• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

波仁吾郎のブログ一覧

2011年02月22日 イイね!

年明けから色々・・・

久々のブログ更新です。

年明けちょっと落ち着いたら、遅い初詣に出かけるのが

我が家の恒例行事です。私と家族の恵方へ御参りします。

今年は、讃岐一宮の田村神社へ。

道中、のんびりのんびり走ってましたが、

途中!前が詰まっているにも関わらず迫ってくるZ34が!!

前がオールクリアになった途端に、



私もZ34も・・・


アクセルON!!


最初は、詰められましたが、

ブッチぎって、Z34を豆粒にしてやりました!!

でも、追い越し車線に遅いクルマが走っていると

詰まってしまいます。(私は煽りません)

そうすると!

来ました!

あのZ34が追いついてきました!!

戦闘意欲満々のZ34.

ちょっと左右に動いてたりします(笑

遅いクルマが左に動いた瞬間!!

再びアクセルON!




やっぱり豆粒にしてやりました(笑

博士パワー炸裂です☆


その後は追いつかれることもなく、

気分上々で目的地に。



10年ぶりくらいに参拝したんですが、

その変貌ぶりに驚きました!!

神社らしくはなかったんですが、

地域の信仰の形でしょうか、独自の雰囲気もまぁアリなんでしょうね。

で、恒例のおみくじを引いてみます。

毎年、初詣先で、今年の運勢を占ってみます。

ちなみに、3年連続で“凶”を引いております。

さて、今年は・・・。

細君は、吉。

長女も吉。

次女は、大吉!

で、私は・・・

























凶!

凶!!

4年連続で凶でした。。。


ちなみに!

今年 讃岐 田村神社

H22 伊予 大山祇神社

H21 淡路 伊弉諾神宮

H20 安芸 厳島神社

ずーっと凶が続いてます(汗

大吉を続けるより難しいハズ!

細君曰く「期待を裏切らない人だね~(笑」


というわけで讃岐うどんでも食して帰ろうか、という話しになり、

幹線道路の信号を普通に出発。

ん!?

分離帯のところに人が・・・???

ん!?

追い越し車線を走る私を左のわき道へ入るように誘導します。

ん!?

ぎゃ~


ネズミ捕りに引っ掛かってしまった~~(涙)

ポリさん

「はい。免許もってあのクルマに入って。」

私「はい・・・。」

ん!?

免許がないッ!!


そういえば、出かける直前に免許を見ることがあって、そのまま忘れてきたようです。


免許不携帯だと面倒ですね~。

色々聞かれましたよ。

そんなにスピードだしてなかった(つもり)んですが、

26km/hオーバーでした。

きっと30を超えてたんでしょうね。


ともかくやっちゃいました。

ゴールドセイントだったのに!

色々調べたんですが、ゴールドで違反した人が、

更新までの期間ゴールドなのを通称“金メッキ”というらしいですね。


金メッキ!

なんだか情けないですね。。。

トホホ。

意気消沈。

もう、うどんどころじゃありません。

静かに、とろとろと家路につきました。。。

カローラに煽られても法定時速です。



帰りの道中、細君が一言。

「まぁいいじゃない。Z34には完勝したんだから。」



うるさいわい!


この日以来、6歳の長女がすぐに

「スピード出しすぎじゃない???」

と、云うようになりましたとさ。

めでたしめでたし・・・?



1年間はなんとしても無違反で頑張ります!

どこでも法定+10くらい、流れに乗った運転しかしません!

煽っても無駄ですよ~(笑
Posted at 2011/02/22 10:13:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます☆

遅蒔きながら…

あけましておめでとうございます。
最近ちょっと忙しくしておりまして、更新はもとより、みなさまのブログにコメや訪問すら出来ておりませんm(__)m
どうかお許し下さいm(__)m
12月21日以来休みがありません(-_-;)
朝は5時過ぎから夜も23時くらいまで…


指揮官が無能だと部隊は全滅する…

独り言でしたm(__)m
Posted at 2011/01/03 23:22:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ご挨拶 | モブログ
2010年11月27日 イイね!

密会

密会









11月27日 予告通り赤穂にてプチオフでした~。

18:30~19:00くらいの待ち合わせでしたが、

案の定、仕事の関係で遅れて

結局、私は一番遅い午後7時5分くらいに着きました(^^;


一次会では夕食をいただき、二次会はコーヒータイムです!

ドリンクバーでひたすら粘り・・・

解散は28日の0:50くらい・・・(^^;


約6時間くらいのうだうだです(笑

これぞまさに「うだうだ中のうだうだ」!

元祖うだうだの本領発揮です(苦笑

ご参加下さったなびれすさん、washuさん、raccoon dog さん、

楽しい時間をありがとうございました~m(_ _)m
Posted at 2010/11/28 07:03:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年11月25日 イイね!

密会・・・

この方と急きょ密会することになりました。

時は今 雨がした知る 皐月かな

もとい!


時は→27日(土)18:30~19:00頃集合

ばしょ。→赤穂の某所。

すること。→食事しながら歓談。



急な話しですが、もしも御都合がついて参加しようかな、という方は、

私までメッセージ下さい。

詳細をメールしまっす^^


以上、最近ツェッペリンを聴き直して(随分久しぶり!)

改めて感動している波仁“HRS密会部”吾郎でした♪
Posted at 2010/11/25 21:40:08 | コメント(2) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2010年11月10日 イイね!

よかった・・・

今日、というかもう既に昨日ですが、

村治佳織さんと広島交響楽団競演のコンサートへ行きました♪

よかった~(感動

村治佳織さんのコンサート、4~5年振り?なんですが、本当に良かったです!

村治佳織さんの好きなロドリーゴ、アランフェスだけに

鬼気迫るほどの魂の演奏が素晴らしかったです。

20分+アンコールの全体から言えばわずかな出演時間でしたが、

大変良かったし、全ての演奏の終了後にサインをいただけたのは、本当に嬉しかったです。

前回は娘の名前入りサインをいただきましたが、今回は普通にサインをいただきました。

また広島交響楽団、特に今回指揮をされた秋山さんもとてもよかったです!

演奏後、拍手の鳴り止まず、「ブラボー!!」の声援も飛びましたが、

本当に心に栄養をもらえた、豊かな気持ちになれたコンサートでした。
Posted at 2010/11/11 00:56:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 興味津々 | 日記

プロフィール

「今日は広島へGOexclamation×2
何シテル?   08/14 10:16
波仁吾郎改め撫養吾郎改め波仁吾郎と申します。 ☆土日仕事で平日休み。月休5日くらいです。  なかなかオフ会などには参加出来ませんm(_ _)mごめんなさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインフォトギャラリーコンテスト 
カテゴリ:おすすめHP
2008/08/09 22:27:54
 
似顔絵イラストメーカー 
カテゴリ:おすすめHP
2008/01/20 20:51:49
 
SKYLINE V36 OWNER'S CLUB HRS 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2007/09/02 18:59:49
 

愛車一覧

スバル エクシーガ シーガ (スバル エクシーガ)
家族が増えた事によりスカイラインより乗り換えです。 初のステーションワゴンタイプのクルマ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
昭和50年式のZ-Lです。 某会社社長のワンオーナーものを譲っていただきました。 平成 ...
その他 その他 その他 その他
SR400です。 平成10年2月からの付き合いです。 新車で購入して乗っています。 20 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成19年6月16日に納車されました☆ 350GT タイプPです。 H22 2/6 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation