• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月11日

何かが違う?

何かが違う? これまで愛用してきたパープルマジック(ホイールクリーナー)が無くなってしまったので、ショップに買いに行ってきた。
「パープルマジック、パープルマジック♪」と探すと、パッケージがリファインされたパープルマジックがそこにあった。

パッケージを見ると、会社名がカーメイトとなっている。

「あれ? パープルマジックって、輸入品でなかったっけ?^^」

と、疑問に思ったが、OEM製品かなにかになったのだろうと、気にせず買ってきた。


早速、ホイールに「シュッ、シュッ」とかけてみると、しばらくして紫色になって汚れが落ちてくる。
「ん~ これこれ♪^^ これでしっかり汚れが落ちるのよん。」

と、その後ブラシで擦って水で流してみると、なんか汚れがあんまり落ちていない?

そういえば、強烈に臭かった匂い(う○このような匂い^^;)もかなり無くなっているし、コーティングまでかかってしまう。
新型は良くなっているのかもしれないが、汚れが取れなきゃ意味無いじゃん!

ん? もしかして名前が一緒でも別製品??  だれか知っています?^^

ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2009/04/11 08:02:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天空海闊
F355Jさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2009年4月11日 8:11
確かに最初の頃の強烈なにおいが無くなり
ましたが汚れ落ちは以前より悪くなったと思います・・・

タイプRのホイールは白さが命なのに!(溜息
コメントへの返答
2009年4月11日 9:11
やっぱり、そうなのぉ~?^^;

昔のパープルマジックは面白いように汚れが落ちたのにね。
なんかショック!
2009年4月11日 8:49
2日前使いました!(タイムリ~♪)

洗車中、撥水してたのでコーティング出来てるとは思います?
しか~し汚れ落ちが悪い(泣)
結局一回の洗車で半分以上使っちゃいました。
※以前は2.5回分はあったかな?

次回は他社製品を試そうと思います。
コメントへの返答
2009年4月11日 9:14
おお、タイムリーですね。

確かに撥水はしていました。逆に撥水しているせいで、付いてしまっている汚れも守っているんじゃないの?と疑いたくなってしまう。(^^;
この製品はもうダメですね。

輸入すれば、元祖パープルマジックを手に入れることが出来るのかしら?
2009年4月11日 11:39
自分、乗ったら洗うを
繰り返してますんで冷や汗
あんまりホイール用ケミカルは使った事はないですウッシッシ
コメントへの返答
2009年4月11日 18:35
すっ素晴らしい!^^
性格が出ていますね。

私の性格は... なので、 ホイールもやっぱり、..xです。(笑)
2009年4月11日 12:10
いいのあったら教えて下さい・・・

オヂも白いホイールなのに。。。(〃_ _)σ
コメントへの返答
2009年4月11日 18:36
元祖パープルマジックを見つけたら、個人輸入する?^^

プロフィール

DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation