
息子の部活が珍しく休みになって、どうーしてもスキーに連れて行ってくれとせがまれたので、富山県のたいらスキー場に行ってきた。
今日は氷点下まで下がっていたので、「行くのに時間がかかるかな?」とちょっと心配していたが、最近は道路に塩カルが大量にまかれるらしく、タイヤが通る場所はわりと路面が見えていたりする。
なので、いつもと同じ時間で到着した。
スキー場近くになると、なぜか車が多い。(^^?
たいらスキー場はかなりマイナーなスキー場なので、いつも空いているのであるが、前を走る車がすべてたいらスキー場に入っていくではないか!
急に人気スキー場になったのか? と、思ったがそうではなかった。
ただ単に、競技の練習会があっただけだった。
それにしても、来場のした客の半分くらいはヘルメットをかぶっているので(レーシングスーツを着ているので)、異様な風景であったが...。
たいらスキー場は、運転免許を取ったころから通い続けている私のお気に入りの場所。
リフトは3本しかないが、ちゃんとコブ斜面もあって、リフトにもすぐ乗れる快適なスキー場だったのです。
が、今日行ってみると、第一ペア横のコブ斜面がすっかり均されていた..。(T_T)
残念ながら、このスキー場も時代の流れには逆らえず、ボードが安全に滑れるように均されてしまったようなのである。
白馬山系のスキー場の名物バーンも、志賀の名物バーンもどんどん均されてしまって、大きなスキー場に行く魅力もどんどん薄れていったのに、穴場的なたいらスキー場もまた...。 「ブルータス、お前もか?」って感じ..。(^^;
もう歳も歳だし、面白いバーンも少なくなってきたし、そろそろゲレンデスキーは引退なのかな?
とは言ってても、温泉お泊り付きだったら、またノコノコと出かけて行きそうだけど...。(笑)
家に帰ってきて車を見ると、車が「こふきいも」のように塩を噴いていた。(--;
ちょっと塩カル、撒きすぎ!
スキーに行くと、その後洗車のひと手間が待っているのが、またまた面倒だったりする..。
Posted at 2008/01/14 16:48:32 | |
トラックバック(0) |
その日の日記 | 日記