• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

波仁吾郎のブログ一覧

2008年07月30日 イイね!

徒然なるままに・・・

徒然なるままに・・・※写真は『二人大名』
 左が野村萬斎氏。










7/28(月)

この日は仕事の後に、急ぎ帰宅し、実家に帰り
「薪能」の鑑賞の予定。
なんとか急ぎ目に仕事を終え、
帰宅し準備をして帰省しようとしたら、
雷鳴と共に豪雨が・・・(汗

ずぶ濡れになりながら、V36に乗り込み、実家へ帰ると
実家の地方も開始直前に雨が降ったようで、
少し開始時間を送らせていたようで、
なんとか最初の演目から観る事が出来ました。

能や狂言といえば、ちょっと取っ付きにくい印象ですが、
何回か観てると、なんとなく分かってきました(^^;

『薪能』
 火入れ式
 能(喜多流)
『翁』
  ―休憩―
 仕舞(観世流)
天鼓
弓八幡
 仕舞(喜多流)
八島
 仕舞(観世流)
熊坂
 狂言(和泉流)
『二人大名』
 半能(喜多流)
『高砂』

『二人大名』はポピュラーなのもありますが、
非常に面白く、会場でも笑いが起きてました。
でも、これは野村萬斎氏のチカラも大きいなと思いました。
岡山でもたびたび演じてられるようですので、是非行きたいトコロです。
翌日、早いので、直ぐにでも帰りたかったのですが、
子どもたち(姪と上の子)がご飯を食べ始めたので、
ちょっと帰るのが遅くなりました。。。

ちなみに、姪を迎えにきた義兄のランエボ、
ボゥボゥと良い音してます。

細君
「いつ聞いてもすぐに分かるね~」


「すぐに分かっていいでしょう~♪
 V36も換えちゃおうか!」

とさりげなく切り出すと・・・

細君・・・









「はい?」(真顔

さりげなく切り出したのに、失敗だったか(笑


7/29(火)

朝も早よからバス旅行でした。
山陰へ行って参りました。
バスでの旅もなかなかですね☆

ガイドさんが結構お茶目な方で、
「サンチュウ鹿之助が~」
???「山中鹿之助^^?」
と考えながら聞いて楽しんでました。

ガイドさんが言うのを聞いて(一般的にもよく言いますが)、
一つ思った事が。。。

10月の異称を「神無月」と云いますが、
これは八百万の神様が出雲に集まり、
年に一度の会議をするそうです。
なので、全国の神社から神様が居なくなり、
出雲に集まっているので、「神無月」と云い、
出雲では「神在月」と言うそうです。
???
でも、10月と言えば、全国的にも秋祭りのシーズンですよね?
そんな時に神様はお留守???
なんだか変ですよね~。
「神無月」を「神の無い月」と読むのがそもそもの間違い?
ではないでしょうか。。。

6月の異称を「水無月」と云いますが、
「水無月」を「水の無い月」と理解してしまうと、
6月は梅雨の時期なので、余計に???となってしまいます。
「水無月」は「水の月」という意味が正解です。
つまり、「神無月」は「神の月」となります。

やはり、10月はお祭りの月なんですね。

では、何故、出雲では「神在月」となるのでしょう。
それは、出雲大社創健の由来にその理由があるのではないでしょうか。
由来によりますと、出雲の神様“大國主命”は、
伊勢神宮に祀られる神様“天照大御神”に派遣された神様から、
戦争をしないで國を譲り渡すことを迫られます。
大國主命は、國を譲る代わりに、天まで届く大きな社殿を作ってもらい、
そこに住む事を条件します。
これを「國譲り」と云います(そのまんまじゃん)が、
その舞台となったのが、稲佐の浜です。(確か)

10月に出雲大社では、「神迎えの神事」をするそうですが、
稲佐の浜で、全国八百万の神様を迎え、一ヶ月間にわたり、
お祀りするそうです。

これを私なりに思いますに、

全国の神様を迎えたのではなく、
伊勢からの使者(神様)を迎えてるのではないでしょうか。

なんて、色々考えますが、出雲に行くと
ちょっと古代日本へ浪漫を馳せてしまいます^^

伊勢は、私にとって第二のふるさとみたいなトコですが、
出雲は、見た事ないハズの古代日本が見えるようで、
非常に浪漫を感じます。

7/29(水)

今日、仕事が終わり、家に帰りますと、

上の子が、やいやい何やら騒がしい・・・^^;

細君が子どもに云ってます。
「パパやママが本気で怒る前に止めた方が良いよ~!
 パパが本気で怒ったら怖いよ~^^」

それを聞いた私も子どもに云います





















「ハンパないっすヨ!」(爆






手もDAIGOにしたのに、

子どもは、ちらりとも見ずに
奥の部屋へと行ってしまいましたとさ(苦笑


Posted at 2008/07/30 19:54:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに・・・ | 日記

プロフィール

「今日は広島へGOexclamation×2
何シテル?   08/14 10:16
波仁吾郎改め撫養吾郎改め波仁吾郎と申します。 ☆土日仕事で平日休み。月休5日くらいです。  なかなかオフ会などには参加出来ませんm(_ _)mごめんなさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スカイラインフォトギャラリーコンテスト 
カテゴリ:おすすめHP
2008/08/09 22:27:54
 
似顔絵イラストメーカー 
カテゴリ:おすすめHP
2008/01/20 20:51:49
 
SKYLINE V36 OWNER'S CLUB HRS 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2007/09/02 18:59:49
 

愛車一覧

スバル エクシーガ シーガ (スバル エクシーガ)
家族が増えた事によりスカイラインより乗り換えです。 初のステーションワゴンタイプのクルマ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
昭和50年式のZ-Lです。 某会社社長のワンオーナーものを譲っていただきました。 平成 ...
その他 その他 その他 その他
SR400です。 平成10年2月からの付き合いです。 新車で購入して乗っています。 20 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成19年6月16日に納車されました☆ 350GT タイプPです。 H22 2/6 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation