• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさおさのブログ一覧

2008年07月26日 イイね!

ソールの剥離

ソールの剥離先週、大日岳に登ったときに、軽登山靴のソールがパカッと外れてきてしまった。
ウレタンミッドソールのソースの剥離はよく言われており、気をつけたつもりで去年、ソールを新品に張り替えたばかりなのに、なんていうことなんでしょう...。

ちょっと呆れてしまうが、これも仕方がない。
この手の修理では定番のスーパーXで修復することにした。

この修理で多分、今シーズンは大丈夫だと思うが、いつもう片方の靴も剥離するかわからないので、予備の靴を買っておくに越したことないなぁ~と思いネットで調べていると、最近Gore-Texの靴も1万円くらいからいっぱいあることを知る。

1万円しかしないなんて、ソールの張替えの値段と同じじゃん。(^^;

だったら、安い軽登山靴を毎回履き潰すつもりで、ローテンションしていったほうがいいんじゃない?^^


で、ふらっとモンベルショップに立ち寄ってしまった。
予算は1万5千円程度。

最初、布製のツオロミーブーツくらいでいいかと店頭で履いてみたが、凄くゆったりしていて、しまりがない。
街で歩くにはいい感じだが、登山路の下りでは、親指を潰すかな? とちょっと不安。

そのことを店員に伝えると、「これはいかがですか?」なぜか旧型のアルパインクルーザー2300を持ってきた。
ヌバックレザーのこの靴は、手に持っただけで作りがしっかりしているのがわかる。

試しに履いてみると、適度に甲の部分が締め付けられ(紐で自由に調整できる)、とても登山靴っぽい。

これでいいじゃない!
履き潰すには、これぐらいでちょうどいいでしょうと即決!

旧型なので1万円安の\17,300。


ただ、この靴もポリウレタンのミッドソールなので、賞味期限が短いと考えたほうが良さそう...。

ということは、今回直したザンバランを履いている場合じゃないじゃないの(^^;
すぐにでも履いていかないと、賞味期限が....。  登山靴も賞味期限を気にしなくてはいけなくなったなんて。 とほほ...。
Posted at 2008/07/26 18:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気軽登山 | 日記

プロフィール

DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
678 9101112
131415 161718 19
2021 22232425 26
2728293031  

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation