思いつきで作ったアンテナに取り付ける鯉のぼり
約1ヶ月の間、付けっぱなしにしていた訳ではありませんが、作りや強度を考え改良を加えてきました。
紐はタコ糸ですが、元々付いていたものが細かったので太いものに交換して問題なかったのですが、鯉のぼりの本体が玩具用ということもあり、ナイロン繊維の切断面がバラけてしまいました…
応急的にビニールテープで裏面を補強していたのですが、根本的な改善には繋がりませんでした。
来年は鯉のぼりの内面を樹脂もしくはゴムでコーティングしたいと考えています。
連休中には大黒PAでのオフ会にも参加しましたね♪
帰りの浜松SAにて。
ここから本格的に走行試験を開始しました♪
夕暮れの本宮山にて。
ここでタコ糸の取り付け方の改良加えました♪
が、しかし…
いつの間にか補強していたビニールテープが剥がれ落ちてしまい、ビロビロが悪化してしまいました😢
なんとか誤魔化していましたが、
先日の浜松へのドライブで鯉のぼりの走り納めとなりました。
鯉のぼりさん、また来年ねー
おしまい。
Posted at 2018/05/29 11:12:07 | |
トラックバック(0)