
3月に車検がやってきます。
その為に、以前、3点式シートベルトを付けました。
今回はマフラーを静かなトルク型に
交換して合法的に車検を通したいと願ってきました。
もう一つ以前からLSDを付けたいと思っていたので
思い切って購入しました。
ATSのカーボンハイブリッドです。
このLSDに決めるまでかなり考えました
2way、1.5way、1wayどれにするのか
イニシャルトルクは?
最初は、OS技研かなと思い調べてみたら
S1用の設定がなく諦め、次は?
と、どうしても機械式LSDを選ぼうとすると
チャタリングやプッシュアンダーステアなどの
弊害と利かせ具合の妥協線を見つけなければ
いけないのかと悩んでいると、
ATSから出ているカーボンLSDが強力で
チャタリングやプッシュアンダーが出なくLSDを
利かせることができるのを知りこれにと思い
しかし、ビデオなどで紹介してる2wayでイニシャルトルク
20kg仕様が適合表に無く 7~9kgしか書いてありませんでした。
そこで、ATSに2wayでイニシャルトルク20kg仕様
が出来ないのかと問い合わせして見た所
S1のデフが小さいため、20kgにする為のプレート数が入らない
ということでした。
しかし、中心のカーボンプレートを金属に替えるカーボンハイブリット仕様に
すると15kgまで上がるという説明があり、これに決定しました。
車検と同時に取り付けをお願いしたので
取り付けはまだできてませんが、どんな走りになるか
楽しみにしてます。
オイル交換をまめにしなければいけないことが
面倒ですが安定したトラクションを味わおうと思うなら
仕方ないかな
Posted at 2019/02/27 09:53:59 | |
トラックバック(0) | 日記