• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさおさのブログ一覧

2008年09月25日 イイね!

西穂プチ縦走のお話

西穂プチ縦走のお話昨日はあんなに天気が良かったのに、今日はもう曇りだなんて..。
やっぱり、昨日行動してよかった♪

今回は、一般ルートとしては、わりと難度の高い奥穂高-西穂高コースを歩いてきた。
憧れのジャンダルムである。

相変わらず単独行なので、怖かったらどうしようと思っていたが、気が付いたら西穂まで縦走していたという感じ。^^
ガイド本によっては10時間以上(?)の山行とも書いてあり、体力的に心配だったが、実際は食事休憩を入れても穂高岳山荘から西穂山荘まで6時間弱で歩けたんで、満足満足。

このコースは鎖場や垂直近くの壁が普通にあるけど、逆に鎖に頼らず手がかりを足がかりを見つけると、思いのほか早く進めるようです。
大して恐怖感も感じないのは、あまりに良い天気に恵まれたからなんでしょうね。
雨風だったら、絶対に入れないコースです。(^^;


詳細はこちら
Posted at 2008/09/25 10:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気軽登山 | 日記
2008年09月24日 イイね!

前線の合間に穂高

前線の合間に穂高今日は穂高に行っていました。
1週間前から天気図とにらめっこして、昨日急遽決行!

日を選んだだけあって、とてもいい天気。
富士山から南ア、中ア、白山に立山、白馬、360度すべての山が見えて感激もひとしお。^^

紅葉は大体2700m付近なので、あと2週間もすれば凅沢カールも真っ赤かな?
次は秋山だな♪^^
Posted at 2008/09/24 21:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気軽登山 | 日記
2008年08月17日 イイね!

林道終点での一夜の出来事

林道終点での一夜の出来事昨日未明、空木岳に登るべく、凸凹の林道をひたすら登った。
噂には聞いていたが、やはり泣きそうになるくらい、道が荒れている。(^^;

地面からニョキっと顔を出している岩を避けるため、崖側ギリギリにタイヤを通らせることもしばしば。
砂利道と言うより、間の土がすべて流れてしまった石道とでも言おうか。
腱鞘炎になるくらいに振動がステアリングに伝わってくる。 
ちなみに、Uターンできる道幅もないから、最後まで行くしかない。

こんなところでスタックしたら、おそらく朝まで誰も助けてくれないだろう...。(--

最後まで無事到着するのを祈るのみである。


なんとか林道終点の駐車場にたどり着いたときには、本当にほっとした。
林道の行き止まりには、車が数台駐車してあった。
様子をうかがうと、人の気配がほとんどなく、どうも一晩を過ごすのは私だけらしい..。

でも、下界には街明かりが見えるし、月明かりはキレイだし、外灯はまったくないがあまり不安を感じない。


が、ビールを1本飲み干して、寝る準備をしようとしたときである。


山の上の方から、「ふぅ~~  ん」という音が聞こえた。


誰か上の山小屋で音を出しているのだろうか?


2,3分後、また同じ音がしてきた。「ふぅ~~  ん」


こんな夜中になに?(^^;


また、3分後に「ふぅ~~  ん」 今度はさっきより音の息が長い。

なに?なに? これは人が出している音じゃない?(>_<)


いささか「ゾゾゾ...。」としてきた。
こんなところに夜な夜な一人で来るんじゃなかった...。


相変わらずこの奇妙な音は長さを変えながら周期的に続いている。
遠く森の中からに違いない。 ゆっ幽霊?^^; まさか...。







あることに気付いた。
これはひょっとして、エンジン停止してしばらくしてから燃料タンク付近から鳴る例の音のこと?
これまで室内で聞いたことはないけど、鳴る音の周期といい、その音にそっくりである。

このことが確かであれば、あとは外に出て確かめるしかない。
外に出るのはちと怖いけど、このままでは寝るに寝れない。


そうやって、リアタイヤのそばで音を聞いていると、小さい音で「プゥ~~ ン」と聞こえる。
こんな小さな音が、車の中では遠くから大きな音でなっているように聞こえるわけね。(^^;


なんにしろ原因がわかってよかった良かった。(笑)



そんな不安な一夜を過ごして、登った山はフォトギャラリーで紹介。
Posted at 2008/08/17 18:35:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気軽登山 | 日記
2008年08月16日 イイね!

空木岳

空木岳空木岳に到着!

とってもいい天気^^
Posted at 2008/08/16 08:34:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | お気軽登山 | モブログ
2008年08月03日 イイね!

福光IC-五箇山IC間

福光IC-五箇山IC間今日、平瀬道から白山に登るために福光ICに向かった。
8号線走っているころから、なんやら「通行止め」なんていう文字が電光掲示板に出ている。

「国道なのに通行止めなんだ..。」と思っていると、次の電光掲示板で「国道156号通行止め」とはっきり読み取れた。(^^;

忘れてた...。 先週月曜日、土砂崩れを起こした大雨があったばかりだった。 そういえばそんなことを気にもしなかった。
はたして、白水湖まで無事にたどりつけるのだろうか...。(汗)

福光ICに入ると、「国道156号線通行止めのため...云々」と書いてある。
そして「福光IC-五箇山ICの間、無料通行処置実施」と続いていた。

なんと、国道が通行止めため高速道路が無料開放されているのである。
代替路がないとこういう処置がされるものなんですね。(^^;


今回は有難く無料で通行させて頂きました。^^

白山は概ねいい天気でした。室堂手前よりガスがかかってきましたが、それほど視界が悪いわけではなく、快適な登山です。
ただ、風がかなり強かったので、かなり寒かったですね。 下界の35度がうそのよう...。

高山植物も例年のごとくいっぱい咲いており、大変満足な山行でした。♪
Posted at 2008/08/03 19:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気軽登山 | 日記

プロフィール

DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation