• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさおさのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

天気がいい日は、やはり山へ

天気がいい日は、やはり山へ前回、前々回と見事に紅葉にフラれてしまたので、今回は福井県の荒島岳に行ってきました。
白山からちょっと先くらいの気持ちで出かけて行ったけど、実は結構距離があるのね...。(^^;


勝山に入るとドーンと一際高い独立峰が目に入ってきます。標高は決して高くないけど「大野富士」と言われるくらい格好いい円錐形で、日本百名山の選ばれ理由がハッキリわかります。
残念ながら朝方はすっぽり雲がかかっていて、その格好いい山姿は見ることは出来ませんでしたが、帰りはミラー越しによく見えました。(^^


今回は紅葉も上々で、天気も良かったので荒島岳山頂展望も上々でした。

が、「天気に恵まれてなんともラッキーな山行だったな」と思いつつ荒島岳を後にしたけど、その後渋滞が待っているとは...。(^^; 
みんな紅葉を見に出てきているのね。そりゃ自分だけではないわな。(笑)


※山行の写真はフォトギャラリーに載せておきました。
Posted at 2007/10/28 18:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気軽登山 | 日記
2007年10月21日 イイね!

これは紅葉? 落葉?

これは紅葉? 落葉?天気が回復傾向にあったので、紅葉狩りに白山平瀬道から大倉山に行ってきました。
白水湖に着いたときは、すでに快晴。(^^

登る前からワクワクしてきます。

平瀬道はブナの木漏れ日が注ぎ、とてもいい感じ、少し高度を上げると、ブナは葉を黄色くし、カエデは赤に..。

これは紅葉が期待できるぞ。(^^

高度をどんどん上げていくと、登山道脇に雪が積もっているではないですか。金曜日から発達した爆弾低気圧のために、かなり雪が降ったみたいですね。 白山ももちろん雪で覆われていました。

で、肝心の紅葉はというと、昨日の吹雪でかなりの葉を落としてしまったみたい。(^^;
木には葉がないけど、雪の上には赤や黄色の葉っぱがいっぱい。

これも紅葉なのね。(笑)


とは言え、白山はもちろん、遠く木曽御岳、乗鞍、穂高、槍まではっきり眺めることができ、とても満足な一日でした。
Posted at 2007/10/21 22:06:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気軽登山 | 日記
2007年10月17日 イイね!

スロットル洗浄しようと思ったら穴が広がる(笑)

スロットル洗浄しようと思ったら穴が広がる(笑)エンジンの調子を取り戻すため、燃料系のリフレッシュの前にスロットルボディの洗浄を行うことにしました。
スロットルを取り外したら、スロットルポジションセンサーとMAPセンサーをチェックしなきゃと思っていたところ、スロットルを加工してくれる業者でもセンサーをチェックしてくれるとのこと。

加工費用も高くないし...。

ということで、穴を広げてもらって、クリーニング&センサーチェックも行ってもらうことに。(^^

装着してみての感想は...。

街乗りはとっても楽になった。
信号待ちから発進するときは、いつも気を使っていたのがうそのように、すべるように車が前に出て行てきます。
空気を大きく吸い込めたからといって、アクセルをあまり開けない立ち上がり時のピックアップが良くなるとは考え難いので、多分スロットルのクリーニングが効いているのでしょう。

それでは負荷をかけたときはと言うと、吸気音が「シュウォォォーー」と豪快に吸っている音に変化しています。
「何これ?」と思いながら負荷を与える運転を続けていると、中速域のアクセルレスポンスが明らかに上がっていることに気がつきました。

これだけ効果を感じれたのは久々。(^^

いい買い物をしました。


取り付けの様子は、整備手帳にアップしておきました。
Posted at 2007/10/17 17:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年10月16日 イイね!

みんから中毒度

みんから中毒度
普段、占いみたいなことはあまりやらないのに、この方この方のブログを見て、思わずやってしまいました。


結果は、「測定不能」?(^^;

これだけ更新していないのに、これから豹変するのかな?(笑)
Posted at 2007/10/16 14:01:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月15日 イイね!

新旧Sタイヤの比較?

新旧Sタイヤの比較?7月に買ったSタイヤで、富士とタカスサーキットを走ってきました。
昔のSタイヤとは全然違う感じだったので、そのご報告を..。 Sタイヤの世代交代もすでに3年ほど前の話なので、比べるのが遅過ぎるのですが..。(笑)

今回のタイヤはBSのRE55S。以前履いていたのはDLのD01Jです。

まずは圧倒的なグリップ感は、D01Jの方が上です。(爆)

とは言っても、本当のグリップが高いわけでなく、Sタイヤに履き替えたぞー!っという分かりやすいインフォメーションがD01Jにはあったのです。
現にタカスでも1.5秒は違うようなので、RE55Sの方が明らかにグリップが上がっていると言えますね。

RE55Sを履いた感想は、あまりSタイヤに履き替えた気がしないところ...。タイヤのノイズも少なく、ショルダーも昔に比べて少し柔らかくなったのが理由なのかな? 
詳しい技術のことは分かりませんが、ラジアルのように履いてそれでもタイムが出るのが最近のSタイヤの傾向のような気がしました。(間違ってたらゴメンなさい) グリップの質が変わってきているという感じでしょうか...。

RE01RやNeovaはSタイヤのコンパウンドを使ってタイムを上げているらしいので、これからはSどんどんタイヤとの差がなくなっていくのかもしれません。いづれSタイヤってカテゴリはなくなるのかも.. (^^?


あと気になったことが一つ。
RE55SはSR2コンパウンドを使っていますが、走行会用(1発タイムアタック用でない)にも関わらず、タレがかなり早いように感じました。
走り方も関係すると思いますが、D01Jよりはかなりタレが早いようです。
多分、今のタイヤの特性に合わせて、走り方を変えないといけないのでしょうけど、そんな技術も余裕もないので長時間走行は諦めですね。(^^;


以上、タイヤの感想でした。
比べるタイヤが古くて、すみません。(^^;
Posted at 2007/10/15 17:11:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 234 56
7891011 1213
14 15 16 17181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation