• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさおさのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

剱岳 時間切れ敗退

剱岳 時間切れ敗退映画「点の記」で剱が大渋滞になる前にと、昨日、早月尾根から剱岳を目指した。
事前の情報から1900m先は残雪ありということなので、アイゼンとピッケルは必要。アイゼンを履くために、春山でしか使わない登山靴を使用。これが夏道だと結構つらい。^^;

日の出前に馬場島を出発するが、かなり足が重い。寝不足のせいだろうか?
情報の通り、1920mの三角点を過ぎた辺りから残雪が現れる。
アイゼンは必要ないが、結構ルートファインディングに苦労し、手探りで夏道を探して登っていくことになる。

結局、早月小屋まで3時間20分かかった。^^;

早月小屋で小屋のおじさんと話をしたら、この先はかなりイラヤしい雪の付きとなっているいう。「あと2回ほど雨に現れないと、いい状態にならないだろうな~」とのことでした。

危なかったら引き返してきまーすと早月小屋を出発。

じきに残雪のトラバースが出てきて、アイゼンを装着。
でも20mほどほど進んだら、また夏道が出てくるといった感じで、何度もアイゼンを履いたり、抜いたりの繰り返し。この繰り返しと、アイゼンを履いての直登でかなり時間をロスしていく。

2600m付近で時計を見るとすでに9時40分。
2800mでは10時40分にもなっていた。

最初から11時に山頂につけないようだったら、登頂を諦めようと思っていたので、山頂の祠が見えながらも断念することにした。
悔しーい!>_<

下りもアホみたいに時間がかかって、下山したのは18時前だった。

休憩時間を除くと12時間も歩き回ったことになる。^^
標高が高いところに行ったのに、全然涼しくなっかったし..。

本当に疲れた~。

Posted at 2009/06/28 14:54:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気軽登山 | 日記

プロフィール

DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
78910 111213
1415 1617 181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation