• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月09日

LEDヘッドライトの感想

LEDヘッドライトの感想 明るさはかなりいい感じです( ´艸`)
一目瞭然ですが、だいたい同じ位置で撮りましたが、LEDの方が明るいですね


上がLEDで下がハロゲン
ベリーサにHID入れたことないのでHIDとは比較できないのが残念です(^_^;)

ただ今日、カットライン見てたら運転席がわだけ若干チラついてるー(T_T)
まぁ安物なんで仕方ないでしょうが

とりあえずしばらくこれで様子みようと思います
まだLEDは発展途上とか言われますが、この程度なら、実用的かなと思います

後は雨天時の時の見やすいかどうかが・・・


ブログ一覧 | ベリーサ
Posted at 2016/08/09 20:46:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2016年8月9日 22:49
お疲れsummerです。

オイラのは完璧にカットラインが出るタイプですよ。
HIDよりLEDの方が明るく、悪天候時の乱反射も少ないです。
コメントへの返答
2016年8月10日 18:24
お疲れ様です
僕のはプロジェクターなんでカットラインはでやすいらしいです♪
マルチリフレクターだと大変みたいですね(^_^;)

LEDでも雨でも期待できそうですね( ´艸`)
2016年8月10日 12:40
ベリーサさんの純正ハロゲンは暗いですものね~(汗)
オイラも娘の安全を考えて交換したので(^^;)
HIDとLEDで単純比較は難しいと思います。色温度とかも絡んできますし、LEDはどんどん明るくなっていますからね。
ただ、ON/OFFに強いのは”LED”というのは言い切っても良いかと(^^)
オートライト機能を使っているとHIDはかなり寿命が縮みますからね・・・
デスので、パッシング等で使うことの多い”ハイビーム”こそは間違いなくLEDが適していると思います(^^)ハイビームの方は突っ込んで捻るだけなので、多分切った貼ったは必要ないと思いますので、早くLED化しましょう♪
コメントへの返答
2016年8月10日 18:28
こんばんは
プロジェクターは暗いって評判ですよね(^_^;)
H7っていえ規格自体も暗い原因な気がします

オートライトは入れっぱなしなんでHIDは僕には向かないかもしれませんね・・・
また、オークション眺めながら、良いものあったら、ハイビームもLEDにしますね( ´艸`)

プロフィール

「@音風美咲 さん
そういえば今年はやっぱり富良野便無かったんですねー
唯一の繋がりが(笑)」
何シテル?   07/31 21:01
ハイドラにどっぷりつかってます(^0^;) ハイタッチしたかたには「いいね」できるだけします(o^^o) なかなか自分から、お友達のお誘いできないの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記録更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:55:15
Kashimura ドア傷防止マグネットシート KE-81。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 15:25:57
SUS株式会社 G-FUN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 19:29:52

愛車一覧

輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
ロードバイク欲しいなーと探してたら、ほとんど未使用に近いキャノンデール発見(´゚д゚`) ...
マツダ プレマシー プレちゃん (マツダ プレマシー)
事故でベリーサを急になくして次はどうしようなと考えてたらプレマシー下取りで入ってきたと( ...
その他 シティサイクル その他 シティサイクル
走りの6MT 日本製らしい 健康のために乗ります(笑)
その他 カメラ PL-5 (その他 カメラ)
自分用のメインカメラ フォトギャラリー用 ミラーレス一眼\(^o^)/
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation