• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンくまのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

突然死を予感させるエンスト・・・

 お気に入りの”ひろ寿司”とスカイビル地下の”芭蕉庵”で甘味を堪能した私の家族たちとともにご機嫌で帰途についたその時!!軽くアクセルを踏んで加速していく途中に違和感が・・・なにか踏み込む足の感覚が急にふわっと無くなり、気がつくとバッテリーのマークみたいなものが点灯し緊急エンスト。
もしや・・・噂のバッテリー突然死じゃないだろうな・・・と思いながら一度停車をし、恐る恐るエンジンを始動。その後は何事も無かったように走り続ける我らが赤んグー。
何だったんだろうか・・・このような症状は初めてですが・・・皆様方にはご経験がありますでしょうか?
Posted at 2009/09/06 22:25:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2009年09月05日 イイね!

アウディのクリーンディーゼル日本導入は・・・?

アメリカは車が安いなあ・・・
日本にもし導入されたら400万円弱でしょうか。
それにしても早くディーゼルでも何でも選べるようになって欲しいものです。



アウディ A3 TDI…米国にクリーンディーゼル第2弾


アウディの米国法人、アウディUSAは3日、『A3』のディーゼル搭載車、「A3TDI」(欧州名:「A3スポーツバックTDI」)を11月後半に米国へ投入することを明らかにした。米国EPA(環境保護局)燃費は、市街地12.75km/リットル、高速17.85km/リットルと優秀な数値をマークする。

アウディUSAは、TDI搭載車の米国導入に積極的。2008年10月には、TDI車を使ってアメリカ大陸横断ツアー、「アウディマイレージマラソン」を実施。『Q7』『Q5』『A4』『A3』の4車種23台が、東海岸のニューヨークから西海岸のロサンゼルスまで、約7700kmを16日間かけて走破し、その高い経済性をアピールした。

その成果を受けて、今年4月末に米国で発売されたTDI第1弾が、「Q7TDI」。3.0リットルV6ターボディーゼル「TDI」は、最大出力225ps/3750rpm、最大トルク56.1kgm/1750rpmを発生。4.2リットルV8ガソリンよりも、最大トルクは約25%強力だ。

それでいて、排出ガス中のNOx(窒素酸化物)は約90%削減しており、世界一厳しいといわれるカリフォルニア州のLEV II BIN5基準を満たすだけでなく、全米50州のディーゼル規制をクリア。米国EPA(環境保護局)燃費は高速モードで10.63km/リットルで、アウディによると、3.6リットルV6ガソリン車よりも約25%良好だという。米国での価格は5万0900ドル(約472万円)からだ。

今回、米国への導入が正式発表されたA3TDIは、米国におけるクリーンディーゼル搭載車の第2弾。2.0リットル直4ターボディーゼル「TDI」(140ps、32.6kgm)は、EPA燃費が市街地12.75km/リットル、高速17.85km/リットルと優れた燃費性能を発揮。最高速は209km/hと動力性能にも不足はない。もちろん、全米50州のディーゼル規制に適合している。

A3TDIは、駆動方式はFF、トランスミッションは「Sトロニック」となり、米国現地価格は2万9950ドル(約278万円)から。11月後半から全米のアウディ販売店に並べられる。


Posted at 2009/09/05 10:27:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車達 | 日記
2009年08月28日 イイね!

PCのハードディスク毀損

先週22日土曜日にコメントの返信をしている途中にPCがフリーズし、そのままになりました。
ウィンドウズも修復画面も立ち上がらず、富士通のサービスセンターへ。
原因はハードディスクの毀損と言われましたが、データが全て無くなってもとの新品状態で帰ってくるとのこと。ハードディスクが購入後8ヶ月でいきなり毀損するとは・・・
ご存知の方もおられると思いますが、PCの保証はハードのみで中のデータは自分でバックアップを取らなければ何の補償もしてくれません。写真などのデータを抜き出して欲しいと頼むと3万円~10数万円の費用が掛かるとの事。とりあえず診断で1万8千円・・・なんか納得出来ませんw
Posted at 2009/08/28 12:55:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月20日 イイね!

頑張れ三洋電機!!!

三洋電機がトヨタにリチウムイオン電池を供給するとニュースが流れたら、株価が一気に30円以上値上がりした(終値は下がったが)。
三洋電機ファンとしては頑張ってほしいところです。リストラで優秀な人材がたくさん流出し、どちらかと言えばやめてほしかった人たちが残った三洋ですが、トップの人たちが中心となり良く頑張っておられます。
もともと技術力には定評がある会社ですので焦らずじっくりと(ソーラーアークを思い出し無理して不良品を送り出さないように)堅実に製品を世に送り出してほしいと切に願います。



2009年8月19日(水)

トヨタ、三洋からハイブリッド車用電池調達=関係者

 [東京 19日 ロイター] トヨタ自動車<7203.T>はハイブリッド車用のリチウムイオン電池を三洋電機<6764.T>から調達する。関係者が19日明らかにした。

 19日付日経新聞朝刊は、トヨタはパナソニック<6752.T>との共同出資会社で電池を生産しているが、ハイブリッド車の需要増に対応し、供給先を拡大すると報じた。2011年をめどに年1万台分を三洋から調達する方針。




Posted at 2009/08/20 05:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2009年07月31日 イイね!

次期FX選定が更に難航!?

次期FX選定が更に難航!?日本の次期主力戦闘機選びがいよいよ迷走しそうです。導入をアメリカ政府に強く要望していたF22ラプターの生産中止が決定しました。日本はそんなにまでしてF22を導入しなければならないのか?と疑問に思いますが、何故か1機200億円以上もかけて導入しようとしてました。さて、ラプターじゃなくなればどうなるのか?日本の航空機業界を保護するという観点であれば、ユーロファイターが一番良いとなりますが、アメリカとの関係を考えるとF35となるのでしょうか。。。
 日本でライセンス生産が認められればやっぱり三菱重工がプライムですかねえ・・・。まあいずれにしても急がないと日本の主力戦闘機はどんどん老朽化してしまいます。




米有力議員がF22調達断念 日本輸出、絶望的に
 【ワシントン共同】日本が次期主力戦闘機の有力候補としている最新鋭ステルス戦闘機F22をめぐり、追加調達を主導してきた米上院のダニエル・イノウエ歳出委員長(民主党)と下院のジョン・マーサ国防歳出小委員長(同)が29日までに、ともに調達をあきらめる考えを共同通信に明らかにした。

 強い予算策定権限を持つ有力2議員の意向を受け、米軍向けのF22の生産中止は確定的になり、輸出仕様が実現しても価格は現在の1機200億~300億円からさらに高騰するのは必至。米国防総省の反対も根強く、日本導入は絶望的となった。

 イノウエ氏は、上院が予算の大枠を規定する国防権限法案からF22調達条項を削除したことを理由に「国防歳出法案で予算化できそうにない」と事務所を通じてコメント。マーサ氏も「論争は終わった」とした。輸出仕様開発を提唱していたイノウエ氏は29日付の軍事専門メディアに対し「(輸出を)どこまで実現できるか分からない」と懸念を示した。

 米議会筋は週内にも下院で採決される国防歳出法案にF22禁輸措置が例年通り盛り込まれるとの見通しを示した。マーサ氏は法案のF22調達費を既存機の整備費などに振り替える修正案を出している。

2009/07/30 09:43 【共同通信】
Posted at 2009/07/31 12:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事の話 | 日記

プロフィール

「何もしてません。寒いのでじっとしてます。」
何シテル?   01/16 10:51
 大阪出身ですが和歌山に4年(って大学だけか)と関東(神奈川・埼玉)に足掛け3年程住んでいました。  基本的に運転が好きなわけでは無いんですが車が大好きです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 17:03:21
ロトスとれんこん 
カテゴリ:ブログでっす。
2008/05/30 15:53:24
 
ああわが母校~箕面~高校♪ 
カテゴリ:母校関係のHPです。
2008/02/09 22:27:53
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
3人目の誕生と共にカングーと入れ替わりで我が家にやってきました。 居住性を重視したのと、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
2006年10月納車 →2007年12月売却 鞭打ちの悪化という名目で嫁を説得し、新車で ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家族所有だったパジェロから初めてローンを組んでパジェロを購入。意味も無く7人乗りだったな ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パールホワイトのエクストレイル。玉突き事故に巻き込まれて2年で廃車になったxtに代わり新 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation