• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月19日

やっぱり廃止か(>_<)

やっぱり廃止か(&gt;_&lt;) 前々から、既成事実のように言われていた
九州ブルトレ「冨士・はやぶさ」の廃止が
正式発表されました(>_<)
これで東京ぐち唯一のブルトレが無くなる事になります。

20年は「銀河」
19年は「出雲」
18年は「さくら」

毎年乗りに行ったけど、春までは超激務だしなぁ・・・。
でも最後のブルトレだし、3月までに乗りに行かねば・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/19 09:52:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

墜ちた日産!
バーバンさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2008年12月19日 10:04
ブルートレイン・・・
一度も乗った事が無いっす

Dさん、今度指南してくださいよぉ~
鉄道関係は全然判らんす
コメントへの返答
2008年12月19日 11:57
風前の灯火なんで、今から指南してても間に合わないかも冷や汗
まぁ、いつでもレクチャーしまっせ手(チョキ)
2008年12月19日 11:18
ブルートレインも、段々と消えてしまうのですね(-"-)

乗った事は無いですが、以前は仕事の帰りが遅くなった時に通過するブルートレインを見ました。
忙しい時代だから、夜行列車の旅も良い様な気がします。
コメントへの返答
2008年12月19日 12:07
学生時代は、ブルトレ全盛期だったので、小生も横浜駅で、ずいぶん出くわしました。通勤客で溢れかえるホームをよそに、車内ではゆかたにビールうれしい顔 別世界に憧れたものです。
2008年12月19日 22:45
EF66!いい写真ですね~
実は自分も乗ったこと無いです・・・
一度は乗っておきたいなぁ
コメントへの返答
2008年12月21日 16:58
「富士・はやぶさ」は、寝台車はJR九州、EF66はJR西日本の所有なんですが、今回の廃止で寝台車だけでなく、旅客会社としては余剰となるEF66も廃車の可能性大なんですようれしい顔
2008年12月20日 0:20
ブルトレ乗って是非九州へ!

その際にはお迎えにあがりますよっ!
コメントへの返答
2008年12月21日 17:05
18年は「さくら」じゃなくて「あさかぜ」でした。と言う事は、「さくら」に乗って、当時のKo1君ファミリーに会いに行ったのは、17年でしたね冷や汗 行く事になったら、今度も連絡するねるんるん
2008年12月20日 0:35
先程は有難う御座いました。

20年前の東京駅では、16時頃~22時45分の「銀河」まで、ブルトレ全盛の頃が懐かしいです。
95年頃に食堂車が廃止され、旅の楽しみが半減したのに、今度は全廃ですか…
悲しい…(TT)
コメントへの返答
2008年12月21日 17:17
確かに平日は一両に4~5人で、空気を運んでいるようなものですからねぇ。せめて季節列車として残して欲しいものです。でも車両の保守と要員の確保を考えると、それも無理なんだろうなぁうれしい顔
2008年12月20日 7:52
ブルトレ・・も廃止か・・どうせなら、梅小路にある動態保存してあるC62にで牽引して、最終営業運転・・無理かな、ゴハチでも良いけど・・出来れば茶なくて・・ブルー車体で・・なんだか、鉄にとっては寂しい時代
EF66も実は高速貨物輸送のため・・それが、貨物の輸送減少で・・EF66が牽引・・運転手曰く・・電車並みの加速だとか・・そう言えば・・ノッチハンドルやブレーキも電車と同じような仕様だったと思う・・
従来の機関車は、左にブレーキ、右にノッチハンドルで・・ブレーキも単機運転用と牽引用が有ったけど
確かEF66から・・電車と同じになったと思う・・
あぁ~横川行きたいぜぇ~ライセンスとって、EF63・・の運行したいな・・
コメントへの返答
2008年12月21日 17:33
現在、旅客会社では機関車免許を取らせないそうです。と言うことは、客車と言う言葉も、いずれ死語になるんでしょうぬ冷や汗
ロクサンの免許は是非取りたいですねexclamation×2 ただもう少し仕事がヒマにならないと…って、その前にロクサンが廃車になっちゃうかもうれしい顔
2008年12月22日 8:08
悲しいですね。
列車の旅の代名詞でしたのに。
せめて季節営業だけでもしていただければよかったんですけどね。
はやぶさ乗りましたが、冨士は乗れずじまいでした。

東日本は寝台列車用に機関車を新調するので当分は安心ですね。
もっと違うかたちで寝台列車を残して欲しいです。
コメントへの返答
2008年12月23日 0:50
寝台列車の新しい形は「瀬戸・出雲」のような、電車寝台なんでしょうね。
機関車牽引だと、どうしても鈍足なので、都市部の電車と競合する時間帯に走れない=ビジネスユースに不向き、となってしまいますからね。
「カシオペア」のように、リゾート寝台に特化するには、行先自体にも魅力が必要で・・・。
昔のように、宮崎の青島が新婚旅行先で人気・・・なんて時代じゃないですしね(>_<)

プロフィール

「抜群に広い室内 http://cvw.jp/b/291405/45718880/
何シテル?   12/20 23:26
大学時代自動車部に所属、ラリーをかじる。 B210サニー⇒ランタボ⇒ランエボ1⇒ランエボ3と進化したが、結婚と2世誕生を機に進化が止まる(笑) 他に、ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6/13(水)休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 14:19:38
廃墟温泉に挑戦ス!! ~第1弾~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 17:23:16
甲府市のカツ丼が凄いらしい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 22:26:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年憧れの、空冷ポルシェを友人に譲って貰いました。 程度も良く大事にしていきたいと思い ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成7年登録の老兵。 現在所有車の中では,ポルシェが一番古いが、中古のポルシェと違い、 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
仕事の足と家族用
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
我が家のレジャー用に買った車、東京まで仕事に行くときに使うことも。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation