
ドアミラー・シーケンシャルヘの予行・第二弾
第一弾はミラーのハズシ迄でしたが今回は
ミラーカーバーとウインカーのハズシを行いました
前回は助手席側でしたので今回は運転手席側で行いました
ミラー外しも二回目なので簡単かと思いきや なかなか外れません(最初は硬い?)
下からの作業を諦め ミラーを操作をして上から格闘の末外れました
ここまでに30分位かかりました(写真はカバーも外れていますが・・・)
ここからは未知の世界です(笑)
みんともさんの手順書を参考にしてカバー外し
① 赤丸A・B 2ヶ所に爪が有ります Aは簡単に外れたのですがBは曲者でした
② Bは外せなかったのでA部上面から本体枠とカバーの隙間にリムーバーを2本
交互にこじ入れ B方向へ移動して何とかカバーが外れました)^o^(
maniacsさんのGolf7のドアミラーカバーの交換・装着マニュアルでは
『やや複雑な固定方法です。速度無制限のアウトバーンを走行するには、
このぐらい厳重な固定が必要なのかもしれませんね』
と記載されていましたが納得です
最後はウインカーの外し

ウインカー部はビスで固定されているのを外し中央部のツメを
外すのですが、このツメ外しも難しかったです。いろいろ他を弄って
いたら外れましたが・・・ (本番が心配)
配線を外して完了ヽ(^o^)丿
後は掃除をして復旧です
みんとも諸氏さんの手順書を参考にして無事ミッション完了しました
これでAliさんにオーダーしま~す♪♪♪
3月の暖かくなってからの本番の交換作業しま~す
・
・
・
処で鏡面を外して磨いていると
右端より1/3位の所に縦に黒い破線が入っています(ヒビでは有りませんが)
この写真は家中の天井の白いクロス材が映り込んでいます
H30.11.28の写真にも入っていました、、、???
が破線より右奥が歪んでいますネ!!
助手席側
歪んでいませんネ! 窓の下フレームが直線です
そう言えば右端の映り込みが歪んでいるのは以前より感じてはいた
のですが割れていなかったので、VWはこんな物と思っていました。
助手席側は歪んでいないので営業さんに確認したところ最初からですョ
この点線より外側が広く見えるのようになっていると言われていました
長く見ていると目が疲れますよと笑っていました・・・・・
YAHOO知恵袋では外車は殆ど採用しているとか?
世界の常識 日本のパラパゴス?
今まで一年間さほど影響も感じませんでしたから良いのですが
見つけてしますと鏡面の縦破線が運転中目につくようになりました(笑)
気が付くのが遅いとの突込みはNGでお願いします
本日も拙い話題をご覧いただきありがとうございます
では また
Posted at 2019/02/18 19:00:39 | |
トラックバック(0) |
弄り | 日記