
毎年恒例になっている早月尾根からの登山をやめて、今回は剱を見に以前から気になっていた大猫山に登ってきました。
大猫山にはもともt登山道がなく、2000年ごろ地元のボランティアの手で開かれたそうです。
ちゃんと歩けるのかちょっと心配していましたが、立派な登山道になっていました。
今では、大猫山から猫又岳に上がるのに薮こぎしなくても、ちゃんとした登山道ができたそうです。
(下山してきたおじさんに教えてもらいました。)
さて、大猫山には馬場島から少し先を行ったブナクラ取水堰堤から上ります。
このコースは、大猫平以外すべて急登といった感じです。(^^;
一般の登山道のようには整備されていないので、急登を三点支持で登っていくといった感じなので、登っている最中から下りが心配になってきました。(^^;
実際、登り2時間30分に対して、下りは2時間10分です。
下りは休みなしなので、実は同じコースタイムなのかもしれませんね。(^^;
大猫山から猫又岳に抜ける登山道ができたと貴重な情報を頂いたのですが、今日は午後から
オジサンのカート4H耐久の応援に行く約束をしていたので、トンボ帰りです。
さて、大猫山からの剱は圧巻でした。
剱本峰はもとより、早月尾根の全容がはっきり見えます。
剱御前や大日からの剱も好きですが、猫又方面からの眺めもいいですね...。(^^
紅葉も良さそうなので、今度は秋ですね。
Posted at 2007/08/26 19:25:44 | |
トラックバック(0) |
お気軽登山 | 趣味