足しにしよう、生活費に当てよう。税金の支払いに回そうという作戦です。

こちらのブログで過去にも書いたりしているのだけど....
中途半端に古い世代の自動車カタログ達。段ボールでうんざり。
ヤフオクでちまちま現金化をもくろんでいたんだけど、発送する手間(カタログが入る封筒ってのが難易度高い)が大変だろうということで女性陣から「そんなの後回しにしてしまえ」あげくには「ひと箱いくらで売ってしまえ」と酷いあつかいをされている。(カタログが幾何かの金になるだろうというのは女性陣も理解している)

一度は、みん友さんに欲しいのあったらあげるよ。的なことも考えたのだけど、突然に一方的に私のことを避けられた。避ける理由はあかさないという。そんな方に出会ってしまって、カタログを見るとケチがついたーと思い出してしまうという存在に。
そういう負のオーラがついたカタログが入った段ボール箱たちにプラスオーラを注ぎ込もうという作戦をしているところ。
(ふーっ。なにやらグタグタと長文書いているなー)

先週から、カタログが入っている箱の中に一緒に混じっている紙ではないものを引きぬいている。残り物が紙だけになっていれば私が病院へ監禁されたときに女性陣達でも紙ごみとして処分するという粗筋も考慮している。
引き抜いている物は具体的には車検証入れだったり販促パネルのようなものだったり....
で、そんなのをヤフオクへポイポイと、だって動作確認とか不要なので出品しやすいし....
そんな出品したやつをちょっと紹介。中途半端に古い代物だからオジサンたちは興味しめしてくれるかなーと...











とりあえずヤフオクにこんなのを出しているところ。


ところでだけど....

みん友さんが取りに来るということで保管していたカーステレオがあるんよ。
一方的にそのみん友さんから嫌われて、そんなカーステいらんわと結論ももらっているんです。
で、それが倉庫で転がっているという。見るたびに負のオーラがそこに漂っているという(苦笑)
そんなカーステレオなんだけど、あきらかに壊れていると思うのよ。汚いし、外観部品欠損しているし....。ってことでヤフオクに出しても売れると思えない、どころか撮影したりする手間のほうが大変だし、落札した人がなにやら期待していて完全ジャンク品ってのに文句つけられたらいやだなーってかんぐる私。
だって、良かれと思ってみん友さんへ差し上げるで行先が決まったのに、突然嫌われて行先なくなっているからね。そういう負を背負っているからヤフオクでもなにやら負を呼び込んだりしそうな.....
とかそんなカーステが....
昨日の私はブルーな精神だったからでしょう。気になって仕方がないという。それもマイナスオーラーでドヨドヨしているという。

で、そんなボロクズカーステがあるんだけど....
もしかして、みんカラの人で欲しい人がいるのだろうか?
と、またそんなことを考え出した。
あーっ、私って道具を大事にしずぎるのかなー。すぐにゴミとして処分できない性分なのよね。だれか欲しい人がいるかなーってガラクタをキープしているからゴミ屋敷ができるんだよね。
っていうのがあるるんだけど....

このブログを読んでいる人で、そういうケチのついたトヨタ純正の古いカーステレオって欲しい人いますか?
送料負担してくれるなら無料で差し上げますけど...
なにか反応があるようであれば撮影して出しますけど....
って、これって私自身が自分の首をしめているんだろうか?私はヒッキーなんだってば、他人と接触しないように努めているはずなんだけど....

そうそう。倉庫整理でなつかしいCD達も出てきた。
自宅が台風被害甚大になったときに雨漏り被害対策で倉庫に放り込んでそのままだったりしたやつ。
「メガゾーン23」って知ってる?そんなCDが出てきたのよ。
聴いてみてなつかしいなー。これってドイツ人彼女となかよくしていたときに交換したりしていたやつだよなー。って....

(CD写真は著作権への配慮にて画像小さくしています)
このアニメのことは知りません。だってアニメを見れるような家庭環境じゃなかった。たしか彼女宅で一緒に見ているはずだけどアニメより....
単なるアニソンではなくて真面目に歌だったからキープしていたんだよなー。
って、黄昏たところで仕方ないので現金にならんかなーとヤフオクへぼったくって出してみるという暴挙へ....

と、そんなことをしつつ、心腐ってゴールデンウィーク経過中でございます。
って、こんなことブログに書いて気が晴れ....。
そんなに気が晴れてないなー。ショボーンです。
Posted at 2023/05/03 12:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月12日 イイね!

レインモンスター スプラッシュ 製品インプレッション

レインモンスター スプラッシュ 製品インプレッションみんカラ×PROSTAFF ユーザーインプレッションによる商品レビューです。
要するにモニターに当選した。
当選したんだから実際に使ってそれを発表しろって試練がついているんです。

私の書くことなので、グタグタ内容ってのはいつものことです。というお断りをつけてブログネタとなり申したのでした。

まずは本日の主役です。つまりモニター商品ね。


「雨粒がぶっ飛ぶ!!体感せよ」と記されております。


塗り塗りするスポンジ部分の大きさとデザインに期待っすよね。


「レインモンスター スプラッシュ」という製品なのですが....
私は初めて使います。
いつも使っているのは、有名なオレンジ色の容器のやつね。えーと、「ヌリヌリカンターン」って外人さんがCMしていたやつです。
(プロスタッフさんではない商品なのであえて商品名は伏せました)
そのオレンジ色の有名な商品との、私が施工してみての比較となります。


さてさて....

ガラスコーティングなのですが、そのついでというか...
洗車から始まるんです。
ついては、洗車の内容もつらつらと書いていきまする。
そうなると、メインの「レインモンスター スプラッシュ」施工は後半に記されています。


まずは洗車前の状態を....

私の車体は古くてポンコツなので、まあー世間様の車趣味の方のような綺麗な車体ではありません。
時々に簡単に水吹き上げ程度はしております。簡単ガラスコートワックスの類が10年昔のワックスと比較してボティー維持を簡単にしてくれていると実感してます。

では、ポンコツな車の一部分を...

丁度前日に鳥フンを食らってるんよ。(魚釣りに行ったら海でやられた)


3月から黄砂を定期的に食らってます。
そして当地の周りは田畑が広がっており、田畑耕作も始まり、かつ、春風がきついので砂ホコリをけっこう被っています。
そうするとこんな肌になるのです。

こんな肌でも、簡単ガラスコートの類をしていると雨天走行するだけでサラリと綺麗になったりするんよ。って以前はそうだったんよ。
でも今は粒粒汚れとなっている。
それはなぜかというと....
前回に施工した簡単ガラスコートなりやつが耐久性というか黄砂といった汚れに弱いということが発覚したのでした。
前回に施工してその簡単ガラスコートワックスについては....
それも、みんカラのモニター商品だったので、そのスポンサー様のことも考えてちょっとここでは銘柄は書きませんね。まあー、何だったのかは古いブログなりを見て探ってください。

で、今回のガラスネタです。


これはオレンジ色「ヌリヌリカンタン」って有名なやつを使ってます。
こやつは撥水はいいのです。今でも50km/hぐらいだして走ると水滴は飛んでいくんです。
でもね、このオレンジ色「ヌリヌリカンタン」は撥水はいいけどホコリを呼び寄せるようにガラスが汚れると思います。

私の駐車している場所の問題なのかもしれません。
だって田畑で野焼きした煙から降灰をくらったりしていますので...
こういう細かい汚れの付着が、プロスタッフさんの「レインモンスター スプラッシュ」が効き目を発揮してくれたらいいなと期待しています。

では、簡単に水洗いです。
私の車体は青空駐車なんですが、半分はひさしの下なんです。
なので、前回に施工したガラスコートワックスも半分だけ落ちてます。

さらに....
あのガラスコートって小さい汚れはなにやら塗り込むというか焼き付くようにコートに染みこんでいくような感じで小さい汚れだけは水洗いですぐに落ちないという。それって、野焼きの降灰とか排煙とかと反応しているのかなーとも思ってます。
というか、やっぱり前回に施工したガラスコート云々っていまいちなんだわ。と実感です。まあー、昔にモニターした製品はおいといて...
(ガラスコート系ワックスは実は3商品のモニターしているのよね)

水洗いではダメダメなので洗剤使います。
といっても激貧家庭につきカーシャンプーといった、車愛好家の方が用いるような贅沢品はございません。
激貧家庭が許される洗剤は、ずーっと昔に誰かの引っ越し手伝いをしたときに使いかけはゴミにするから欲しいならあげるよということで頂いた、「酵素パワー」のアレでございます。

カーシャンプって洗車が簡単で良く落ちるのかなー。
激貧家庭の私は衣料用洗剤を用いての洗車しか知らないから愛好家の贅沢製品の効き目を知らないのよね。モニターでカーシャンプー当たらないかなーと思う今日この頃です。
で、「酵素パワー」で拭きふき掃除しても玉汚れは落ちません。さらにマジックリンを吹き付けてみましたが落ちないねー。
というか、玉汚れってガラスコートワックスがシミのようになっているように見えます。

今回の洗車では時間が取れません。
なので車体ボティーの黄砂のような玉汚れの徹底除去をしている時間はありません。(本当はコンパウンドで前回のガラスコートワックスを全部落とすべきです)
なので、玉汚れ模様が残っているうえから簡単コートワックスをします。

えーと、その簡単コートワックスはプロスタッフさんの製品ではありません。
以前にモニターでもらったCCIさんの製品なんです。
(製品名はプロスタッフさんへの配慮のつもりで書きませんね。さらに写真の後ろに今回のモニター商品が写るように撮影しておきました)

このCCIさんの簡単コートは砂ホコリ汚れも簡単に水洗い吹き上げで落ちていたのです。ちゃんと簡単保守ができていたので今回の洗車で採用です。
もちろんコートしたところがシミのように汚れ変色するってのはありませんでした。なので安心の上で今回の施工です。
といっても汚れた玉模様の上からコートするってことなんだけどね...

で、洗車ネタはこの程度にしまして....
本題のガラスですよ。

時間が取れないのでフロントガラスだけ施工してみます。

まずは、オレンジ色の「ヌリヌリカンタン」って外人さんがCMしていたやつを剥がすところからです。
黄色いこいつは....
あっ、これはブロスタップさんの製品だ。大手をふって写真だせるぞ。

「キイロビン」を用います。
拭きふきする布は、履きつぶしてズタボロになった....。作業着、ジーパン、どっちにしよう。
クラウン君を作業着でゴシゴシするのはちょっと失礼か?と思いまして....
ジーパンを切り取ったデニム生地にて、キイロビンをシコシコとしました。

そして、本日のメインディッシュです。
「レインモンスター スプラッシュ」のパッケージ裏説明書きを繁々と読んで施工です。

すごく塗りやすいです。薄く均等に塗り広げていく感触です。
オレンジ色のやつはいくばくかの抵抗というか粘り感があったのですが、「レインモンスター スプラッシュ」はスイーッて伸びるのよ。
すいーって伸びるってことは施工時間が少ないってのはもちろんですが、タテタテヨコヨコと塗っている時に綺麗に塗りつぶしていきやすいってことです。
塗スポンジが大きいのでタテタテヨコヨコもまっすぐに綺麗に濡れるのよ。
オレンジ色のやつってガラス局面部分だとまっすぐ塗りにくかったのよね。
さらにですよ。「レインモンスター スプラッシュ」の涙型スポンジが良い仕事するのです。とがった部分がガラスコーナーを吹くのに超便利なんです。
後ろで見ていた後輩も試してみたいというので、後輩とバトンタッチです。
ここで撮影です。パチリ。(後輩の腕が写ってますよ。ちなみに後輩は女性でございます)

後輩もいうのです。
「オレンジのやつよりずーっといい」と...
さらにですよ。後輩が言うには「こいつは臭くない。以前のオレンジのやつは臭いねん」と....
ということで、ガラス半分は後輩がウキウキして作業してくれました。
塗り込んで10分放置です。
塗ったところがうっすらと曇ってますよ。

さあー、ここからの拭き上げなんですが....
おおおっっっ。うそーっ。
オレンジのやつより拭き上げが簡単です。
硬く絞った綺麗なウエスで力もかけずにほどほどに磨くだけでみるみる綺麗なガラス....。というか鏡みたいになっているじゃん。


「レインモンスター スプラッシュ」施工完了です。


なんじゃこりゃ。いろんなものがガラスに映り込むじゃん。


すげー。本当にこやつの施工は簡単だったよ。
私の感想では、オレンジのやつより、施工簡単かつ仕上がりもいいです。

で、気になる欠点を見つける。
といっても、綺麗な車に乗っている方は関係ないと思いますけど....

私のポンコツはガラスに飛び石キズがあるんよ。
その傷部分に「レインモンスター スプラッシュ」が入り込むのです。
そこが白色になります。
点キズが白色で主張することになりました。
ちなみに、以前のオレンジ色のやつは「グレーっぽい灰色」で埋まっていたんです。
まあーねー、飛び石キズって普通の車にはないわけだから特別事情だわな。

次に気にしたこと....

車体外から見て鏡のように写しこむガラスになりました。
ツルツルテラテラでぴかりんこって感じです。ポンコツ車体のボティーよりガラスが光沢あるみたいな感じですよ。
これって運転しているときに光の反射とか回り込みとか起きたりしないのか?

はい。そんな心配は不要でした。
お日様の下でもめっちゃクリヤーです。斜め横から太陽光線が入るようなときでもガラスに光の回りこみのようなものは出ませんよ。
さらに、夜間運転にて超絶乱視の私の目でめっちゃ視界がクリヤーで信号が見やすいのです。
今までのオレンジ色ヌリヌリカンタンのやつは、LED信号の点光源が乱視にはつらかったのですが、「レインモンスター スプラッシュ」はガラスが無い時のような信号の見え方をするんです。
もうこれだけで嬉しくて.....
って、超絶乱視の目をしている私だけの意見かもしれませんが、夜間の小さい点光源がブレないガラスコートってのにやっと巡り合えた感じです。

あとは雨天での見え方ですね。(撥水するのは当たり前。乱視の目で疲れないかがポイントになるんよ)
それが今後の楽しみですね。

プロスタッフさん。今回のモニター商品は本当にうれしい商品となりました。
ありがとうございます。
Posted at 2023/04/12 15:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウンワゴン | クルマ

プロフィール

「[整備] #クラウンステーションワゴン クラゴン君、右後ろ扉のバイザーが外れそうになっていた https://minkara.carview.co.jp/userid/2910530/car/2519649/8423690/note.aspx
何シテル?   11/04 22:24
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation