
早いもので納車から1年8ヶ月。
細かい不具合がちょこちょこあるので
すでに2回ほど預け、こんどまた3回目。
なぜかETCカードガ挿入されていません・・って言われたり、
カメラが起動しなくなったりと、
コンピューター的な不具合はバージョンアップで良くなった気がします。
〜20km/hほどの低速時に条件が揃うと発生するノッキングのような衝撃や、
パドルシフトでシフトダウン時に一瞬だけ空走感というか加速感がすることは、
不具合というかイヴォークのいわば特性のようなものだと諦め・・。
センターコンソールやナビ画面あたりからする加速減速時のパキパキ音は今でもしますが、
預けてもはめ直しをされるだけで改善されず、場合によっては更に酷くなったりします。
慣れてしまったこともあり、半ば諦めてます。
で・・
今度3回目預けることになったのは、
1.フロントパンパーのひび割れ
2.警告音の音割れ突然の大音量
3.メーター付近からする異音
4.サイドミラーがリバース時に下を向かなくなる
5.パーキングセンサー作動時の大音量
です。
1.フロントパンパーのひび割れは、画像の通り、ぶつけても何もしていないのに
或る日突然4cm程のひび割れを発見。バンパーを押すと亀裂が広がる感じです。
ここは丁度、新車納車時から塗装が滑らかではなく塗装のバリがあった部分。
もともと亀裂があったのですかね・・
部分補修になるのかバンパー取り替えになるのか・・
こういう場合、ディーラーはどのような対応をされるのかな?
せっかくピカピカレインしたのに〜
2.警告音の音割れについては不具合が報告されていて承知しているそうです。
2回目に預けた時にメーター交換にて対応してもらったはずだったのですが、
全く症状が改善されていません。入荷まで7ヶ月もしたのに。
音割れしない時もあるのですが、音割れするときは100円ショップのスピーカーでもしないような
ひどい音がします。ビィ〜ィンビィ〜ィンって。
3.メーター付近からする異音は、前述のメーター交換で直る見込んでいたのですが悪化してましたw
以前は、アイドリング時にプラスチック同士が微妙に触れ合ってジィ〜〜と鳴る程度だったのですが、
メーター交換後は荒め舗装の路面の区間でもずっと鳴るようになってしまいました。
これはメーター内部からの音ではなくて、取付時に何かが当たっているのかな・・?
4.サイドミラーがリバース時に下を向かなくなるというのは、
日常の乗車でDとRを繰り返しているうちに
数日のうちに次第にミラーの上下の振れ幅が小さくなり、
最終的にDもRも変わらなくなってしまうというもの。
左右どちらも同じ症状です。R時に下を向かなくなるというか、
D時の向きが次第に下向きになってきているような気もします。
メモリーボタンを押し直しても元の位置に戻るわけではありません。
ディーラーに色々説明されて仕方がないようなことを言われてしまいましたが、
ちょっと納得がいきません。
R時に下を向かなくなるだけな付加機能なので我慢するとしても、
D時の向きが次第に下がってしまうのであれば安全上問題があります。
5.パーキングセンサー作動時の大音量とは、バックで車庫入れの際に鳴るププププーというセンサー音です。
たまにそれが大音量になることがあります。前述のメーター交換で直るかと思ってましたがダメでした。
本当に対策品のメーターだったのだろうかと疑ってしまう。
みなさんのイヴォークはどうでしょうか??
それと、不具合ではないのですか、純正ナビの操作音のぽんぽこタヌキみたいな音をなんとかしてほしい・・
これは日本向けの音なのだろうか? コンピュータのバージョンアップで改善されないのかなぁなんて。
細かいところ色々ありますが、総じて気に入っているクルマです!
Posted at 2019/01/10 18:55:46 | |
トラックバック(0) | 日記