• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすごおまるのブログ一覧

2018年12月28日 イイね!

これでフロントガラス凍結が軽減されないかなぁ〜

この記事は、2秒でフロントガラスを撥水加工について書いています。

会社の車にも使ってみたい、何台もあるので是非使わせてくださ〜い
Posted at 2018/12/28 16:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月28日 イイね!

いたたまれない事故に遭遇

すみません、写真はありません

今日(12月27日)にあった出来事について思いつくままに書こうと思います


本来、今日は休み予定でしたがどうしても必要な業務があり、午前出勤しました

午後からは休みのため、勤務先から自宅へ北方向に130㎞程走るつもりでしたが、平日昼間だからできることをと思い、自宅とは逆の南方向へ100㎞程の場所へ向かうべく走り始めました

約1時間ほど走り、某自動車道を走行中にどこからかサイレンの音が聞こえて来たので周りを確認するとかなり後方でパトライトが点滅していることが分かり、同時に救急車であることも分かりました


後方の皆さんはインターから一度降りる、路側帯へ避けるなど救急車を優先させるように走行しており、私もそれにならい路側帯へ寄り徐々にスピードを下げて徐行状態で救急車をやり過ごしました

この先は全国ニュースにも挙がった内容となりますが…

私の前方を走っていた2tトラックも同様に路側帯へ寄りながらスピードを落とし、ハザードをつけて車線を譲っていたのですが、救急車がトラックに追いつくタイミングで吸い込まれるように左へ寄っていき

トラックに追突(速度差はおそらく70㎞/h程度)したことにより、計6名が救急搬送され、うち1名が亡くなりました。亡くなった方は最初に搬送されていた方の付き添いで同僚の方とのこと

事故直後には意識があったため、ほっとしていたのですが…ご冥福をお祈りするばかりです


自分が起因者ではないにしろ、目の前でそんなに大きな事故が起きたことで動揺してしまいました


事故直後に私を含め4~5名の方が現場状況の確認、救急通報、車両移動指示などに動いていたのですが、私は周りにつられて動き出したようなもので、率先して対応し始めた方々が素晴らしいと思いました
その中にみんカラユーザーの方がいらしたのですが
私よりずっと若いのに率先して対応されており本当に感心するとともに、立派な方だと尊敬します


その後、ネットニュースなどを見ると、詳細を知らない人たちが自分の判断であることないこと書き綴ってあり、「知らずに思い込みで語ることが恐ろしいこと」と実感しました



自分の中で、まだ動揺と混乱があり、思いつくまま訳のわからない文章となりましたが、

「車を運転する以上、誰にでも起こりうることであり、そのことを常に意識する必要がある」ことを強く思い起こされる出来事でした

だらだらと書き綴りましたが、読んでいただきありがとうございます

Posted at 2018/12/28 01:40:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月24日 イイね!

ハガキが届いていたので

ハガキが届いていたので今日は休みを取れたので、家でゆっくりがメインですが

先日ハガキが届いており、内容はと言うと「献血のお願い」
毎年、この時期と言うか冬になると献血が少なくなるらしく

しばらくして無いなぁと履歴を見ると1年前が最後…

ということで、献血ルームに来ました


周りの人が写らないように写したので狭い感じですが、キッズスペースなどもあり、広くは無いものの狭くもありません
今日はたまたま多いようですが、普段は少ないでしょうからこれでも十分過ぎるくらい広いんでしょうね

初めて献血したのは高校生の頃ですから、かれこれ25年前の話ですが、それから約20回程度の献血。これでは少ないですねσ(^_^;)





献血といえばボランティア的なイメージがあると思いますが、自分は
①ある程度血液を出すことで新たに新鮮な血液を作り出す→自分のため
②献血することで血液検査の結果が自宅に送られてくる→自分のため
③なんだかんだ言って良いことをしているようで自己満足感が得られる→自分のため

結果、自分のためにやってます(笑)

昔は音楽ギフトカード500円分とかマックの引換券とか貰ったような気がしますが、最近はそんな事もないですね


若い方や家族で、カップルでと多くの方が自分とは違って「誰かのために…」と素晴らしいなぁと思います

なんだか良い時間を過ごせました

帰ったら昼寝して、夜中の家族サービスに備えなくては!

Posted at 2018/12/24 15:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月22日 イイね!

どこでハイタッチすれば?

どこでハイタッチすれば?こんばんはヽ(*´∀`)
今、電車に揺られて単身先の職場から自宅へ向かってるのですが、もう小旅行です🚃🚃

普段は車なんですが、正月期間中に職場の車を自宅に置きたくないので、今日は我慢してます
なので来週はカイエンで職場へ向かう予定です

ただ今の停車駅は猊鼻渓(げいびけい)と言い、岩手の観光名所です。
で、1人で暇なのでハイドラを立ち上げているのですが…


広範囲で孤独すぎます‼️
どうやってハイタッチすれば良いの?ってくらい人がいません!
南へスクロールすると、仙台、福島、栃木、埼玉、東京…たくさん居て羨ましい

と言っても仕方ないので、車内を見回したり
ところで、これ皆さんの地域にはあるでしょうか?


ドアの開ける閉めるボタン

実家の大阪では見たことはありませんでした
東北に来て17年、もう見慣れた光景なんですが…

先日、試験で東京に行った時にJRに乗ったら付いてたんですよ、これ!(もちろん、もっとスタイリッシュですが)
その時は二駅程度しか乗らないので、ドア付近に立とうと思ったのですが、たまたま立った位置にこのボタンがあり

まさか、これでドアの開け閉めをする訳がない‼️って事は頭では十分過ぎるほど分かっているのですが、長年の東北暮らしのお陰で

①みんながボタンを押しやすいように少し避けた位置に立ってあげる
②停車駅ではさりげなくボタンを押してあげる

この2択のどちらにしようと咄嗟に考えてしまう体に…

しかしここは東京、「①少し避けた位置に立つ」こと自体が不可能(-。-;
ヤバい、「②さりげなく押す」一択、しかも地元と違い駅間距離が短い、プチテンパり状態で駅へ

もうボタンしか見れない精神状態でスローダウン

開けるボタンのライト点灯待ちで凝視

ついに停車


自動でオープン 当たり前ですね ε-(´∀`; )

抜群の田舎力発揮でした σ(^_^;)

どの地域なら自分で開けるんでしょうか?




Posted at 2018/12/22 19:20:52 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@puraoさん
ご心配ありがとうございます😊
子どもたちが怖がっていたとのことですが、その程度で済んだようです
ただ、仙台から盛岡に帰る交通手段が途切れてます…
復旧状況次第です😱」
何シテル?   03/17 08:13
運転歴は27年で、所有車歴は9台。初の輸入車となるベースモデルのカイエンには非常に満足していたものの、家庭の事情で泣く泣く箱替え。 日本人のためのコンパクトミニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345 67 8
91011 12 13 1415
1617 18192021 22
23 24252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ヘッドライト HID ⇨ LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 13:54:41
エンジンオイル交換、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 18:11:06
SurLuster 公式オンラインショップ オープン!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:14:25

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前期型FFから後期型4WDに乗り換えました ご近所からは汚れた?と思われる程度の変化 ...
スズキ パレット かみさんの車 (スズキ パレット)
かみさん用の車です。自分用のラフェスタとほぼ同時期に新古車で購入。私の車よりよほど装備が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前車はサイズが大きいため、妻が「運転できない」とのたまい、「6人か7人乗れる車が必要」と ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
金欠で余裕が無いながらも、初ポルシェ生活を楽しんでいます♪ 乗るだけで楽しいというか、乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation