• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさおさのブログ一覧

2008年01月25日 イイね!

7500円のアルミ(^^

7500円のアルミ(^^値上がりする前に私もタイヤを買っておきました。

今回のタイヤは205/50R15のSR2コンパウンド2本。
195/55R15よりは直径が1cmも小さいので、2速と3速でシフトアップを迷うサーキット用です。

というのも昨年末、7.5J-15のSSR typeCをGET出来てしまいました。
2本で5000円スタートだったけど、1時間前になっても6000円までしか上がっていません。(^^?

何か訳あり商品なのかな? と思いつつ、訳あり商品でも1万円なら諦めもつくだろうと思い一応入札しておきました。

ところが、2本で7500円で落札できてしまいました。 なんか不思議です...。^^

ヤフオクってこんなことがあるんですね..。 本当にたまたま見ている人が少なかったのでしょう。


商品が届いてアルミを確かめてみても、歪みどころか、ガリ傷も全くないきれいなアルミでした。
重量を測ると、4.7kgくらい オフセットは+38のようです。

ありがたや、有難たや。m(_ _)m


フロントを太くする分、またセッテイングを探さないといけないけど、春になってサーキットに出る楽しみがまた増えました。
さて、ちょっと大き目のサーキットで、本数走れる走行会でも探すとするか..。(^^
Posted at 2008/01/25 20:17:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | その日の日記 | 日記
2008年01月23日 イイね!

ああ~ ふくらはぎが~。

今日は週に一度のボディジャムがあるので、仕事もそこそこでフィットネスクラブに出かけた。
ボディジャムはダンスエクササイズで、ダンスのように裏ビートを腰を使ってリズムをとる。心拍数はかなり上がるものの、インパクトが少ないので、スタヂオに入る前に大腿四頭筋や腓腹筋(ふくらはぎ)などのウェイトトレーニングを行った。

そうしているうちに、スタヂオのアナウンス。

「今日は、ボディジャムに代わり、ボディアタックにプログラム変更になりました。」

なな? ボディアタックって何?

「ボディアタックはエアロビクスの動きを基本に、全身持久力・心肺機能を高めるフィットネスプログラムです。」

ああ、エアロのボディ版ね...。時間に余裕もないので、このスタヂオに入ろっ。


スタヂオに入るとやけに人が少ない。
元々ジャムの予定だったので、踊りに来た人は多分敬遠したんだろう。


そうこうしているうちに、レッスンが始まった。
「このプログラム 初めての人?」

いっぱい手が上がる。 元々ジャムの時間だからね...。(^^;

「つらい所があったら、動きを小さくするなど、自由に調整してくださいね!」と先生は明るい。

そして、音楽スタート!
最初にジャックでリズムを取るが、なんだかリズムが合わない?
「え?遅れてる?」 そう、ボディアタックはエアロと違って、圧倒的にリズムが速かった。
動きもリズムもまるでビリーズブートキャンプみたい..。(^^;


一番驚いたのは、ハイレッグキックをかなり長い時間続ける...(>_<)
それにスーパーマンやら、サイドキックやら、すべてのプログラムがハイインパクトではないか!(>_<)

結局、45分間かかとが下ろす暇もなく、飛び跳ねていたわけだ。

その後、ふくらはぎのストレッチをしたら、足がつったのは言うまでもない...。(泣)
やはり、年相応の運動を選ぶべきだなぁ~。

多分、明日歩けないほどの筋肉痛?(^^;
Posted at 2008/01/23 21:19:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィットネス | 日記
2008年01月19日 イイね!

指の感覚がなくなって... 断念

指の感覚がなくなって... 断念今日は珍しく天気が穏やかなので、インテのメンテナンスをすることにした。
前回の走行会から1ヶ月。なにもせず放っておいたので、いいかげんやらないとね。(^^;

午後から用事があるので、朝の7時過ぎから作業を始めた。
今日の作業はショックとブレーキパッドを純正に戻して、ついでにスタッドレスに履き替えるところまで。

最初にリアのキャリパーを外し始める。
いつも12mmのメガネで一発! が、いつも簡単に外れるものが、なんとも外れ難い。

それでも「前回の走行で熱を持ちすぎて、ボルトが緩みにくくなあったかな?」ぐらいな気持ちだった。

緩めたボルトを指で回そうとすると、思ったように回らない。
なんと指に感覚がないのである。

ようやく手足の指先に感覚が遠のいていっているのに気づく。

そう、指先が冷えすぎて、力が入らない状態になったようだ。


こんなの初めて...。(^^;


家の中に入って、ストーブで指先を暖めながら天気予報を見ていると、今日の6時時点で氷点下2度だったようだ。
「ということはまだ氷点下ってことね。」(>_<)

すっかりやる気をなくして、10時ごろから作業を再開することにした。

外に出てみると... 「温か~い!」^^

最初から陽が高くなってから作業をすればよかった。(^^;
Posted at 2008/01/19 16:26:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | その日の日記 | 日記
2008年01月14日 イイね!

たいらスキー場

たいらスキー場息子の部活が珍しく休みになって、どうーしてもスキーに連れて行ってくれとせがまれたので、富山県のたいらスキー場に行ってきた。

今日は氷点下まで下がっていたので、「行くのに時間がかかるかな?」とちょっと心配していたが、最近は道路に塩カルが大量にまかれるらしく、タイヤが通る場所はわりと路面が見えていたりする。
なので、いつもと同じ時間で到着した。

スキー場近くになると、なぜか車が多い。(^^?
たいらスキー場はかなりマイナーなスキー場なので、いつも空いているのであるが、前を走る車がすべてたいらスキー場に入っていくではないか!

急に人気スキー場になったのか?  と、思ったがそうではなかった。

ただ単に、競技の練習会があっただけだった。
それにしても、来場のした客の半分くらいはヘルメットをかぶっているので(レーシングスーツを着ているので)、異様な風景であったが...。


たいらスキー場は、運転免許を取ったころから通い続けている私のお気に入りの場所。
リフトは3本しかないが、ちゃんとコブ斜面もあって、リフトにもすぐ乗れる快適なスキー場だったのです。

が、今日行ってみると、第一ペア横のコブ斜面がすっかり均されていた..。(T_T)
残念ながら、このスキー場も時代の流れには逆らえず、ボードが安全に滑れるように均されてしまったようなのである。

白馬山系のスキー場の名物バーンも、志賀の名物バーンもどんどん均されてしまって、大きなスキー場に行く魅力もどんどん薄れていったのに、穴場的なたいらスキー場もまた...。 「ブルータス、お前もか?」って感じ..。(^^;


もう歳も歳だし、面白いバーンも少なくなってきたし、そろそろゲレンデスキーは引退なのかな?
とは言ってても、温泉お泊り付きだったら、またノコノコと出かけて行きそうだけど...。(笑)



家に帰ってきて車を見ると、車が「こふきいも」のように塩を噴いていた。(--;
ちょっと塩カル、撒きすぎ!

スキーに行くと、その後洗車のひと手間が待っているのが、またまた面倒だったりする..。
Posted at 2008/01/14 16:48:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | その日の日記 | 日記
2008年01月12日 イイね!

やっと体重が元に戻る。(^^;

年末年始のお休みで運動もせずに食べに食べつくした。(笑)

フィットネスクラブも年末年始で休みだったので、年明け早々が怖いなぁ~と思っていたら、1月4日時点で2.1kgアップ!^^

「確かに食べたが、1週間で2kgアップはお見事!」と、みょうに感心しながら、1週間で元に戻さなきゃと、ちょっと焦る。

そして今日、フィットネスクラブに行って体重を測ってみると、1.9kg減まで戻っていた。
少し足りないけど、まぁ良しとしよう。(^^;


話は変わるけど、最近横腹のお肉(脂肪)の付き方で、自分の体重を当てられるようになってきた。
と同時に、昨日食べたものによって、脂肪の付きがはっきり目で分かるとというのも、本当に不思議。

人間の体って、すごくレスポンスが良くって正直なのね。 と、感心する今日この頃。^^
Posted at 2008/01/12 20:44:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12 34 5
67891011 12
13 1415161718 19
202122 2324 2526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation