• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさおさのブログ一覧

2008年05月10日 イイね!

今年の走り初めは~

今年の走り初めは~久しぶりに鈴鹿サーキットのサイトを見ると、次回のREVSPEEDの走行会の日程が載っているではないか...。


今年は9月以降鈴鹿は走れないし、月曜日ならなんとか会社からお休み貰って行けそうだし....。(^^
よし、6/16(月)を今年の走り初めにするかぁ。



えーっと、予約日は5月15日(金)。
なんとこの日は出張中ではないか..。(^^;

どうやって5/15の9:00に端末の前に座るかだな。 んん~悩ましい...。
Posted at 2008/05/10 18:35:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年01月03日 イイね!

プロによる撮影

プロによる撮影先月、サーキットを走行したときの写真が送られてきた。
これはスポーツ撮影を主の業務とされている業者さんに、走行している写真を撮影して頂いたもの..。

と言っても、特にお願いしたものではなく、いつの間にか撮影されていたものなのです。(^^;

3ヒート目の準備でもしようかとパドックを歩いていた時のこと、いろいろな車が一台一台写った写真が展示されていました。
最初は「他の走行会のものだろう」と気にも留めなかったのですが、ちょっと寄ってみると見たことがある車がいくつも見つかるのです。(^^

「と、いうことは 自分の車もあるの?」と思って探してみると、8カットもありました。

すごーい!^^   まるでプロの写真みたい!^^  というかプロのカメラマンの撮影です。(笑)


いつの間に撮影されていたのか知らないのですが、写真を買うことが出来るようです。

販売価格は、2L版で1枚1200円。

ちと、高いと思って値段表を見てみると、デジタルデータであれば6枚3000円となっています。

んん~、1枚でも買う気なら、絶対に「デジタルデータ6枚3000円」を選ぶよね~。(^^

実際に、ほとんどの方が3000円で申し込みをしていました。
うまい値段設定するなぁ~と思いながら、ついつい私も買ってしまいました。(笑)


写真は見ての通り、超望遠を使って撮影しています。
自分たちではこんなカットを撮る機器もないし、技術もないので、3000円は安いんでしょうね。(^^;


ちなみに斜めのカットが多いのは、やはりスピード感を感じさせる技術なのかな?
Posted at 2008/01/03 20:19:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年12月28日 イイね!

なぜかmiddle-in-middleの走行ライン(汗)

12/23 岡山国際の走行会の映像です。

午前中のウェットでの走行と、コーナー手前でinから抜く癖がついてしまって、前に車がいなくてもmiddle-in-middleな走行ラインになってしまいましたー。(^^;
結局、このコースのベストラインはよく分からないまま終了...。(笑)

あさしんさんと同じく、クリップ付近でTURBO車にブロックされると、その後の直線は追いつくこともできましゃえーん。(^^;









<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=HuxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosF7NOlWRY4jkDHBZS2kYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2007/12/28 19:11:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年12月24日 イイね!

岡山国際の走行会

岡山国際の走行会12/23にショップ主催の走行会に行ってきました。

前日はかなりしっかり雨が降っていたけど、当日は朝から雨が上がるとの予報。
「これはすぐにドライになるな」と思いながら、姫路からサーキットに向かいました。

サーキットに到着すると、すぐにあさしんさんが出てきてくれて、パドックまで案内してくれます。
初めてのサーキットでは知っている方がいると本当に助かります。(^^

ピットも私が入れる分、リザーブして頂いていたみたいで、とても助かりました。
ゆっくり出てきてピットに入れるなんて、ちょっとラッキー過ぎますね。
あさしんさん。感謝感謝です。

さて、路面は濡れているものの、時より太陽が顔を出しているので、急いでSタイヤに換えることにしました。
準備の時間は40分程度しかないので、大慌てでの準備作業です。朝からいい汗かきました。(笑)

なんとか間に合い、ブリーフィングを終えて最初の走行。

ところどころ乾き始めてているかな? と思っていたら、全く乾いていません。(^^;
温度が低いのか、湿度が高すぎるのか、ウェット状態です。
こうなると、みんなのろのろ状態です。

岡山国際はあまり広いサーキットでもないので、コーナーごとに団子状態になってしまいます。
こうなったら抜いていくしかありません。


速度を上げてインに入っていきます。縦グリップは少しロック気味だけど、そんなに問題ではありませんでしたが、急に姿勢を変えないといけないドライビングになるので、出口ではかなりタコ踊りです。(^^;

1ヒート目はそこたら中のコーナーでスピンやコースアウトがあったので、30分の間ずっとイエローフラッグのまま終わった感じでした。



2ヒート目は午後からのスタートです。まだ路面が乾いてはいませんでしたが、それでも走行ラインさえはずさなければ、急にグリップを失うことはありません。
が、前の車を抜かそうとするとどうしても、まだ濡れている路面を走ることになってしまって、車の姿勢を安定させるのがとても難しい..。(^^;


3ヒート目になって、やっと走行ラインが完全にドライになってきました。(^^)v
ただ、前の車をパスするときにラインをはずさないといけないので、かなり気を使います。

結局タイムは、一度もクリアが取れることもなく

1'56.772

走行台数が多すぎるのかな?

それでも初めて走るサーキットはとても新鮮で面白かったー!
コースも施設もよく整備されているので、かなりいいコースですね。
また機会があれば、行ってみたいですね。
Posted at 2007/12/24 15:45:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年12月21日 イイね!

雨? それとも..。

雨? それとも..。明日から岡山国際を走るために遠征します。

が、天気がよく分からない。(T T)
明日から雨なのは確実だとしても、日曜日は何時ごろまで降るのだろうか?

ウェット走行に備えて、先週履き替えたばかりのスタッドレスを夏タイヤに戻すことにした。
ずっとウェットならS.driveで走って、路面が乾くことがあれば途中でSタイヤに交換といったところだろう。

さて雨を降らせる低気圧、足早に去ってくれるといいのだが...。

一番の理想は午前中ウェットで、午後ドライかな? どちらも体験できるし...。(^^;
Posted at 2007/12/21 11:32:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation