• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mk.3のブログ一覧

2023年12月02日 イイね!

スタイル、

ぼてっとしたカッコのクルマが増えた中CLKのデザインはむしろ新鮮に感じます。クーペ冬の時代ですが、2人乗りと割り切れる人にとってはとても良い選択だと思います。
W208、W209のCLK2代、その後のEクラスクーペは「底値安定」していますが、本来の車格やクルマとしての実力を考えると破格だと思います。
Posted at 2023/12/02 14:19:44 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月19日 イイね!

W209の整備手帳を更新します

放置していたみんカラを備忘も兼ねて付け始めました。

きっかけはメルセデスベンツCLK240(W209)をひょんなきっかけから譲っていただいたことです。

齢20年ながら実質ワンオーナーでしっかり毎年の整備点検記録簿が残された個体で、経年劣化でやれた部品を交換する度にシャキッとして新車のときの感覚がよみがえります。

油脂類、点火系、足回りと時間をかけて新車に近づく(はずの)マイCLK。今後、リフレッシュの様子を不定期にゆるゆると綴っていきますので、ぜひ読みに来てください。
Posted at 2023/11/19 17:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月18日 イイね!

購入から半年経って 1

2007年式NCロードスター(1.5型)を中古で購入して半年が経ちました。

それなりに走行距離が伸びた個体ですので、消耗品の交換などこつこつと初期化を進めた結果、ほぼ思っていた状態になりました。このタイミングでクルマの印象をupしてみます。


エンジンが2Lとなりボディも大型化したNCは、確かに先々代NA、先代NBと比べるとライトウェイト感が薄れたことは否めません。

しかし、RX-8譲りのがっしりとした足回りをもらった恩恵か、車格がひとまわり上がった印象があり、長距離の高速走行をしても疲労が格段に少なくなりました。それでも、ひとたびワインディングに行けばひらひらとしたハンドリングを楽しめるロングツアラーとしてとても重宝しています。

NDの幌車が1.5Lのみの現状、NCは歴代ロードスターで異端児的な存在ですが、この良い意味で中途半端なポジションが結構好きです。

これからしばらく、自身の備忘録もかねて、クルマの印象を書いていきたいと思います。

Posted at 2018/07/18 23:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「街角で見かけたクルマ その8 アストンマーティン・V8 http://cvw.jp/b/2910988/47663446/
何シテル?   04/18 21:43
Mk.3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダルだるまさんのAMG Cクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 01:58:57
ひろくん69さんのメルセデス・ベンツ Eクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 01:56:16
2024年3月14日のキハ40のショート旅の後、立ち食いそばを食べに旭川へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:21:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
大事に乗られていた2003年式W209をご縁あっていただくことに。流石に20年落ちのクル ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
電動ハードトップにもかかわらずAピラーが寝ていないのに感激して購入するも...約半年で売 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB後期歴代ロードスターで最も熟成されたモデルといっても過言ではないと思う。機会があれば ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
大きくなり速くなったNCロードスター。ESPレスのエントリーグレードを徐々に熟成させなが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation