• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすごおまるのブログ一覧

2021年08月11日 イイね!

兜明神岳⇨岩神山 縦走

兜明神岳⇨岩神山 縦走昨日はオイル交換を楽しんだ(?)んですけど、



今日は…

予報は曇りながら、晴れ間が出たり曇ったりとパッとしない

でも、晴れ間のうちにかみさんと子どもが出掛けると。
するとかみさんが、「お父さんもどっか行ってくる?」と優しいお言葉😊
(カイエンには厳しかったけど…とは言いませんが)

なので、お言葉に甘えてお出かけの準備

そうしてシエンタと一路東へ🚙💨

新しくできたトンネルは通らず、旧道へ
皆さん、トンネルを通るので、コチラの道は前も後ろも対向も気にせず、自分のペースで走れます♬

また急勾配のため、車の調子を見るにもイイ(笑)

昨日のオイル交換のおかげか、添加剤のおかげか、ストレスフリーで急勾配を登れました♬


で、目的地は


兜明神岳‼️(冬の写真で申し訳ない💦)

写真の奥にとんがって見える山⛰です
以前から「とんがってるなぁ」と気にはなっていましたが、去年小学生の娘が学校行事で登ったそうな。

「盛岡市民なら登って当然❗️」の山のようなので、今年中にチャレンジする予定でした
で、今日は急遽ですがチャレンジ‼️

登山口の駐車場に向かうと、先客はひとりだけ…
気にせず、準備を始めると…… 雨☔️

結局、雨雲の動きを見ながら約1時間待機😅
そのうちに先客も居なくなって

小雨になってきたので、登り始めることに🥾


登山と言うと大袈裟で、高低差400m程度
おじさん初心者にはちょうど良いでしょう😁



こんな感じの熊さんがひょっこり出てきそうな道

少し息が切れるくらいのペースで🚶‍♂️

まだまだ先だろうなぁと思ってると


頂上手前の広場(笑)

そして

山頂への最後の道



そして頂上へ



最後はロッククライミング!
登るのはイイが、降りられない😅


ここまで30分…

思ったより早かったので、この奥の岩神山へ

でも、これまたハイキング



途中、疲れたので写真を撮るフリをして休憩

周りに誰一人いないのに、フリ(笑)



30分後、山頂付近にいるのに山頂が見えず💦
周りをよく見ると、写真の真ん中に獣道的なルートがあり、進むと



ひっそりと山頂が😁

帰り道ににわか雨でびしょ濡れになりながら下山

体力を使ったので、その30分後


ラーメンのための登山だったのか⁉︎



ブログを読んでいただければ分かるように、
兜明神岳、岩神山のいずれも名前は立派なんですが、ハイキングレベルです😅
たいそうな題でしたが、休日ハイキングのお話でした😁

最後まで読んでいただいてありがとうございましたヽ(´▽`)/
Posted at 2021/08/11 19:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月04日 イイね!

盛岡市 担当者さんありがとうございます😊

盛岡市 担当者さんありがとうございます😊先日、ブログでエンジンオイルを入手したとウキウキであげてましたが

使用済みのオイルの処理を悩んでました💦


メッセージでアドバイスをいただいたり、アレコレ考えていましたが
取り敢えず、盛岡市のホームページのQ&Aを見ましたが、やはりエンジンオイルは回収対象外みたい😭

ダメ元で、メールフォームから質問してみました

そしたら

回答きました♬



要約すると、「液体はダメだけど、処理パックなどを使用すれば、ゴミ処理場に持ち込めます。」とのこと。

しかも、中一日くらいのスピード回答!
ご担当者様、ありがとうございます( ´∀`)


これで心置きなくオイル交換できます♬
盆休みまでに勉強して、やってみます😁


話は変わりますが、今年は仙台七夕は規模縮小で開催だそうです
自分は盛岡へ帰ってしまうのでまともに見られませんが…

少しだけフライング(?)で仙台駅で見ました(笑)



何も気にせず気軽に東北の祭りを楽しんでもらえる日が来ると信じて!





Posted at 2021/08/04 23:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月03日 イイね!

扱い易いファミリーカー

家族4人程度で乗るには、とても良いクルマだと思います
このサイズで、5人乗り、6人乗り、7人乗りの設定があるのは素晴らしい
運転はし易いし、車両感覚も掴み易い
もう少し馬力があると、よりラクに運転できるなぁと感じる
Posted at 2021/08/03 11:40:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月31日 イイね!

やっと鉄粉取り終わった

やっと鉄粉取り終わった今日は朝から動いたなぁ

太陽より早く起きて


運動不足解消のためのハイキング


鞍掛山登頂! バックは岩手山
(この写真だけ見たら登頂したようには見えない…)
この時点でちょうど朝6時☀️

帰宅後は子どもたちと過ごし

昼からはシエンタの鉄粉除去の続き





ザラザラしているのが分かるくらいの鉄粉量

粘土で磨くと



10cm×30cmの範囲でさえこの鉄粉😱
水滴までが茶色い
直前にはちゃんと洗車したのに、この有様…

結局、洗車と両サイドを磨くだけで4時間かかりました💦


鉄粉は仕方ないんですが…



塗装膜を超える範囲までのイタズラ傷
いや、イタズラでは済まないですよね😤


明日は雨が降らなかったら、タッチアップした塗料を削って仕上げようかな〜
Posted at 2021/07/31 21:48:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年07月31日 イイね!

(早)朝ドラ(イブ)+ハイキング⛰

(早)朝ドラ(イブ)+ハイキング⛰題で「朝ドラ」って朝のドライブのつもりで打ったら、なんとなく耳馴染みがあるので、
アレ?って思ったらNHKのドラマのことでしたね💦

今日は早朝から出かけてきました🚙💨


うちのシエンタ、ポジションランプ?がこんな風に点灯するんですね、初めて知りました😅
カッコいいね


天気予報では晴れ予報なのに、うちの周辺はどんより雲だらけ…

天気が回復することを祈ってドライブスタート!

朝の4時だから、すれ違うクルマもいない
おかげで30分もすれば目的地へ


駐車場もガラガラ
ほんと数台だけなので、ディスタンス取りまくり(笑)

で、来たのはココ


鞍掛山登山口‼️
って知りませんよね💦


岩手山の南に位置する、900m弱の山です
登山口は標高550mくらいにあるので、わりとお気楽登山です⛰

ところどころに表示があって


文字が独特(笑)



ひらがな・カタカナ入り混じり😁


こんな札がたくさん


いよいよ頂上!



頂上♬
だけど、目の前に2,000mオーバーの岩手山⛰

出発時は曇り空でしたが、ここまで来ると晴れ☀️


で、振り返ると


見事な雲海!

うちの近所はこの雲海の下だったから曇り空だっんですね😅

疲れたけど、朝から清々しい気分になれました♬


その後、登山口から家まで帰ってくるときは下りが多かったので


区間燃費は28km/L
シエンタ ってスゴいですね

さて、今日はまた傷補修でもしようかな〜
Posted at 2021/07/31 08:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@puraoさん
ご心配ありがとうございます😊
子どもたちが怖がっていたとのことですが、その程度で済んだようです
ただ、仙台から盛岡に帰る交通手段が途切れてます…
復旧状況次第です😱」
何シテル?   03/17 08:13
運転歴は27年で、所有車歴は9台。初の輸入車となるベースモデルのカイエンには非常に満足していたものの、家庭の事情で泣く泣く箱替え。 日本人のためのコンパクトミニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘッドライト HID ⇨ LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 13:54:41
エンジンオイル交換、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 18:11:06
SurLuster 公式オンラインショップ オープン!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:14:25

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前期型FFから後期型4WDに乗り換えました ご近所からは汚れた?と思われる程度の変化 ...
スズキ パレット かみさんの車 (スズキ パレット)
かみさん用の車です。自分用のラフェスタとほぼ同時期に新古車で購入。私の車よりよほど装備が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前車はサイズが大きいため、妻が「運転できない」とのたまい、「6人か7人乗れる車が必要」と ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
金欠で余裕が無いながらも、初ポルシェ生活を楽しんでいます♪ 乗るだけで楽しいというか、乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation