• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさおさのブログ一覧

2008年07月22日 イイね!

ハブベアリングの修理から復帰

ハブベアリングの修理から復帰今日、ハブベアリンが交換が終わり、車が戻ってきた。

相変わらずロードノイズのうるさい車だが、ハブからの異音は消えているようである。(しばらく乗ってみないとわからないが...。)

請求書を見てみると、ベアリング(\4,640)、スタッドボルト(\1,470)、工賃(\11,550)となっていた。

ナックルを外して... という作業を自分がすることを考えると、こういうのはプロに頼むと本当に安く感じる。

それにこの暑さでは5万円もらっても、自分ならやらないだろうなぁ~(^^;
ありがたや、ありがたや..
Posted at 2008/07/22 18:46:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年07月16日 イイね!

ハブベアリング逝っちゃったみたい

ハブベアリング逝っちゃったみたい先日、この方に「キャンバー戻しましたね」と言い当てられてから1週間、ちょっと高岡まで行く用事があって車を走らせていたところ、左フロントから「シャシャシャ」と大きな音が出ている。
どうもキャンバーを戻してから音が大きくなったみたい。

右にステアを切ると少し黙ることから、「やはりハブベアリングかな?」と疑いが強まってきた。

それで昨日、行きつけの修理工場に持ち込み、スタッフの方に同乗してもらうと、「ゴォー! という唸り声も聞こえますね。」と言われた。

この車、普段からうるさいので気がつかなかったー。(^^;


ついでにすでに痩せているスタッドボルトも交換してもらうことがしたが、作業が来週にならないと入れないとのこと。(商売繁盛で代車がいっぱいらしい)


今週末は立山(富山)まで行かないといけないのだが、いざ原因を知ってしまうと、乗るのが怖くなってしまう小心者。^^;

この音が出ているのを知っていて鈴鹿に行ったくせに...。(爆)

Posted at 2008/07/16 08:42:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年06月21日 イイね!

馬○ンと戦う

馬○ンと戦う先日、高速で踏みつけた馬フ○を高圧洗浄機で一度洗い落としたつもりだったが、5日経ってもまだ まろやか~な匂いが漂ってくる。(^^;

まだこびりついているんだろうなぁと思って、車の下に潜り込んでみると、マフラーのセンターパイプの裏(上部)や、シフトロッドの裏、スタビライザーブッシュの脇など、しっかりこびり付いている。^^

これは、たわしで磨くしかないようだ...。


特にセンターパイプ付近は、熱ーい排気温で馬フ○をこんがり焼いたため、たわしで擦るだけでは取れなくて、結局ホースで水をかけながら、たわしでゴシゴシ擦る作業となってしまった。

リフトがあれば、こんな作業なんて何でもないだろうけど、リジドラックで上げたスペースでは、かけた水がどんどん自分にかかり、溺れそうになってしまった。(^^;


そんな状態で作業をしたものだから、頭からパンツまで全身ズブ濡れです。(笑)

もう、こんな作業したくない!(ーー;)
Posted at 2008/06/21 18:34:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年06月07日 イイね!

準備、準備!

準備、準備!今日はリアのリアローターを交換する。
真っ直ぐに入ったヘアクラックの対処のためだったが、ローターを取り出して定規を当ててみるとなんだか波打っている?^^;

これが走っていると「シャッ、シャッ、シャッ、」と定期的に発生していた音?

んんんー?

交換して確かめたかったが、今日は日が暮れて作業おしまい。


あと、ブレーキフルードのエア抜きパッドをサーキット用に変更して、ひとまず来週の準備は半分終了!

RE55Sの慣らしがまだだったので、明日トップライズ(富山)往復でOKにしちゃいましょ。


これからトップライズのコースを予習して、明日からは鈴鹿のVTRを毎日見よっと。^^
こんなんで、間に合うのか...。
Posted at 2008/06/07 18:57:49 | コメント(5) | トラックバック(1) | メンテナンス | 日記
2008年05月11日 イイね!

リアローターにクラック?

リアローターにクラック?サーキットに行く気になったので、久しぶりに車をリフトしてみることにした。
特に作業はないので、ガタやボルトの緩みがないかでもチェックと思い、リアのハブを前後に揺らしていると、あることに気がついた。

「これはクラック?」

いやいや待て待て、FFの場合、フロントローターにヒートクラックが入るのは日常茶飯事だけど、リアにクラックが入るのはこれまで経験したことがない。
それも外周から中心に向かってしっかり走っている。(^^;

一般道であれば、このまま走っていても大丈夫なような気がするが、さすがにサーキットではリスクが高いので、交換するしかないか。^^;

幸い、前回交換したローター(お古)を引っ張り出して見てみると、まだまだ使えそうだったのでこれと交換することにした。
集中力が続かないので、作業はまた今度ということで...。(笑)
Posted at 2008/05/11 17:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation