• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさおさのブログ一覧

2008年04月21日 イイね!

さて、この内べりはどうしようか?

さて、この内べりはどうしようか?昨日、久しぶりにいい天気だったので、車を動かしてみることにした。

ただ急に法事が舞い込んで、ちょっと車を使ってみようかな?と思っただけなのだが...。(^^;

この季節、窓を開けっぱなして走るのがとっても気持ちいいー!
「気持ちいいなぁ、このままどこかに走りに行っちゃおうかな?」なんて思ったが、用事があるので断念。

法事からの帰り、タイヤの回転に合わせて何か擦れる音が擦るのに気がついた。「定期的な音だから、ブレーキパッドだな」と思い、ブレーキと強く踏み入れてみても、あまり音が変わらない。
ついでに、車が信号で停まるときに、「ギギギッ」とあまり好ましくない音がする。


「なんか変だな~。 あまりにも走らせないから何かしら足回りの動きが渋くなったか、なにかが緩んできたのかな~?」と思い、家に帰って、早速覗いてみることにした。

といってもタイヤ外して、足回り関係をプラハンで少し叩いてみただけだが..。(^^;

叩いた音を聞くと、特に緩んでいるところはなさそう..。

んん~ わからない。


ふとタイヤを見ているとかなり内べりしている。
キャンバーつけているから当たり前なのだが、あまりにもサーキットに行っていないので、バランスよく減っていかない。

またしばらくサーキットに行く予定もないので、足回りを全部ノーマルに入れ換えようと一瞬考えたが、なんだか面倒で止めてしまった。(^^;

最近、車の面倒を見なくなったのは、良くないことだな~と思いつつ、家の中に入ってわんこと戯れるのであった。なんか軟弱。(^^;

Posted at 2008/04/21 09:02:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年03月15日 イイね!

オイル交換

オイル交換午後になって、エンジンオイルとミッションオイルの交換をしました。
暖かくなったので、久しぶりに車とたわむれています。(^^;

今回入れたオイルは、鈴鹿の走行会でもらったSPEED MASTERの5W-40のオイルです。ついでに岡山国際の走行会では、同じくSPEED MASTERのオイル添加剤ももらったので、これを試しに入れることにしました。

エンジンオイルに関しては6年目の浮気ですね..。^^


エンジンを暖気した感じでは...  んん~ 違いがわからん。(^^;

夕暮れになってしまったので、明日、そこいらを走ってみることにしよう。
Posted at 2008/03/15 19:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年03月14日 イイね!

なんだか異音が..

なんだか異音が..ようやくタイヤ交換をする気になたので、2台分のタイヤ交換をした。

久しぶりにインテのエンジンをかけて暖気もしてみる。

「んん~ いい音」(^^

と思っていると、途中からなんだかカラカラと音がしてくる。

「あれ~、いままでこんな音してたっけ?」

と思いつつ、最近インテに乗っていないので、どうだったかも忘れている..。(^^;
聴診器を当ててみると、音はミッションか腰下のところから聞こえてきるようだ..。

実は岡山国際を走ってから、寒くてオイル交換もしていない。(>_<)
午後はエンジンオイルとミッションオイルを交換してみようかな?^^
Posted at 2008/03/15 09:29:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年11月27日 イイね!

体が固定されるってこういうことなんだ(^^;

体が固定されるってこういうことなんだ(^^;軽量化策の一環として純正レカロからフルバケに変更しました。

10kg弱ぐらい軽量化できるのかな? と思っていましたが、FRP+レカロ純正レールではそんなに軽量化にはならないのね。
それでも5.2kgの軽量化にはなったので、良しとしましょう。(^^

これで私の大好きな甘いものがいっぱい食べれる...。 違うか(^^;


さて、ちょこっとインプレッションです。
街乗りではあまり感じることはないだろうと高をくくっていたけど、交差点を曲がる程度のGであっても体がまったくずれません。
逆に普通のシートでは、その速度で曲がるだけでも、少し体が外に振られているもんなんですね。初めて知りました。(^^;
コーナーを曲がってもステアリングの距離がほんの少しも変わらない感覚は、なんとも新鮮です。

フルバケは腰がずれないと知識では知っているけど、知っていることと、実際に体験するのでは、かなりイメージが違いますね。

シートを替えるとタイムが上がるとよく言われるけど、もしかすると本当かもしれません。
ちょっとだけ、期待をしておきます。(笑)


ただ弱点は、想像以上に振動を拾うのと、乗り降りがかなり大変なこと。
元々乗り心地の悪い私の車では、ちょっとしたギャップでもモロに振動がお尻にきます。歯にまで響く振動と言ったらいいでしょうか?
もう路面の悪い一般道は走りたくありません。それほど辛い。(笑)

遠くのサーキットに行く道中は、低反発クッションなどを入れるしかないようですね。(^^;


あと、フルバケに変えたことを忘れて乗り込んだとき、フルバケのフレームが骨盤に刺さり、痛くて飛び上がりました。(^^;
これは気をつけねば、なりませぬ。
また、滑り込むような乗り方がもう出来ないので、車の間が狭い駐車場ももう止めれそうにありません。


いろいろと制約が多そうですが、サーキットでは真価を発揮してくれることでしょう。多分。(^^;


【重量データ】
純正レカロ:19.2kg(シートレール含む)
レカロSP-G:14.0kg(レカロ製シートレール含む)
Posted at 2007/11/27 19:58:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年11月04日 イイね!

メンテナンスをサボると...。

メンテナンスをサボると...。REV SPEEDの走行会が、あと1週間前と迫ってきたので、エンジンオイルの交換やブレーキのエア抜き、各所の増し締めでもしようと思い、朝から作業を始めた。

オイル交換、ブレーキのエア抜きをさっさと終えて、足回り関係のボルトの緩みを確認していると、なんだかナックルがガタガタするではないか。

よく調べてみると、なんと調整式アッパーアームのM6のボルトが1本なくなっていた。(^^;

なんと恐ろしい...。

思いながら、他の3本を触ってみると既に緩々状態。(汗)
ナックルがガタガタなのは、すべてのボルトが緩んでいたから..。

もう片側も確認すると、こちらも緩々。(^^;

え、とういうことは、ストロークする度にキャンバーがプチ変化する車に乗っていたことになるの?
もしかすると、いつ外れてもおかしくなかったの?(@_@;)

考えだけでも 寒い...!


前回、下に潜ってからタカス走行1回と、荒島岳に行ったときにしか車は使っていないので、およそ300Km走っただけで、この状態とは..。

もっと小まめに確認しないといけなぁ  大いに反省。

M6のボルトが緩みやすいようなので、汎用のスプリングワッシャーをはさんで締めておくことに..。

これで緩まなければいいのだが..。


Posted at 2007/11/04 16:46:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation