• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンくまのブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

アウディQ5がいよいよ発売!!

アウディQ5がいよいよ発売!! いよいよ発売になりましたねえ。価格もほぼ予想通りの569諭吉・・・まあ手に届く金額では無いのですが、夢はでっかく行きたいので第一希望に据え置くことにします。まあカングー一台で何年もつかがポイントになるでしょうが、おそらく5年後くらいにはコナレタ価格の中古車も出ているでしょう。
 しかし・・・魅力的な車です。以外に白がかっこいいなあ・・・
 うちの会社では春闘真っ盛り?なようで一般組合員の預かり知らないところで粛々と進んでいるようですが、焦点は幾らまで下がるか・・・なるようになるしか無いんですけどね。心の中で応援してます。


アウディQ5が国内デビュー

 アウディジャパンは、ミディアムサイズSUVの“Q5”を日本に導入し、5月21日に発表、6月2日より発売する。
 アウディQ5は、アウディA4をベースに作られた、中型プレミアムSUVだ。この市場は、現在のところBMW X3の独壇場状態になっており、そこからシェアを奪うべく、メルセデスはGLKを、そしてアウディはこのQ5の投入するに至っている。
 では後発モデルとして、アウディはどんな付加価値を用意したのか。その答えのひとつが、新設計の縦置きエンジンとダブルクラッチ式トランスミション“7速Sトロニック”の組み合わせだ。
 Sトロニックは、素早い変速スピードや燃費性能に優れることから、TTやA3といったスポーティモデルとの相性が良いとされてきた。ところが、アウディの特徴のひとつであるエンジンの縦置きレイアウトは、これまではA4以上のモデルには採用されていなかった。それが“S4”を皮切りに、Q5にも採用された。
 もちろん、アウディ自慢のクワトロシステムを搭載、前後輪40:60のトルク配分を基本とするこのメカニズムにより、オフでの機動力だけでなく、舗装路での走行安定性を同時に向上させている。
 モデルバリエーションは、2リッターターボの“2.0TFSIクワトロ”(211ps/35.7kg-m)と、3.2リッターノンターボの“3.2FSIクワトロ”(270ps/33.7kg-m)の2種類。エンジンはどちらもバルブトロニックを備えた最新式で、トランスミッションはSトロニックを搭載。出力&トルク性能だけでなく、燃費性能の向上が目指されている。
 装備面では、スロットルレスポンスやステアリングの重さ、シフトプログラム、サスペンションを統合制御し、ドライバーが任意にモードを選択できる“アウディドライブセレクト”や、急坂を降りるような場面で効果を発揮するヒルディセントアシストなどを搭載し、オンロード性能とオフロード性能をそれぞれ高めた。
 価格は、2.0TFSIクワトロが569万円。3.2FSIクワトロは660万円。ステアリングは、右ハンドル仕様となる。





Posted at 2009/05/21 23:38:50 | コメント(0) | トラックバック(1) | その他の車達 | 日記
2009年05月18日 イイね!

 赤カングー

 先週の木曜日に白から赤に変わったうちのカングーですが、気づいたことが一つあります。
 それはうちのカングーの方がトルクフルで良く走るということです。どなたかのブログでカングーのエンジンは踏めば踏むほどよく回るエンジンになるとかなんとかあったように思われますが、僕も慣らしからしっかりとした成果が出ているのかなと満足できましたW。まあ試乗車を借りていたのでその差は当然かも知れませんが、出力の差に驚きました。旅中も遅い車を抜き去る時の加速感とか、アクセルを踏んだ時のもたつきを感じておりましたが、戻ってくるとはっきり体感できました。
 ということでこれからもスピードの出しすぎに注意しながら踏んでいきますw

 ちなみに世間では豚インフルエンザが流行っておりますが、僕も体調不良で今日休みました。ここ最近ずっと腸の調子が悪いように思います。まあ食べすぎと飲みすぎが慢性化していることもあると思われますが、しっかりと休んで調整をします(明日からは普通に出ますが)。娘もインフルエンザでは無かった模様なので一安心で出かけます。

 うちの会社の場合はインフルエンザなら10日間の出勤停止になります。
Posted at 2009/05/18 21:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2009年05月17日 イイね!

第2京阪の説明会!

第2京阪の説明会! 近所に第2京阪が通りますので地域説明会というのか案内会がありましたので行って参りました。
 最新の道路がどのように作られているのか、地域住民への配慮がどのようにされているのか遮音壁の説明や耐震性、耐久性をどのように高めているのかなどマニアックな質問にも対応できるように技術者がスタンバイされており、熱心に説明いただきました(普通の方は半分も分からない内容かもw)。
 また、工事途中の高速道路に上がり道路の上を歩きました。おそらく一生無いであろう(まあそう願いたい)経験をさせていただきました。
 
 個人的にはこの第2京阪が通ることで、京都方面と大阪の南方面へのアクセスが飛躍的に良くなります(祖母のお見舞いも近くなります)。側道が通ることも大きなメリットになりますが、完成は来年の3月頃予定ですので今から待ち遠しいです。
Posted at 2009/05/18 21:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月09日 イイね!

期待のaudi Q5の詳細が・・・

期待のaudi Q5の詳細が・・・ 個人的には非常に気になっているQ5ですが、徐々に詳細がオープンになってきてます。サイズ的には幅1900㎜というところが引っ掛かりますが、その他の部分は2lエンジンの設定からスペック・燃費と文句なしでデザインも大好きですが高すぎますので手に入れられるかは難しい車です。
 3年~5年後なら中古で買える筈だと密かに期待しておりますが、早く乗ってみたいものです(^.^)

アウディ、新型Q5を6月上旬に発表

 アウディ・ジャパンは、SUVの新型車“アウディQ5”を、2009年6月上旬に発表する。

 Q5は、A4やA5シリーズの車格に相当するSUVモデルで、Q7の弟分という位置づけとなる。謳い文句は、“クーペのようなダイナミズムを兼ね備えたSUV”。SUVとしての実用性の高さだけでなく、アウディブランドに期待されるダイナミズム、すなわちスポーツカーのDNAを兼ね備える、というわけだ。

 搭載エンジンは、3.2リッターV6(270ps)と2リッター直4ターボ(211ps)の2タイプ。トランスミッションは、7速Sトロニックが組み合わされ、MTのようなダイレクトな変速フィールとともに低燃費を実現する。もちろんクワトロ4WDシステムを搭載する4WDモデルだ。

 装備もニューモデルにふさわしく最新のデバイスが採用され、インディビジュアル、コンフォート、ダイナミックの3種類の設定を切り替え可能な“アウディドライブセレクト”や前後2枚のガラスパネルで構成されるパノラマサンルーフ、Bang&Olufsen サウンドシステムなどが設定される。

 すでにデビュー前のセールスプロモーションが開始されており、ホームページで一部情報が公開されている。興味のある人はチェックしてみてはどうだろう。




Posted at 2009/05/10 00:00:59 | コメント(0) | トラックバック(1) | その他の車達 | 日記
2009年04月29日 イイね!

山口旅行総括!

 色んな所へ行き、1377.6kmの旅を行いました。
 総平均燃費は13.1km/lと最終日三田のアウトレットへ行くまでの間、ぬわわkmで飛ばしたのが響き伸びませんでしたがまずまずです。代車の白カングーで行ったのですが、カングーはカングー。乗り心地に大差無く、ストレスの無い旅を楽しむことができました(^◇^)
 箕面店のAさんありがとうございました!早く直してくださいねw

 ということで下記にかかなかった訪問先も書いてますが、最後によった宮島は写真すら撮り忘れる始末なのでもみじ饅頭を買ったとだけ付記しておきますw

写真
山口旅行1 
山口旅行2
山口旅行3
Posted at 2009/05/02 21:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「何もしてません。寒いのでじっとしてます。」
何シテル?   01/16 10:51
 大阪出身ですが和歌山に4年(って大学だけか)と関東(神奈川・埼玉)に足掛け3年程住んでいました。  基本的に運転が好きなわけでは無いんですが車が大好きです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 17:03:21
ロトスとれんこん 
カテゴリ:ブログでっす。
2008/05/30 15:53:24
 
ああわが母校~箕面~高校♪ 
カテゴリ:母校関係のHPです。
2008/02/09 22:27:53
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
3人目の誕生と共にカングーと入れ替わりで我が家にやってきました。 居住性を重視したのと、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
2006年10月納車 →2007年12月売却 鞭打ちの悪化という名目で嫁を説得し、新車で ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家族所有だったパジェロから初めてローンを組んでパジェロを購入。意味も無く7人乗りだったな ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パールホワイトのエクストレイル。玉突き事故に巻き込まれて2年で廃車になったxtに代わり新 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation