12月6日午後3時前に、1人のおじさんが配偶者と子どもを連れて、南越前町のとある漁港に釣のため到着しました。
先月までは25cm前後のアジが釣れていたんですが、最近の釣果はあまり良くないらしい。
先ずは息子と奥様がサビキ釣で糸をたらすと、20cmないぐらいのアジが連続して、釣れているようだ。
『釣れているけど、サイズが小さいなぁ。唐揚げサイズかな?』
な~んて考えてたら、俺たちの横で釣ってたおじさんが、25cm以上ありそうなアジをサビキで釣り上げた‼️
『で、で、デカイ。』
気持ちが焦る。
その後多少サイズアップはしたものの、俺のアジング釣に大物はこない。😱❕
気持ちが焦る。
時間だけが過ぎていく。
『ん?なんか今までと違うアタリが…。』
急いであわせる。 ヒット‼️
リールを回す手にも必要以上に力が入る。
『焦るな。急ぐな。』
自分に言い聞かせる。
ここからはアジと自分の一対一の勝負。
(そんな大層なもんじゃね~よ。)
※前回はここで外れて逃げられました。
何回かのアジとのやり取りを繰り返した後、なんとか足元まで引寄せ、一気に抜きあげる。
26~27cmぐらいかな?良いサイズです。
その後、22~23cmぐらいのアジを10匹ほど釣り上げ、本日の釣は終了。
おしまい。
Posted at 2020/12/07 23:01:51 | |
トラックバック(0)