2009年07月07日
ようやく大型二種免許取得のため、自動車学校を卒業する日がやってきました。
本日、卒業検定を受けるのは6人。
入校時、中型8t限定から受験するのは8人がいたけど、最短で進んだ人が集まっての卒業検定である。
思えば、長くもあり、短くもあり...。
バスを最初に乗った一日目、意外と走らせることができて、運転がとても面白かった~!^^
が!、二日目は車両感覚がうまくつかめず、リアタイヤでセンターラインや外側線を何度も踏んで、かなり凹む。(>_<)
鋭角や路端停止、方向転換、縦列駐車、S字、クランクなどなど、教官が細やかにタイミングを指示してくれて難なくできるようなった。
結構慣れるとこういった課題も面白い!^^)/
しかし、不思議なもので、確認作業が随所に入ったり、適切なスピードコントロール、バスを揺らさない運転など、細かな注文が入ってくると、とたんに何かが狂い始め、また凹む。(>_<)
そんな喜びと、苦悩の日々を送った。
今思えば本当に懐かしい。
路上に初めて出たときも、かなりストレスだったが、少し慣れてくると運転は楽しいもの♪
交差点を大きくバスを回す姿に、自分でも惚れ惚れする。(爆)
教官は楽しそうに運転している私を見て、「楽しそうね...。 でも交差点はすぐにでも停まれる速度で入らないとね!」と、釘を刺すのも忘れない。 そう、教官には生徒の心理状態やミスするポイントをすでに見切っているんだなぁと、何人もの教官に指導を受けて感じた。
私には「車体をふっと持っていく癖があるらしい」 最初は出てなかった癖だが、車両感覚が分かってしまうと、徐行すればいいところでもさっと車を寄せてしまうようなのである。 バスに乗る機会があるときは気をつけないといけないな。^^;
今日の卒検は、構内で鋭角と方向転換をやり、路上を6.5km(仮想バス停による路端停止を含む)を走ってきた。
路上の検定が進むにつれて、「ああ、もうこんな大型のバスに乗る機会はないだろうな~」と少し寂しくなってきた。
検定試験がどうのというより、この1ヶ月の楽しさと苦悩の日々が、次々と思い出された一日でした。^^
Posted at 2009/07/07 18:41:13 | |
トラックバック(0) |
その日の日記 | 日記