• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンくまのブログ一覧

2009年06月06日 イイね!

進水式!!

進水式!! 家族総出で行って参りました(^◇^)
大きな大きな船ですが、中はからっぽだそうです。エンジンとかは水の中に入ってから取り付けるそうで、浮かんだ後もほとんどの部分が表に出たままでした。
 バラ積み船なので鉄鉱石やなんやかやと重たいものをずっしりと積んで運ぶ船なので沈みしろを相当持っているのだなあと一人で感心しておりました。
 大きな船が滑り降りて水の中に入って行き、碇が下りた瞬間に周りから「おぉ~!」という歓声が湧きましたが、冷静に考えると何に感激しているのかは分かりません。まあとにかくその場にいた人々は何となくの雰囲気で、これで醍醐味なのかな~ってな感じの歓声だと思われますw
 兎にも角にも沢山の人が立ち合われた進水式は無事に終わり(結局一枚しかなかった入場券も入場時に見せる必要もなく)、モザイクで奥さま連中のお買い物を付き合って帰りましたとさ。

6月8日追記:写真の船詳細(参考)

ばら積運搬船”AFRICAN KINGFISHER"
船 籍 :パナマ
全 長 :約189.90M
幅 (型): 32.26M
深さ(型): 17.80M
総トン数:約31,000トン
載貨重量:約55,100トン
Posted at 2009/06/07 22:43:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年06月04日 イイね!

なかなか気になる車・・・だが・・・

なかなか気になる車・・・だが・・・ 基本的に小さな子供がいる家庭にはスライドドアという概念は素晴らしいものがあります。何より横の車にご迷惑をかけづらいことと、狭いところでも外に出られます。結構ドアってぶつけてしまいますし、傷も気になりますよね。カングーもそうですがスライドドアにその心配はありません。当然レールの塗料がはがれてくるとかはありますが・・・。
 今まで日本車以外のミニバンでスライドドアがあるのはベンツかクライスラーくらいのものでしょうか、以前はVWのヴァナゴンとかあったのかもしれませんが、スライドドアの車が本当に少ないので、スライドを前提(当然7人乗り以上)に考えると国内のミニバンしかほとんど選択肢が無いのが現状です。ということで、この5008も残念ながらスライドではありません。衝突安全基準の問題がボディ剛性の問題か分かりませんが本当に残念。サイズ感もぴったりなのになあ・・・C4ピカソと共に好きなデザインで乗りたくなる車ですね。スライド~ドアつけてほしいなあ・・・(買うか買わないかは別にしてですが、狭い日本では売れると思うw)


 
プジョーの新型MPV、5008がデビュー


プジョーは1日、新型『5008』の概要を明らかにした。『3008』よりもひと回り大きい2/3列シートのMPVで、欧州ではルノー『セニック』やオペル『ザフィーラ』と競合する。

新型5008は3008と同様に、最新プジョーデザインを導入。シャープな形状のヘッドランプにクロームグリル、ボディサイドにまで回り込んだユニークなテールランプなど、M1セグメントで高い存在感を発揮する個性的なルックスが与えられた。

エアロダイナミクスを徹底追求したのも特徴。空気抵抗係数を示すCd値は0.29とクラストップレベルだ。また、ガラスエリアの大きさも特徴で、オプションの大型パノラミックガラスルーフを含めると、総ガラス面積は5.77平方mとなり、乗員に高い開放感をもたらしている。ボディサイズは全長4529×全幅1837×全高1639mm、ホイールベース2728mmだ。

室内は、2列または3列シートを用意。2列目は独立した3名がけで、2段階のチルト機能と130mmの前後スライド機能が付く。3列目は大人が座れるスペースを確保。乗降時には2列目シートの座面を折り畳み、前方へスライドさせることで、アクセス性を高めている。乗員のひじ回りスペースは1列目が1476mm、2列目が1520mm、3列目が1341mmと十分だ。

荷室容量は758-823リットル(VDA計測法)。1列目以外のシートを折り畳めば、容量は2506リットルへ拡大する。収納スペースは、センターコンソールの10.5リットル分を含め、荷室フロア下など豊富に用意。USBポートも設けられている。

インパネは、上品かつ機能的にまとめられた。オプションのマルチメディアシステムは、後席用のエンターテインメントシステム。2つの7インチヘッドレストモニターでは、左右独立したコンテンツが楽しめるほか、Bluetooth対応のヘッドセットも装備する。

エンジンはガソリン2、ディーゼル4の合計6ユニット。ガソリンは1.6リットル直4「VTi」(120ps)と同ターボ(156ps)。欧州複合モード燃費は、それぞれ13.7km/リットル、14.1km/リットル。CO2排出量は、それぞれ169g/km、167g/kmとなる。

ディーゼルは1.6リットル直4ターボ「HDi」(110ps)が、欧州複合モード燃費18.5km/リットル、19.2km/リットルの2仕様。CO2排出量は、それぞれ143g/km、135g/kmだ。2.0リットル直4ターボ「HDi」は、最大出力が150psと163psの2仕様あり、欧州複合モード燃費は、それぞれ17.2km/リットル、14.7km/リットル。CO2排出量は、それぞれ151g/km、178g/kmである。

サスペンションは前マクファーソンストラット、後ろトーションビーム。サルーンに匹敵する快適性を重視してチューニングされた。タイヤは16/17インチが低転がり抵抗タイプで、スポーツグレードは18インチ+フロント302mmの大径ブレーキを装備する。

安全面では、6エアバッグ、ヘッド&カーテンエアバッグ、ESP、ヒルアシスト、滑りやすい路面での安定性を高める「スノーモーション」などを用意。フロントガラスのヘッドアップディスプレイには、速度やクルーズコントロールなどの情報を表示する。レーダーを使用して車間を検知する「ディスタンスアラート」も設定された。

新型5008は、9月のフランクフルトモーターショーで正式発表。欧州では今秋から販売がスタートする。セニック、ザフィーラ、そしてトヨタ『ヴァーソ』などにとっては、強力なライバルの出現だ。

Posted at 2009/06/04 08:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車達 | 日記
2009年06月03日 イイね!

食中毒・・・

 土曜日から腹痛がおさまらず、辛い状態が続いております。月曜日に近所の関西医科大学付属病院に行き見てもらうと、食中毒の可能性が高く対処療法しかないとのこと・・・。水曜日の今でも苦しい状態が続いております。
 火曜日にバリウム飲む予定もキャンセルし、今はただ回復を待っておりますが、下痢と腹痛が治まらない限り勉強する気力も起きないのが苦しいところです。毎朝地獄の苦しみで通勤しておりますが、明日くらいには何とか治って欲しいものです(--〆)
 
 原因と目されるのは、三宮のとりひめ?で食べた鳥の刺身盛り合わせです。鳥には食中毒のもとになるような細菌(カンピロバクター?)が存在するらしく、検査するかどうか聞かれましたが、判明しても治療方法が変わらないと聞き断りましたw
 
 しかし苦しい・・・こんなに長い間続くとは、おかげさまで3kgほど痩せることができました(^_^;)
Posted at 2009/06/03 21:54:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月30日 イイね!

進水式・・・

 神戸では不定期ですが毎年数回川崎造船で進水式が行われてます。今度の進水式が6月6日ということで、一度は見てみたいと思い行くことにしました。チケットを取ってもらったのですが、今回は久々の土日ということもあってか1枚しか手に入りませんでしたが、3家族ほど誘っているので入れるのかがちょっとばかし心配ですw。
 大きな船がドックから海に向かって滑り降りて行くシーンは圧巻だそうで、子どもの経験に良いと言いながらもお父さんが一番楽しみにしております(^^)。
 この時だけは試験を忘れさせてね・・・
Posted at 2009/05/30 22:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味の世界w | 日記
2009年05月30日 イイね!

昇進試験が・・・

 来月の中頃には昇進試験があります。この試験が難しいです(><)。直属の上司が全面的にバックアップしてくれてまして、17時以降に模擬試験がほぼ毎日のようにあります。ようやく意味が分かって書けるようになって参りましたが、直属の先輩以外にも同じ課の昨年試験を受けた先輩や他部署の方ですが、かなりいい成績で合格された方がやってきては色々アドバイスをしてくれます。
 木曜日には部長が人事時代の人脈を利用し、全社でトップクラスの成績を収めた方の模擬回答まで聞いて提供して頂き、遅い時間にも関わらず事細かにアドバイス下さりました。逆に落ちると恥ずかしい状態に追い込まれつつありプレッシャーが半端ではありません(;一_一)。
 何度かやってると分かりますが、現状分析→方針決定→方策決定とPDCAサイクルをそのまま論述すれば通ります。言うのは簡単ですが、絶対評価では無く相対評価なので良い点を取らなければ受からないし、当然こんな厳しい業績では受かる人数も少ないので競争率は高まります。しかも、ボーダーライン前後の場合は各部課長が集まり誰をあげるか協議するとのことで、当然2回目、3回目の受験者が優先されるため一度目で受かる人が非常に少ない試験です。試験後に論文も出しますが、ほとんど点差がつかないためやはり筆記試験でトップ近くにいなければ通らない・・・まあ楽天家の僕は何となく通りそうな気分になってるのですがハハハ(^_^;)。あと半月、飲みに行くのは週2回くらいに抑えて頑張るぞ~オイオイヽ(@@;)
Posted at 2009/05/30 21:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事の話 | 日記

プロフィール

「何もしてません。寒いのでじっとしてます。」
何シテル?   01/16 10:51
 大阪出身ですが和歌山に4年(って大学だけか)と関東(神奈川・埼玉)に足掛け3年程住んでいました。  基本的に運転が好きなわけでは無いんですが車が大好きです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 17:03:21
ロトスとれんこん 
カテゴリ:ブログでっす。
2008/05/30 15:53:24
 
ああわが母校~箕面~高校♪ 
カテゴリ:母校関係のHPです。
2008/02/09 22:27:53
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
3人目の誕生と共にカングーと入れ替わりで我が家にやってきました。 居住性を重視したのと、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
2006年10月納車 →2007年12月売却 鞭打ちの悪化という名目で嫁を説得し、新車で ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家族所有だったパジェロから初めてローンを組んでパジェロを購入。意味も無く7人乗りだったな ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パールホワイトのエクストレイル。玉突き事故に巻き込まれて2年で廃車になったxtに代わり新 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation