• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dさん/エボ3のブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

銀座のお寿司屋さん




実は、昨晩も29歳の女子と寿司屋に行きまして、今夜も銀座のお寿司屋さんで、しっぽり鮨をつまんで来ました。

それにしても、いくら銀座値段とは言え、お酒だけでも一万円っていったい(>_<)

まあ、たまには良いですね(^-^)/
Posted at 2015/04/22 20:42:12 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年04月16日 イイね!

蓄音機のあるレトロ感満載なお店「東京ロビン」

昨日の夕方、知り合いの女子から
「Dさん、今夜もし良かったら恵比寿でお食事でも如何ですか?」
とメールが来た。
「喜んで♪お会い出来るのを楽しみにしてます(^-^)/」
と返事をした。

お店の奥様が、彼女のお嬢様学校時代のお友達というお店「東京ロビン」さんへおじゃました。





昭和の人間には、このような店が落ち着くなぁ♪

で、この店で凄いものを発見!!





1931年製の蓄音機!
しかも現役です!!





食い入るように眺めていたら、お好きなレコードをかけますよ♪
とのこと(^-^)v








す、素晴らしい!!





蓋の裏のこのマーク!
そうニッパー君です。





でも、これとはちょっと違います。

何故なら、この蓄音機はビクター製じゃなくて、英国のHMV製。

つまり、ニッパー君をマスコットにしているのは、本家は今は世界的なレコード販売店HMVであり、アメリカビクター(現RCA)であり、その子会社の日本ビクターなんだそうです。



で、驚いたのがレコード針は一回限りの使いきり!!
(先の細い針は何度か使えるそうですが、レコード盤保護のためには、使いきりだそうです)

この中に新しい針が入っています。

その話を聞いたら、もう一枚お願いします、とは言えなかったのですが、奥様がもう一曲かけてくださいました!

蓄音機に感動し過ぎて、料理やお酒の写真を撮り忘れましたが、
イタリアンシェフだったマスターの料理とチョイスが絶妙なワインやビールに大満足なお店でした(^-^)/

恵比寿に行かれたときは、ぜひどうぞ♪
Posted at 2015/04/16 21:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月10日 イイね!

和歌山から帰宅中

昨晩22時半頃にチェックインしたビジホの夜食の半ラーメンとコンビニで腹ごしらえ。ビジホの天然温泉で汗を流して1時半過ぎに就寝。

今朝は5時半起床して、朝温泉に浸かり6時半に朝食バイキング。





7時28分発、直通快速大阪京橋行きで出発です。

四人掛けの前の席の尾根遺産が、すごく小顔でキュート!寝顔もカワユス♪

で、見とれていたら不思議なことに気が付いた。
メイクも付けマもバッチリ決まってるのに、あれっ?口紅は忘れたの?

で、大阪駅が近づくと、おもむろにポーチを出して、桜色のリップとグロスで完璧!!メチャカワです(^-^)v

でも、何で降りる直前なんだろう?(^-^;

さて、大阪駅で米原方面の新快速を待っていると、隣のホームには、ワクワクするようなメンバーが!




真新しい大阪駅に似つかわしくない、大きなエンジン音を轟かせながらやって来た「スーパーはくと2号」






そして「こうのとり」




ただ、ブロック文字の上から塗装しちゃって、横に文字っていったい(>_<)
いくら古い車輌とは言え、手抜きし過ぎでしょ!

さて、新快速が15分遅れで来たもんだから、米原からの乗り継ぎが滅茶苦茶になってしまいました!
帰宅が一時間も遅れる事に(>_<)

実は、今夜も仕事なんですよね(^-^;

お客さんに、アポを30分延ばしてもらう羽目になっちゃいました(;´д`)

さて、そろそろ熱海です。
ダッシュで帰宅です!

Posted at 2015/04/10 17:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年04月09日 イイね!

本日の最後の電車に乗りました!

もうじき21時になろうとしていますが、まだ青春18きっぷの旅は継続中です(^-^)/




こちらは、新宮~紀伊田辺間の169分を走り抜いた105系2両編成。




こちらが、本日の予定の最終ランナー
紀伊田辺~和歌山間の107分間お世話になる関西の名器117系!

和歌山着は22時25分!(^-^;

Posted at 2015/04/09 20:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年04月09日 イイね!

懐かしの鵜殿駅





二年前に紀勢本線最後の定期運行貨物として、またDD51牽引の貴重な貨物として、惜しまれつつ引退した、通称「鵜殿貨物」

専用のコキ110形の7両とDD51の編成が、この鵜殿駅を基点にしているので、待機中を構内まで撮影に行ったものです。

JR東海管内の最南端駅でもあるのですが、単なる無人駅です。




この先、左に分岐して行くのが、北越紀州製紙まで延びていた専用線ですが、今は途中に車止めが設置されていました。

さて、この先熊野川を渡れば和歌山県新宮駅です。
Posted at 2015/04/09 17:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「抜群に広い室内 http://cvw.jp/b/291405/45718880/
何シテル?   12/20 23:26
大学時代自動車部に所属、ラリーをかじる。 B210サニー⇒ランタボ⇒ランエボ1⇒ランエボ3と進化したが、結婚と2世誕生を機に進化が止まる(笑) 他に、ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678 9 1011
12131415 161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

6/13(水)休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 14:19:38
廃墟温泉に挑戦ス!! ~第1弾~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 17:23:16
甲府市のカツ丼が凄いらしい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 22:26:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年憧れの、空冷ポルシェを友人に譲って貰いました。 程度も良く大事にしていきたいと思い ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成7年登録の老兵。 現在所有車の中では,ポルシェが一番古いが、中古のポルシェと違い、 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
仕事の足と家族用
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
我が家のレジャー用に買った車、東京まで仕事に行くときに使うことも。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation