• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさおさのブログ一覧

2007年11月17日 イイね!

走りたいサーキット

走りたいサーキット
いろいろなサーキットを走りたいなぁと思いつつも、きっかけがないとなかなか遠くまでは行けませぬ。

それでも機会を見つけては、少しは遠くのサーキットも行ってきましたが、最近また行きたい熱が発生してきました。




これまで行ったサーキット(東から)
 ・仙台ハイランド
 ・菅生
 ・筑波
 ・間瀬
 ・富士
 ・おわら
 ・タカス
 ・鈴鹿


んん~ 西側にはほとんど行ってないなぁ。(^^;


走ってみたいサーキットは
 (1)岡山国際(TIだったころに行こうと予定していたのに、結局行けなかった..。)
 (2)セントラル(なんとなく行きたい)
 (3)エビス(ここも昔から行きたいけど、ここまで行くとすぐに仙台に向かってしまう。笑)


やっぱり遠いなぁ。(^^;
でも、なんとして行ってみたい。 フリーになる時間ときっかけを作ろっ^^



※写真は昔の鈴鹿のメインスタンド。やっぱりかなり変わったんだ..。
Posted at 2007/11/17 20:11:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年11月14日 イイね!

ブレブレ映像

11/12鈴鹿の車載映像です。

4ヒート中、2ヒート分の車載映像は、電圧降下で電源が落ちてしまってやはりダメでした。(泣)

映像は3ヒート目で、乗りやすいけどアンダーが出ちゃうセットの映像です。
特にS字ですっかり失速しているのがわかります。
タイムは40秒くらいのものなので、本当は人に見せるものではないですよね。(^^;

今のニッケル水素蓄電池がもったいなくて買い換えるのを控えていましたが、やっと電圧降下の少ない三洋のエネループを買う決心がつきました。(笑)









<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=BoxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos_7NOlWQY3fkejadU1iblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2007/11/14 18:59:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年11月13日 イイね!

3年ぶりの鈴鹿

3年ぶりの鈴鹿久しぶりの鈴鹿です。
ピットに車を入れて最初に驚いたのが、メインスタンドにある大きな建物。 あれはVIP席?(^^;
あんな建物があるだけで、新しいサーキットみたいなイメージを受けるから不思議。


さて、肝心の走行ですが、REV SPEEDの走行会は4ヒートも走れるので、今回は空気圧をいろいろ試してみようと考えました。
また、事前にいろいろな方のインカー映像を見させてもらって、イメトレをしていたので、試してみたいこと満載で走ってみました。


まずは1ヒート目 冷間(1.9 1.9)のスタンダードな空気圧で試してみる。
最近のSタイヤは温まるのが速いのか、1周する間にすっかりグリップが出ている感じ..。ただ、リアがなかなか暖まらないのか、ちょっとブリブリ状態。 

怖ぇー!(T T

と思いながらも、スピードを落とし過ぎないようにアプローチすることを心がける。

1ヒート目のタイムは、2'39.172

あっさり39秒が出たのは、タイヤが新しいから(笑)


2ヒート目はリアに少し粘りを持たせるため、リアの空気圧を0.1kg/cm2落としてみる。
結果的にこれが一番いい感じ。
リアの出方がマイルドになりコントロールしやすくなった。 アクセルオン-オフで急な挙動が出てしまうのは相変わらずだけど、これは空気圧というより、抜けたショックのせいなのか? 本当のところは経験不足で分からないが、もうちょっと落ち着いてくれるといいなぁと感じた。

タイムは、2'36.906

これはタイヤとインカー映像を配信してくれている皆様のおかげだなぁ。(^^ 感謝感謝です。


こうなれば、目指すは35秒台。 調子にのって欲が出始めます。


3ヒート目に入る前に28秒台でコンスタントに走るシビックの方とお話ができました。
鈴鹿でのタイムアップには何をすればいいか聞いてみると、1番は安心して踏める足だそうです。もちろんタイヤのワイド化やLSD、エンジンのチューンなど、いずれもタイムアップするけど、すべては足が出来ていることが前提だということ。

フムフム、足なのかー。
今度はフロントに太いタイヤを履かせてみようかなと思っていたが、ショックのOH+仕様変更が何より優先だな。


あと空気圧を触るだけでもかなりタイムが変わってくるよ。

フムフム、それは今トライ中。

車にもよるけど、温間2.0まで落とすと、意外とタイムが出ることがあるよ。

なななんと、温間2.0と言うと、冷間で1.6ぐらいで出て行くの?

そう。低すぎるようでも、今のコンパウンドは意外と粘るというか...。

いいこと聞いたぞぉー!

「ありがとうございます。早速試してみまーす!」

と早速試してみることに..。

走り出してすぐにその違いが分かってくる。
タイヤがかなり粘るのがわかるし、とても乗り易いのである。

「んんー いい感じ」

と帰ってきたら、タイムは2秒落ちていました。(爆)


どうもわたしの車&運転でこの空気圧にすると、初期の反応が悪い分、きっかけ作りが弱くなって、全体的にアンダーになってしまうようなのです。現に走り方を変えていないからか、S字がだらしなーくアンダーが出るようになっていました。

乗りやすく感じたのは、ハンドルで曲がれるような感じがするからみたい.。(^^;
このセットにするためには積極的に車の向きを変えないといけないんだろうな..。


何はともあれ、新しいパーツを組み込んで云々より、まずは現状の調整だけでもう一歩タイムを上げないという事だけ分かりました。(遅)


やっぱり鈴鹿はおもしろいなぁ。 ちょっと通ってみたくなりました。遠いけど..。(^^;
Posted at 2007/11/13 19:14:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年10月15日 イイね!

新旧Sタイヤの比較?

新旧Sタイヤの比較?7月に買ったSタイヤで、富士とタカスサーキットを走ってきました。
昔のSタイヤとは全然違う感じだったので、そのご報告を..。 Sタイヤの世代交代もすでに3年ほど前の話なので、比べるのが遅過ぎるのですが..。(笑)

今回のタイヤはBSのRE55S。以前履いていたのはDLのD01Jです。

まずは圧倒的なグリップ感は、D01Jの方が上です。(爆)

とは言っても、本当のグリップが高いわけでなく、Sタイヤに履き替えたぞー!っという分かりやすいインフォメーションがD01Jにはあったのです。
現にタカスでも1.5秒は違うようなので、RE55Sの方が明らかにグリップが上がっていると言えますね。

RE55Sを履いた感想は、あまりSタイヤに履き替えた気がしないところ...。タイヤのノイズも少なく、ショルダーも昔に比べて少し柔らかくなったのが理由なのかな? 
詳しい技術のことは分かりませんが、ラジアルのように履いてそれでもタイムが出るのが最近のSタイヤの傾向のような気がしました。(間違ってたらゴメンなさい) グリップの質が変わってきているという感じでしょうか...。

RE01RやNeovaはSタイヤのコンパウンドを使ってタイムを上げているらしいので、これからはSどんどんタイヤとの差がなくなっていくのかもしれません。いづれSタイヤってカテゴリはなくなるのかも.. (^^?


あと気になったことが一つ。
RE55SはSR2コンパウンドを使っていますが、走行会用(1発タイムアタック用でない)にも関わらず、タレがかなり早いように感じました。
走り方も関係すると思いますが、D01Jよりはかなりタレが早いようです。
多分、今のタイヤの特性に合わせて、走り方を変えないといけないのでしょうけど、そんな技術も余裕もないので長時間走行は諦めですね。(^^;


以上、タイヤの感想でした。
比べるタイヤが古くて、すみません。(^^;
Posted at 2007/10/15 17:11:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年10月14日 イイね!

デジカメで映像撮れました

デジカメで映像撮れました

昨日、久しぶりにタカスを走行してきました。

デジカメで映像を撮ってみましたが、意外と使えるものなのね..。(^^
が、路面が白飛びしていて、どこを走っているかわかりません。(笑)




とりあえずアップしまーす。
走り方はヘタヘタなので、ご勘弁を...。(^^;









<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=mMxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXJjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8EqIZgVPU3bkaklZP1JAfCn7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2007/10/14 08:47:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation